昨日から一泊で、とーちゃんの実家に
総勢9名で遊びに行っておりました
うちの家族3人と、
お友達のめめちゃん、ややちゃん姉妹とエミママ
ルキくん、さくちゃん姉弟とピンクママ・・・
お姉ちゃんの
「みんなと一緒におじいちゃんとこに行ってお泊りしたいっっ」
という兼ねてからの希望を、この3連休を利用して
実行させていただきましたっっ
とーちゃんの実家は海が近いので
お魚の宝庫・・・
そして、とーちゃんのパパ、通称「船じーちゃん」が
とってもお料理上手なのです
豪華なお魚料理や、とってもおいしいおでんまで・・・
とにかく味付けの良さに
ママたちもビックリ&感動されておりました
お姉ちゃんたちは、お友達と初お泊りなので
もう興奮しまくりで、お風呂も女子4人で
きゃーきゃーいいながら入ったり
夜遅くまで遊びまくったりで、
気がつけば、みんなこたつで爆睡っっ
布団まで連れてくのに一苦労いたしました
弟コンビのちびたい&ルキくんは
船じーちゃんが大のお気に入りになったらしく
2人でじーちゃんを追い掛け回しておりました
船じーちゃん、船ばーちゃん、
どやどやっと大勢でおじゃましたうえに
どんちゃん騒ぎさせていただいて、
ほんとにありがとうございましたっっ
お友達のみんなも、とっても楽しい小旅行ができて
また行きたい~っっと、喜んでくれてよかったですっ
お姉ちゃんもちびたいも大満足っ
ほんと楽しかったね~っっ
↑
只今、育児ブログ・ランキングさんに参加させていただいております
もしよろしければ、こちらのボタンをポチっと一押し
応援いただけましたら、とってもうれしいですので
よろしくお願いします
今日はちょっと用事がありまして
明石の方まで雨がやんだお昼から出かけておりました
春旬祭というものをやっておりまして
ちらっとよっちゃいました
そこに来ていたご当地ゆるキャラ・・・
兵庫県のマスコット「はばたん」
ちびたいがはばたん大好きなので
やっと一緒に写真撮れて嬉しそうでした
ちょっと写真撮る前に、小学校高学年ぐらいの子が
「こっから手が見えてるでーーほらほらーー」と
ちびたいの夢を壊すようなことを言っていたので
ハラハラしましたが・・・
(なんとかお姉ちゃんと2人でごまかしましたっっ)
明石名物ひろめ隊のマスコットの「ひろめちゃん」
知らんかった・・・こんなマスコットがいるのは・・・ははは
一応明石名物の玉子焼き風?なのか???そして、明石では有名な「軌道星隊シゴセンジャー」
・・・と、ブラック星博士(←真ん中の人・一応敵らしい)
ちびたいは戦隊ものや仮面ライダーが大好きなくせに
実物はどうも怖いらしく、
このシゴセンジャーにも、なかなか近寄ろうとしないくせに
興味はあるのか後ろからじっと見つめていたので
お姉ちゃんに強制的に連れて行かれて
なんとか写真撮りましたっっ
この写真見て、あとでむっちゃうれしそうにしてましたけど・・・
明石のゆるキャラたちと会えてとっても喜んでいた
子供たちでしたっっ
・・・・・って、シゴセンジャーはゆるキャラじゃないかっっ
↑
只今、育児ブログ・ランキングさんに参加させていただいております
もしよろしければ、こちらのボタンをポチっと一押し
応援いただけましたら、とっても喜んじゃいますので
よろしくお願いします
今日はおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に
「えべっさん(えびす祭り)」に行ってきました
えべっさん…ご存知の方もたくさんいらっしゃるとは思いますが
恵比寿神を祭っている神社のお祭りです
関西ではあちらこちらの神社でえべっさんをやってますが
私たちが行ったのは、神戸の兵庫駅ちかくの「柳原えびす神社」
9日から11日までの3日間やっているそうで
9日が「宵戎(よいえびす)」、10日が「十日戎(とおかえびす)」
11日が「残り福(のこりふく)」と、言われているそうです
いやーー、人いっぱいでしたっっこの樽(?)の中にお賽銭を入れます
お姉ちゃんも必死で鈴を鳴らしております
ちびたいはというと・・・
もちろん、気持ちはもう神社付近に出ているいっぱいの屋台に・・・
お面の屋台の前まで、おじいちゃんをひっぱって連れて行き
買って買って攻撃・・・
その後も、いろんな屋台の前で買って買って攻撃が続き
とうとう私の雷が落ちて幕を閉じたのでした
この不況の中、ちょっとでも福をもらえたら
ありがたいですよねえ・・・
家に帰ってきてから、ちびたいは
「えびさん、面白かったなあーーっ」と言っておりました・・・
・・・・・えびさん・・・・???
・・・・・・あああっ、えべっさんねっ
↑
只今、育児ブログ・ランキングさんに参加させていただいております
もしよろしければ、こちらのボタンをポチっと一押し応援いただけましたら
とってもうれしいですので、よろしくお願いします

(相変わらず肩こりは健在でございますが・・・

お姉ちゃんの音楽会が終わってから
神戸市長田区に誕生しました「鉄人28号モニュメント」を
見に行って来ましたっっ


でっかいですっ(等身大・・・のはずっ)

もう、お姉ちゃんもちびたい大興奮っっっ



漫画やアニメは見たことないのにねえ・・・

(実は私もちゃんと見たことないんです・・・

「てつじん、2号8号っっ」と、ちびたいは、なんか違うとこで
区切って言ってますけど・・・(うーーん


すごく良く出来てるんですよっ


夜にはライトアップもしているんだそうで・・・・・・・・っ

作者の横山光輝さんの故郷が長田と言うことで
「三国志」の銅像も街に設置されていたりと、
ゆくゆくは境港の水木しげるロードみたいになるんじゃないかなーー

なんて、勝手なこと言ってますがっっ


まだまだいろいろ建設中だったりしてたので、今後も楽しみですっっ

お近くに行かれることがありましたら是非ご覧下さい~っ


↑
只今、育児ブログ・ランキングさんに参加させていただいておりますっ

よろしければ、こちらのボタンをポチっと一押し応援いただけましたら
とってもうれしいですので、よろしくお願いしますっっ

今日(日付が変っちゃった)は連休最終日でしたね~
うちの親子3人は出かける当ても無く
「どっか連れてけー連れてけーー
」の声に負け、
近所のヨーカ●までブラブラっと出かけておりました
なので、今日は前の話で何なんですが・・・
とーちゃんが一時帰国してた先週の日曜日に行ってきた
水木しげるロードのお話を・・・
鳥取県境港市にある水木しげるロード
全長は約800m、鬼太郎にちなんだお店が並び、
いろんなところに妖怪たちが見え隠れしています
お姉ちゃんの目的は、もちろんスタンプラリーに挑戦
ロード内のお店の前にスタンプが置かれていて
全部で37個あるらしく、
全部集めたら「完走証」がもらえると聞いて猛ダッシュ・・・・
いやーー、そんなに突っ走らなくても・・・・
妖怪広場の河童の泉・・・
小さくて解りにくいかもですが、上段左端に座っている悪魔くんと
右端に立っている鬼太郎は季節によって衣替えするのだとか・・・
今回は、悪魔くんはマント、鬼太郎はチャンチャンコ着てます。
目玉のおやじ街灯です
これほしいーーーーっ(どこに置くねんっっ
)
ちょうど、鬼太郎の紙芝居をしていました。
でも、ちびたいが「早よ行こーーーっ」とソワソワだったので
途中で退席・・・
鬼太郎タクシー
きゃーー、目玉のおやじが頭に付いてるーーーっ
妖怪神社の前に置いてある「目玉のおやじ清め水」
水流で目玉のおやじがぐるぐる回転します。
左上は散々目玉のおやじを触りまくって、気が済んだのか
スタスタと神社の奥に入って行くちびたい・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すると、遭遇しましたっ 実物(?)目玉のおやじっっ
お姉ちゃんが一緒に写真を撮ってもらおうと寄って行くと
目玉のおやじが、観光客の方に、一生懸命
観光案内をしておられまして・・・
「・・・・ただのおっちゃんや・・・」
と、率直な感想をボソっとつぶやきながら
一緒に記念撮影しました・・・(ちょっと冷めてるお姉ちゃん)
商店街が徹底して鬼太郎で盛り上がろうとしている感じで
なんかすごいなーー
トイレの標示まで、鬼太郎と猫娘と目玉のおやじって
ちょっと感激してしまった・・・っっ
とーちゃんがどうしても食べたかったという
「ぬりかべバーガー」
このハムが分厚くて美味しかったーーーっ
・・・って、私はひとかじりしただけで、後はとーちゃんと
お姉ちゃん、ちびたいとで食べ尽くしてしまいましたっ
最後に、妖怪ポストから手紙を送ると、「妖怪消印」の付いた
手紙が送られてくると聞いて、お姉ちゃんは一生懸命
お友だちと自分宛に葉書を書いて、ポストに投函・・・
で、後日、届いた葉書を見て・・・・・・・・・絶叫っっ
・・・・けっ・・・消印が、普通の消印・・・・・・・
・・・・原因は、
投函したポストが妖怪ポストじゃなく、普通のポストだったから・・・
・・・・・・・でしたっ
くーーーーっ、今度行った時は、ぬりかべバーガー1人食いと
妖怪ポストに間違えずに手紙投函するぞーーーーっ
↑
只今、育児ブログ・ランキングさんに参加させていただいております
よろしければ、ポチッと一押し応援いただけましたら
とっても、うれしいですので、よろしくお願いしますっっ