今日は午前中にお味噌を作ってきましたっ
先日は味噌開きでしたが
本日は味噌作りです~っっ
地域のコミニュティーセンターの調理室を
お借りして、お友達ママと持ち寄った圧力鍋で
まずは大豆を茹でます灰汁をとってから、ふたを閉めて圧力をかけます
次に、茹で上がった大豆をつぶしますフードプロセッサーも使いましたが、
量が多いので、すり棒でも一生懸命つぶしましたこちらは麹とお塩をまぜております。
つぶした大豆(冷めてから)に麹を混ぜて・・・
この時、ちびっこギャングたちが参戦っっ
粘土感覚で麹と大豆を混ぜてくれました・・・ははは
(もちろん、手は洗っていただきましたよっっ)
混ぜた大豆&麹をお団子のように丸めます
樽の中に、丸めた大豆団子を日ごろのうっぷんを込めながら
投げつけ(空気を抜くためです)、押しながら平らにしていきます
はい。こんな感じで・・・
樽は3つ・・・
後で蔵をお持ちのお友達ママ宅で保管していただきます
(蔵があるお家って、すごいですよねーーっ)
来年の味噌開きまで、じっくり熟成してもらっちゃいます今日のまかない・・・いえ、お昼ごはんです
先日味噌開きしたお味噌使用の
純ママ特製、ピリ辛味噌鍋でございます今日は、学校も幼稚園もある平日でしたので
お子様はちびたい含めて4名・・・
お子様用はピリ辛なしの味噌鍋です
栄養満点のお昼もお腹いっぱいいただいたので
満足満足ですっ
なんだかんだで、今回で3回目の味噌作り・・・
やっぱり手際が良くなってきたのか
本日もテキパキと皆様作業されておられましたっ
私はもっぱら混ぜたり、つぶしたり担当なので上達は~??です
この調子でおばあちゃんになっても近所で寄り合って
お味噌作ってるのかねーーなんて思いながら、
本日の味噌作りは終了いたしました
美味しいお味噌が出来上がりますように~
↑
只今、育児ブログ・ランキングさんに参加させていただいております
もしよろしければ、こちらのボタンをポチっと一押し
応援いただけましたら、とっても喜んじゃいますので
よろしくお願いします