goo blog サービス終了のお知らせ 

独り言・・・

日々の出来事をつらつらと。。。

久しぶり。

2016年08月19日 23時01分53秒 | 映画
気付いたら23時・・・

こんばんはm(__)m

・・・本当は、昨日の事とか書きたいのですが時間が・・・

と言うこと・・・申し訳ございませんが、書き置いてた記事を先にあげます。。。

明日は地味に忙しいので・・・

ずーと何か映画が見たいなぁーと思っいて・・・

どうせ見るなら感動系がいいなぁーと思っいて・・・

こんな時便利なネット様で調べて見つけた映画。



ただ、君を愛している(2006年公開)

確か、この前身となる映画が「恋愛寫眞」みたいで・・・

そちらは見ていない。

で、何かの予告で見たのか結構印象があるジャケットなんだよね・・・

と言うことで見てみた。

感想なのですが・・・

正直、読めたのよ(苦笑)オチがね。

ただ、あんな形でオチを付けるとは思わなくてそこに泣いた(結局泣くのか

全体的には良い映画だと思います。

宮崎あおいが可愛い

同い年だから役と年齢差がそこまでないから自然体でいいよね。あのあか抜けない感じとか。

後は・・・他の役者が若くてビックリ。お前ら出ていたのか!状態。

黒木メイサはこの時からやっぱり綺麗でした。

で・・・問題は主役。

いくら若かったと言ってもこの時すでに26歳。

無理があるだろうーーーー

演技が上手いどうのこうのは置いていて・・・

そこに引っかかって内容が頭に入ってこない。

結局、誠人のお腹の傷は何なの?そこだけが解決されていない・・・

あと、個人的なことなのですが・・・

・最後に出てくる明らかにCGで作られたと分かる鳥。。。

尾びれ?と言うのでしょうか??あの尻尾みたいな長い羽根。

あんな鳥いねーだろう。しかも、年月の差こそあれもっとCG頑張ろうよ・・・と思ってしまった。

こんな時にデザイン系を勉強していると厄介だね・・・

・演者さんの演技・・・あれはどこから演技でどこからがアドリブなの?

物凄くナチュラル過ぎてかなり混乱してしまった。

それだけ演技が上手いと言うことなのかなぁ・・・

・これは多分、私の見かたのせいなのですが・・・

10年前だよね?撮影したのが1年前だとしてもやっぱり不自然に感じてしまう・・・

携帯電話が出てこない。

私が持ったのが12,3年前だよ?その時の大学生なら絶対持っていてもおかしくない・・・

この辺りが少しだけ古い映画を見ている頭を抱える所なんですよね

気にせず見ればいいのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン(新・真)※ネタバレ注意

2016年08月15日 21時38分29秒 | 映画
もう公開してから2週間経ったので公開します。

こんばんはm(__)m

因みにこの記事を書いたのは7月31日。

来週までにはもう1回見に行く予定です。

まぁ・・・タイトルにある通り・・・

ネタバレ注意です。

・・・



見た初日に軽く感想を書きまして・・・

翌日Twitterで感想巡りしていましたが・・・

概ね好評ですね。

そりゃぁ、そうでしょう。

今回のゴジラ・・・ドラマパートがやっぱり最高だもん!

今の政治家がゴジラみたいな未知の生物が出たら映画見たいなことになるだろうなぁ・・・

とか簡単に想像ついたしなぁ。

ドラマパートに関してはそれぞれ感想があると思うので私の見解は書かないでおこう。

それぐらい色々デリケートな感じなんだよねぇ・・・

でも、よかったです。本当に。日本らしい、し、難しかったけどあのパートが無いとエンディングの感動はないしね。

と言うか、本当に感動したんだよ!最後辺りのセリフとか・・・

これ、熊本地震の事分かって作っていたら怖いわ(苦笑)と思うぐらい。

・・・で、ドラマパートはここまでで・・・

ゴジラ様ですよ。永遠の主役。私にとってのダークヒーロー、ゴジラ様

もう、見ていることを信じて言うけど・・・・

初上陸のあの形態何?

正直、あれ見た時ゴジラと思わず・・・この話も怪獣対怪獣?ギャレット版のゴジラみたいな感じ??と思ったもん。

あれがゴジラだと分かったのは第2形態の立った時。

まっ・・・まさか・・・(驚愕

あんな感じでゴジラ様は進化したのね・・・と思ったけど・・・

第一形態・・・素直に不気味で気持ち悪くて・・・怖いから(ボソ

それからの最終形態(公開ビジュアルのゴジラ)がね・・・

どこをどう進化させた!?となったけど(苦笑

なんかね・・・過去最高の大きさのゴジラなんですよ。今回。

なのに・・・どれだけ大きいの・・・ちと分かりづらくて・・・。こう書いたら怒られるかもだけど・・・

スカイツリーと並んで欲しかった。

そして、ギャレット版のゴジラを見てやっと違和感の正体が分かった。

目だ。第一形態からのゴジラって目が異様に大きく見えるんだけど、最終形態は目が異常に小さいんだよね。

ギョロメは変わらないんだけど・・・だから違和感を感じていたのか・・・とね。

後・・・光線。

今回あまり反撃しないなぁ・・・と思って見ていたら・・・

反撃し過ぎ!( 一一)

炎を出し切ってからの光線とか・・・カッコいいけど巨人兵を思い出した

そして、まさかの背びれからの光線。

カッコイイーーーー

斬新ーーーーーー

これだけで胸躍るよね。総理、大臣一杯死んじゃったけど。

ここから先がドラマパートも特撮パートも面白いので是非劇場で!!

そして、最後の尻尾からも!!!これ人間共も驚いていたよ!ゴジラ様。斬新過ぎ。

最後にこれだけ書かせて。見ていてフルCGで作られたのは知っていたんですよ。

なのに、やたら人間っぽい動きが多いから不思議だったんだけど・・・モーションキャプチャーだったんんだね。

少しだけでも人間が演じていてくれて嬉しい

いや~興奮が収まらないのでもう1回お金のやりくりして見に行く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既視感

2016年01月30日 18時52分48秒 | 映画
流石に寝不足の日々が続いていて体が限界っぽいです。

こんばんはm(__)m

今日のレッスン中2回ぐらい意識飛んだしなぁ・・・(先生申し訳ない

その寝不足の原因はこいつ↓



2D字幕・・・人少なかったなぁ・・・

個人的にネタバレに近い状況で見てしまったのですが・・・

一言で感想を言えば・・・

久々に見終わった後、どっと疲れが出た映画

つまらないとは言わないけど絶賛するほど面白くもない(言っちゃった

チマチマ突っ込めば色々あるんだけど(主に非難です)・・・

まぁ・・・ここで言いたいのは・・・

BB-8役に立たなさすぎ

いや、動きとか可愛いけどさぁ・・・ただ船の中で一緒に揺れているだけとか

R2-D2みたいに操縦の補佐とかしてあげて・・・せめて

後は・・・

続編ありきで映画作るのを辞めてほしいと思った・・・

この謎は続編見てね感が凄すぎて・・・

いや・・・見るけど・・・ストーリーもっとちゃんとしてね。

それと終わり際ふと思ったことが・・・

同じディズニーでSF映画が見たいなら個人的には

スターウォーズよりトゥモローランドをお勧めします。ガチで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局誰?

2015年07月21日 18時18分26秒 | 映画
眠いです。

こんばんはm(__)m

特にネタもないし、とにかく眠いので映画の感想でもどうぞ。

・・・と言うかこの映画のせいで寝不足地獄に落ちた気がする・・・

・・・・

映画を見る前の時間でバタバタし・・・

冒頭5分ぐらいを見逃して・・・

それでも何とか見れた映画トゥモローランド



まぁ、この手の映画でありがちな

主人公だれ?はとりあえず置いておいて・・・(オイ

個人的にはディズニーの映画は苦手なのですが・・・

素直に面白かったです。

話は割と王道で展開も王道(話の先が読めるとも言える)。

少しの恋愛要素にこれまた少しのお涙頂戴要素もそれなりによかったと思います。

あまりその辺の押しが強いとシラケるけど(苦笑

で、何気にアクションシーンが多いです。

しかも、結構派手です(笑

後・・・エッフェル塔の発射台とか・・・。

あれ・・・すごいと笑いが同時に起こったけど(私の中で

私はどうも結末・・・締めのところが救いがないと嫌な質なのですが・・・。

結末も良かったし・・・。

トゥモローランドの描写も良かったし・・・。

割と満足のいく作品だったと思います。

話がだらけ無かったのが良かったともう(去年のゴジラは所々それがあったから異常に長く感じた

気が向いたらレンタルでもう1度見直そう。

にしても、ジョージ・クルーニがこんなにカッコいいとは思わなかった(そこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かろうじて・・・。

2015年03月27日 21時42分33秒 | 映画
疲れた・・・疲れまくった・・・

こんばんはm(__)m

もう・・・何も書く気力がないので(代わりに明日ご報告します・・・いいことはないけど←)

先週見たゴジラ様の感想でも・・・

内容の薄さにビックリしないでね。

・・・

・・・

・・・


多分・・・私が最初に映画館で見た映画がこれなんですよ・・・

ゴジラVSキングギドラ

まぁ、これをチョイスした私の親も凄いけど(苦笑

なんとなく覚えているのはドラッドが可愛かったから・・・(そこかい!

後、2年ぐらい前にパンフレットの整理してこのパンフレットが出てきたから(捨ててない上にボロボロ・・・

最後にメカキングギドラなるものが出てきたことぐらい・・・。

覚えているのはこれぐらいで・・・改めて見ましたが・・・

誰かも指摘していたけど・・・

キングギドラの扱いが雑

何故に、この怪獣様は人間に操られる設定が多いのか?(昭和シリーズもだった気がする・・・)

まぁ・・・ぶっ続けで見たんですよ・・・ビオランテからキングギドラ・・・

正直に言おう・・・

ビオランテのインパクトがでかすぎてキングギドラの印象が薄い・・・

まぁ・・・少しネットで調べてみたら・・・

意外と不評なんですでね・・・確かに未来人が出てくると言うことは過去が未来に与える影響の云々が出てくるので仕方ないと言えば仕方ない(逆に言うとそこまで補足してくれる作品もなかなかないかと・・・)

個人的に気になったのは・・・

あんなにでかいキングギドラが何故に簡単に負けたのか・・・まぁ、操られていたからと言う理屈なのでしょうが・・・。

そして、これ以降平成シリーズでは統一されているゴジラ様・・・これででかくなったのか(gkbr

う~ん・・・

本当に印象に残っていないのね(苦笑

そんなに悪くないとは思うんだけど(何せ最初に見た映画ですから)

まぁ・・・ドラマパートよりも怪獣パートの方が多かったから個人的には好きなんですけど

インパクトのある出演者はいなかったけど・・・



・・・

ホント・・・これで負けるとか・・・どんだけ弱いんだよ・・・キングギドラ

あっ

一つだけインパクトがあるシーンがあった!

ゴジラがこけた(オイ

昭和シリーズの名古屋城?の堀でこけたのがあったけど・・・あれに次ぐ衝撃でした。

ゴジラがこけた!(黙れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする