レッド・アンド・ブルー・オーシャン

経営戦略の基礎の基礎から、ブルー・オーシャン戦略まで。当面ベータ版。無断引用はお断りします

タヌキの時代がやって来た!

2010-04-25 | Weblog
地下鉄に乗ると「メトポン」がいるし、三菱商事等は「ポンタ」で世界制覇?を狙っているようである。

http://www.ponta.jp/c/services/edy/index.htm

ずいぶん前からタヌキをなのるあっしは、先見の明があったのだろうか(笑)
エコ時代となれば、グリーン、ブルーと共にタヌキカラーの茶色。AudiのA5 コンバーチブル、ベントレーや、メルセデスEクラスもこの色が前に出てきましたよ。

雑食=「ハイブリッド」も時代にあっているし、むかしのようにタヌキオヤジの悪いイメージは薄くなったようである

公式には皇居のタヌキの研究・発表がおこなわれたのが潮目と見る。

昨日博物館に行くとタヌキの香合があAsian Racoonと訳してあった。そうなのだ。こいつは西洋にはいないのだ!地産地消?だよ

しかし、商事の紳士たちは「これからポンタ拡大会議を行います」「目標は100億ポンタ」とか会議しているのだろうか・・・^^

なんだかイイネ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Unto this last...この最後の者にも

2010-04-25 | Weblog
オフィスの仕事が早く予定より早く上がったので、築地を散策。

荷風旧宅を探す。当時文士や芸能人はカタギとは思われていなかったので、プリンストン留学経験もある固い文部官僚である父親に隠れて、荷風は歌舞伎座で作者見習いをやって、下足番のようなこともしていたそうだ。ここはご存知もうすぐクローズで大賑わいあるが、行かずにおわりそうだ

麻布に引っ越す前に、築地2丁目界隈にもしばらくいたそうで、その旧宅跡を探す。番地が変わっているのか場所は不明。近隣の方もご存じない。本願寺の大通りをはさんでちょっと、ごちゃごちゃした一帯のあたりであることは間違いないようだ。学校や、銀行と昔ながらの路地がある

道にあった、案内図をみていると「ラスキン協会」というのがあり、路地を通ってみつける。ここは経済・美術思想家でモリスの前の世代のラスキン(Unto this last「この最後の者にも」等)の財団である。
経済が数学より思想に近くまだ、未分化だったころの巨人である。

http://homepage2.nifty.com/jruskin/index.html

こんなところにという感じである

真珠王、御木本幸吉のご子息が家業を継がずにラスキン思想の研究家になったそうで、その蔵書のコレクション。しばし時代を超えてイギリス田園にワープ^^


荷風と左団次―交情蜜のごとし
近藤 富枝
河出書房新社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリの巡り合い

2010-04-23 | Weblog
雨の麻布をV8 4.5Lの漆黒の日産シーマが行く。

外交官ナンバー。旗があるのでどうもフランス大使の車のようだ

なぜ、フランスがシーマ??謎は深まる。。。



あ、日産はルノーとで、フランス資本なのだ^^

ちょっと見る目がかわりました。トレビアーン・・・(笑)

シトロエンの一番良いの(C6)とどちらが公用車にしたいかと言われると、きっとね・・・


では、皆さん風邪引かないでねー
bon weekend!!



PS BGMはこれ!クレージーケンバンド「あるレーサーの死」
画は動かないようです。最後まで聞くと爆笑?が待ってます^^
http://www.youtube.com/watch?v=tJt_wgCyioM&fmt=18
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日比谷でCKB !!(遊)

2010-04-20 | Weblog
日比谷公園の地下駐車場を貸切にしてAudiのイベント。これはウエブからの抽選で当たりました^^!!

250人という噂もあったのだが、どうも2000人以上は入ったようで、入場まで1時間近く並ぶ。しかも食事は無いよ・・・(泣)

ドリキン土屋圭一先生らのデモ走行、-アウディの宣伝だからね-、も音しか聞こえなかったのだが、なにはともかく、ステージ前と思しき場所で待つ。

9時になるとジャグリング(これもうまかった)のあと、おお、本物が登場!!^^
なんと最前列!!

- タイガー&ドラゴン
- 昼顔
- てんやわんやですよ
- ガールフレンド

各曲長めにやって、その後アンコールは

- 名曲 GT!(TTバージョン)

ということで、手が触れんばかりの近さで空腹も忘れ盛り上がる^^

全部で小一時間だったが、スタンディングのコンサートはこのくらいがスポイルされた体には丁度良い時間。イイネ!イイネ!!

これは剣さんのブログか・・・
http://blog.fmyokohama.co.jp/ckb/blogs/318452.php

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッド・オーシャンとブルー・オーシャン戦略(仕事難)

2010-04-15 | Weblog
毎日かなりの方にブログに遊びに来ていただきありがたい限りですが、いまだに4年前の「レッド・オーシャン」についてのページに毎日途切れずにアクセスがあるのは嬉しいやら恥ずかしいやらである。
この4年前のページはメモ書きのようなものなので、興味のある方は、是非拙著を読んでいただきたいです(笑)最近アマゾンでも値段がようやくこなれてきていますよー


さて、先日某氏(A氏)と会食。(もし思い当たる方がいたらごめんなさい)

彼はイノベーションや技術の専門家である。私の講演を聞いて、是非これからBOSを勉強したいとのこと。原書を精読するように勧めた。しかし本心ではWhat is new??と思っているようだ。しかしこれまで日本で話したほぼ全員が最初はそう思っている(笑)ことは確かなので、まあそんなものだろう。しかし折角だし多少は手ごたえがありそうなので、ちょっと突っ込んで行った。

私(以下B)「貴殿は医薬に詳しいようだから、たとえば、大手医薬企業の新規事業の責任者になって、金も人も使っていいと言われればどのようにアプローチしますか?」

A氏 「うーん、そうだな。まずはマーケットリサーチをして。どのへんのセグメントが有望かチェックするよ」「どこにニーズがあるかだな」「それと自社のパイプライン(開発途中の新薬や技術のこと)で使えそうなのを見極めて製品化すればいいのでは」

B「マーケティング+差別化集中ということですか?」「それと自社の強みに立脚した(リソース・ベースド・ビューRBV)を組み合わせるわけですね」

これはきわめて古典的な正解。レッド・オーシャン戦略=ポーターの競争戦略論+コトラーのマーケテイング (ただし厳密にはドグマ) 加えて戦略論のもう一つのメインストリームRBV。自社の強みに立脚とか、隠れた資産を活かせ、とかいうのはこの手のアプローチ

B 「そういうアプローチもあるけど、マーケットリサーチは「今の」製品や「顧客」をベースに出来ているから役に立つのかい?似たようなデータはみんな持っているでしょう。それにそれを見ていれば(エクセルやコンジョイントで分析することも含めて)全くあたらしい製品やサービスがそこから出てくるの?それが新しいビジネスの柱になるほど大きくなる保証はあるのかい?自社のパイプラインがぱっとしなかったらどうするの?」

A氏「うーん」

B「BOSではDay 1から何をやるかはっきりしてるよね」

A氏「え・・?そうだっけ」(笑)

B「また来週ねー」

繰り返しになるが A氏のアプローチは「これまで」の正解であるが、これでは行き詰ると思えばBOSを実行すれば良いのだ^^。

日本のブルー・オーシャン戦略 10年続く優位性を築く
安部 義彦,池上 重輔
ファーストプレス

このアイテムの詳細を見る










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「マジメ自由人」って・・・

2010-04-15 | Weblog
4月30日の荷風忌より前にも、楽しくて重要なイベントがあります。
4月27日(火)の19時15分からアカデミーヒルズで


◆テーマ:「自己責任時代」の生き方のヒント~“マジメ自由人”って何?
     
◆スピーカー:小林 麻実(六本木ライブラリーアドバイザー)
◆ゲスト:小山 龍介(ブルームコンセプト代表取締役
           /六本木ライブラリーメンバー)
     杉山 綾香(川上産業プチプチ文化研究所所長)
     野原 裕美(人材育成コンサルタント)

◆概 要:
六本木ライブラリーがオープンして7年が経ちました。メンバーの皆さんを見て
いると、お勤めの会社を越えて新たな人繋がりの場を作ったり、ふだんとは違
う活動をする場としてライブラリーをうまく使いこなしている方が目立ちます。
これは、誰もが個人の能力によって評価され、自分の仕事や生き方を自分自身
で作り上げていかなければならない「自己責任時代」であるという自覚が、ラ
イブラリーメンバーにはあるからではないでしょうか。
今回のライブラリートークでは、2002年に六本木ライブラリーディレクターに
就任した小林麻美氏と、六本木ライブラリーメンバーでもあり、自分らしい仕
事を自然体で行ってきた『整理Hacks!』等の著者 小山龍介氏、プチプチ文化
研究所所長の杉山綾香氏を迎え、人材育成コン サルタントの野原裕美氏とと
もに、“マジメ自由人”という新しい切り口で、キャリアと人生を考えてみま
せんか?

>だそうです

これはライブラリーの会員限定だと思いますが、私が一人ご一緒できるようなので、個人的に知っている方はご連絡ください

最初は独演会かと思ったんだけどねー。歌を披露とかはやらんのかいなー(笑)
最近雑誌とかにもエクスポージャが増えているようだし、楽しみです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印度からお客

2010-04-13 | Weblog
が、来週くるので、準備で立て込んでいる。仕事なので平日だけど、少しでも時間があれば観光をしたいとのこと。

過去、いろいろな人をアテンドしてきて、東京は本当にチョイスが多いので、実は難しい

キティーグッズを買いたいとか、浮世絵はどこの店が良いか(考えたこともありませんよ(笑))、刀の打ち粉はどこだ(実は神谷町界隈は刀剣の店多し)とかで

一応思い付きで、バラバラと上げたら返事が返ってきた
ABCDの順で興味があるそうだ

「築地」はそんなに有名なのか・・・(笑)秋葉原より上位と言うのは意外です

A

Meiji-jingu and walk in the Meiji-jingu-gyoen

Walk in Hama-Rikyu Teien

zen garden

Sumo


B

Tsukiji Fish Market

Edo-Tokyo Museum

Ukiyoe

Murakami Takashi


C

Bonsai

Kabuki

Zazen


D

Shopping Kitty,

Otaku-girl,

Akihabara

Sword shopping







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の荷風忌

2010-04-11 | Weblog
4月30日は荷風先生の忌日であり、残念ながら今年も所用で東京にはいない

墓所は雑司ヶ谷。

「荷風忌」は日比谷線三ノ輪の浄閑寺(たしか近所がアラーキーの故郷)で毎年どなたかのスピーチが行われる

http://www.jyokanji.com/

以前川本三郎さんのは出席したことがある。
今年は米国のジェフリー・アングルスさんとアップされている。午後1時から。
アングルスさんは、アメリカ・ミシガンで荷風が下宿していた家が現存するのを発見したり、荷風が創刊者の慶應大学の文学誌「三田文学」記念すべき第100号に日本語で研究論文を寄稿されたりと、ちょっとうらやましいくらいのご活躍の方である。

http://www.muse.dti.ne.jp/~mitabun/
(これは三田文学HP)

フランス文学好きが高じて、フランスの文学誌、ガリマールのNRF誌で論文を発表できる日本人というのは想像しがたいだろう。

と格調高く続けて行きたいところだが(笑)、ここから地下鉄日比谷線でしばらく行くと「北千住」というターミナル駅がある。ここのキャバレー「ハリウッド」では、インビテーションオンリーで「つゆのあとさき忌」というのもあるらしい。キャバレーという業態は一度も行ったことがないのだが、キャバレー王、福富太郎氏は、浮世絵の収集家としても有名だったかと。

北千住は最近仕事でも行くようになったが、良い所ですよ。

ということで、どなたかどちらか行かれたら様子を教えてくださいね。浅草の尾張屋本店でかしわ南蛮をご馳走しまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

World investment forum 2010

2010-04-05 | Weblog
ワールド・インベストメント・フォーラムというのが今月 4月22-24日にあるらしい

場所は南仏最高級別荘地キャップ・フェラ・・・ただただうらやましい(笑)

http://worldinvestmentforum.org/location.html

金融投資業界は回復したのか・・・オプショナルツアーは香水工場やらエズの見学^^

ビル・ゲーツもこの辺に別荘をお持ちだそうである
という話を昔、外人としていたら、ビル・ゲーツってのはマイクロソフトを創った人なんだよ、知っているか?と言われた(笑)

しかし、世界中が知っている日本人の経営者と言うのは誰なんだろうかね、ゴーンさんはみんな知っているが、日本人とは言い難いし。
孫さんはかなり有名のようである。このあたりのメカニズムはどうなってるんだろうか。フォーブスの長者番付に載るというのもあるだろうが(これでグリーは有名に)公開大手企業の経営者はどうなのだろうか・・・
個人で名前が出ないとxxx会議の非公式ディナーあたりには呼ばれませんよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする