goo blog サービス終了のお知らせ 

おみてん(おみせのてんしゅ)

通販のセールだとか配信だとか読書だとか何か食うだとかやってる事を色々と。

2級土木施工管理技士の勉強(2024年10月27日更新)

2024年10月27日 20時03分18秒 | 
2023年11月4日頃



実際に見るのと、文章で見るのとでは大分と違いますね。
この本は試験のポイントが多くて、情報は必要最小限ですが、問題は比較的見やすいです。
文章だけでなく耳で聞くのも大事だとは思いますが。


(無料)2級土木施工管理技術検定の過去問を提供「解説あり」 - 脳に定着させて絶対合格

2級土木施工管理技術検定学科試験の過去問を令和4年度(前期)〜平成29年度(前期)まで無料で公開しています。全問正解するまで過去問を解き続けることで、過去問題が脳に...

過去問ドットコム


過去問をひたすら解くのも良いかなと。
これは今なら一応平成29年までなら無料でログインしなくても見れますし。
広告は少し鬱陶しいですがまあ許容範囲ですね。
PCでもスマホでも見れるはず。


 
第2次検定の方は、選択問題ではなくなり穴埋め及び記述問題になります。
問題の幅もどこを出されるかが分からないほど広いので、ある程度絞る事もできなかったり。
一応、下の枠内にある単語を使って埋めていく穴埋め問題と、記述と解説などを書く記述問題の2種類あります。

ただその前に、自分が経験した工事の施工管理について書かされる、経験記述というものが存在するんですよね。
結論から言うと作文なんですが、いつ、どこで、どんな工事をしたか、ある程度具体的に書く必要もあったり。
あくまで自分が経験した工事でなければならないので、この手の問題集を完全にコピペしたものは駄目らしいです。当然ですが。

それと、この第二次試験は実際に施工管理の実務を経験した「経験年数」が必要になります。
これに関してはかなり厳しく、期間の重複を計上してはいけない、民間・個人宅の工事の経験は駄目、雑務や単純作業などの施工管理に関係ない仕事も駄目、などなど規制もきつかったりします。
バレると合格取り消し、および3年程度の受験資格の剥奪などが課せられます。
令和元年の頃に大和ハウスさんの所であったのを踏まえて、色々と基準が厳格化しているみたいですが、どこまでなのかははっきりしませんね。
まあ、これに関しては自分が勤めている会社などにはっきりと聞いてもらうのが一番よいかと。


2024年10月27日
 
今年から一級・二級共に二次の問題の見直しがあったらしく、経験記述とかも変わってるようで。
自分が経験した現場ならば問題ないようですが、それでも作文の苦手な人にはきついかも知れない…
また、今まで出なかった問題もあったとか。前回合格率が異様に高かったのも影響してるんでしょうか。
仮にも国家資格なので、定期的に見直しはまああり得る話かもですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集英社秋マン!!2024・10月07日(月)00時00分~10月16日(水)23時59分まで

2024年10月16日 20時07分59秒 | 



…一応、対象の本(kindle版)を購入すると50%ポイントが付与、
そして事前エントリーは必要ですが10冊以上購入すると更に10%付与されると。
ちなみにキャンペーンが始まる7日からでないとポイントは上がらないので、注文するなら7日以降で。


 
こういうのもあるんですね。
ちょっとリストアップも兼ねて色々と見て行こうかな。

 

 
 
 
…10年も前に出てたんですね、これ。

 
結構こういう「こんなのもあるんだ」的なものを探してみるのもいいものですね。


一応、今日までみたいなのでちょっと上げておきましょうか。

 
というかキングダムもあったんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウルの動く城1(旧題・空中の城)・魔法使いハウルと火の悪魔

2024年10月10日 18時44分53秒 | 
 
読む機会があったので読んでみたんですが、児童書だったんですね。その割にルビは多くないですが。
アニメの方は途切れ途切れにしか見てませんからどういう話かさっぱりですが。


一応、火の悪魔と契約する辺りまで読みましたが、ソフィーさん結構肝が据わってますね。
老婆になっても「こんなものかな」って感じで悲観はしてない。
けど荒地の魔女の出方が唐突すぎる気がする…この辺りもう少し読んでみると分かるんでしょうか。
あとソフィー、アニメだと黒髪だった気がしますが原作では赤毛(あかがね色)なんですね。帽子が似合うかはさておき。


とりあえず最後まで読んでみましたが…ってちょっと意味が分かりづらいかな。
一応、文は分けてるんですが上記の感想とこちらの感想を書いた日は違ってますよと。
それで続きですが、魔女は挑発されて仕返ししたわけではなく新しい心臓が欲しかったんですかね。人形はついでと。
しかし色々と複雑…他人をバラバラにして組み上げるとか結構グロい要素もあって、挿絵がなかったのが幸いですね。
ハウルがソフィーの苗字を聴いた時に反応がなかった辺りが引っ掛かってましたが、なるほどと。

ソフィーはやたらと長女である事をコンプレックスにしてましたね。
カルシファーを元に戻す時、アニメでは髪の毛をカルシファーに与えるとかどうとからしいんですが、原作だと物に言葉を言いつける事でその通りにする力で元に戻してました。
この少し後、ハウルの心臓を戻す辺りで赤毛が~とあったのでその辺から元に戻ってたっぽいんですが、実際どこで戻ってたんだろう…カルシファーが自由になったと同時に呪いを解いたんでしょうか。

 
しかしファンタジーかと思ったら唐突に現代風になって車らしきものが出てきたり、アニメでも似たようなものなんでしょうか。
グロ表現はマイルドになってる気はしますが(まあそれはそれで有難いですが)、機会があれば見てみましょうか。
というか、アニメではアンゴリアンさん出て来ないんですね。原作では一応黒幕…
というか魔女も滅びない。色々と違ってるみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレジデント2024.10.18号

2024年10月02日 18時51分44秒 | 

 
…ちょっと難儀ですね。7つ全て覚えられるかな。
少し偏向的な所もあるようですが、まあそれは別にいいとして。
難儀な所もあるんですが、ネット上に本当に価値のある情報はない、というのは割と同感ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一やさしい・YouTubeビジネスの教科書1年生

2024年10月01日 17時27分47秒 | 

 
何となく、読んではみたんですが。
結構アルゴリズムとか、検索とかについても色々と書かれてて、結構為になるなと。
概要欄も参考にしてる、というのは意外でしたね。

しかしここでもまたリサイクル…
ブログとかもですが、そのままでは価値のないものを生まれ変わらせるのは大事なんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする