なんかわき腹が痛い(´・ω・`)
運動不足かなーって。
んなこたどうでもいいとしてとりあえず道楽。
まずは水を吸いまくるこやつら。
・みにトマ…まだすこーしだけ採れそうだけどそろそろかな。
ちょっと穴開いてたりするやつもあるけど虫が食ってたりするんだろうか。殺らねば
・なすびー…まあまあ。たまーに中身が締まってないやつもあるけど放置しとけば何とかなる。
適宜追肥・収穫してるからか最近は穴開いたやつとかは見られにくい。虫の被害も少ないけどあんまり大きくはない。
・ぴーまる…真っ赤になってるかと思ったらまだ緑部分が(´・ω・`)騙したわねー
まあ今の所は結構なってる。案外虫の被害もない。何かミョーに香りが漂う。
・キューリ夫人…いつも通りそこそこなってきてはいるけどもう実が大きくはなりづらいかな。
今年は虫の被害が激少ない。何故だ。まあいいけど。
その他。
・キャベ…追肥まめ(週一くらい)にやってるせいかうまい具合に丸まってくれてる。いくつかは色悪くなってしまったけど(´・ω・`)許せ。
店売りより全然小さいってか握り拳よりちょっと大きいくらいしかないけどそろそろ収穫してもいい気がする。
よそさまの畑のキャベツ見ると最初らへんの葉っぱは巻かないんだね。多分。
・キャベツー…まだまだまだまだ追肥が要ると思う。数が多くて水やりにくい(´・ω・`)
・SUICA…最初は大きくなってたけどちょっと成長がイマイチ(´・ω・`)土寄せするかな。
・いも…蔓がやたら伸びる(´・ω・`)cv塩沢。
今の所は伸び放題でそれ以上の進展はない。
・豆類…ちょーっと傾きつつある。まだまだ花が咲く頃だけど虫が異様につくから殺らねば。
・鎮げんさい…ちょっと種が多すぎて植え替えが激大変。
キャベツをいくつか処理収穫したらこっちに植え替えるかな。
こんなとこかな。
追肥のタイミングは瓜系(キューリとナス)とピーマル・葉野菜が週一ペース、トマトは月イチ、芋とかの根野菜はほぼいらない、あとは二週に一回くらいでいい気がする。
追肥は主に葉ばっかり育ちやすいって話だから、葉がメインの野菜だと多めに、根がメインだと少なめにしてるんだけど、どうなんでしょ。
畑じゃないと水分の吸収が早いけど、その分虫の住処が少ない気がする。
水やりは夏場だとキューリ・ナス・トマト・ピーマル辺りは三回くらい、あとは二回くらいかな。
冬場だともう少し少なくてもいいんじゃないかな。できれば凍らないように水を透過する黒めのシートは欲しい。
んで散髪剪定ってか葉とかを適宜取るってのもやっとく。ナスとかは特に。
あと畑じゃないとできる実の大きさが5割、大きくても7割程度にしかならない。食べる上では十分だけど。最初のキューリだけは例外かな。
虫の被害、意外と今回は少ないような多いような(´・ω・`)ものによってまちまち。殺らねば。
異様に多いのはキャベツと豆類かな。それぞれつく虫が違うけど。
どっちも
これを土に蒔くのがいいかな。あと
こういうのも適宜蒔いてる。数が多くてやんなっちゃうけど殺らねば。
今の所は忙しくないけど水が問題かな(´・ω・`)こないだの雨で大分と溜めたけどもうちょい溜めるタンクが欲しい。
まーだしつっこく降らないっぽいから。
道楽は楽しいっちゃ楽しいんだけど、あくまで老後の趣味みたいにしかならないのが(´・ω・`)きついのよね色々と為にはなるけど。
コストはどうだろ。肥料も培養土も結構買ってるけどそこそこ実はなってるからちゃんと育てれば割とトントンって気はするけど。
あとは
作るのはいいんだけど、どうやって冷やすかな…
まずペットボトルで冷やした水用意してそれとこのアクエリパウダァを水筒に入れてシェイクかなーやっぱ。