goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

ミロ美術館

2017-08-09 00:07:00 | 旅行
8月8日(火)

ミロは
1956年に母親の故郷マヨルカに移住
1983年に亡くなるまでここで暮らしました。









何故かこの絵がとても気になりました。






















もちろん展示されていた全ての絵画の写真ではありません。
見応え十分でした。
ミロの絵すごく好きなんです。
明日はアトリエ、住居のアップ



ベルベル城・ミロ美術館

2017-08-08 03:14:00 | 旅行
8月7日(月)

ベルベル城;マヨルカ王の夏の別荘として
      14世紀に建てられた。
      ここでは町が一望でき絶景ポイント








ミロ美術館;ミロが晩年過ごしたところ





ミロが市に寄贈したコレクションの展示
ミロの住居兼アトリエがそのまま残っています。
明日は大好きなミロの作品を紹介


次はスペイン・マヨルカ島

2017-08-07 02:59:00 | 旅行
8月6日(日)

次の寄港地からスペインに入ります。
年間300日以上が晴天のマヨルカ島です。

観光の拠点となるパルマ・デ・マヨルカ入港。

海に面して建つカテドラルはここの象徴


パルマ・デ・マヨルカは小さい街なので
オプションツアーに参加せず、自力観光
まずはカテドラルを目指します。

カテドラルの前の広場から海の方角をパシャリ。

カテドラルの中央祭壇
鉄製の天蓋飾りはガウディによるもの。
ライトアップ前

ライトアップされはっきりと飾りが浮き立ちました。





さすがガウディ、今見ても斬新です。
ス・テ・キsymbol4


船内で運動

2017-08-06 01:07:00 | 旅行
8月5日(土)

カリアリ見学から戻って
船内でランチ・・・船内はタダですから。
いつもは時間が合わず
14階のビュッフェでピザを食べていたのですが、
この日は5階のビストロランチの時間帯に間に合いました。

スターター;


メイン;


デザート;



船から見たカリアリ


お昼を豪華に食べたから
ジムに行って運動運動!!




次の寄港地・サルデーニャ島絶景編

2017-08-05 00:20:00 | ノンジャンル
8月4日(金)

次の寄港地・サルデーニャ島のカリアリ

絶景ポイントを求め
急な坂を、急な危ない階段を上りました。

街が一望できる
『テラッツァ・ウンベルト』




もっと高いところから一望
エレファントの塔
ここは階段が急で狭い
降りるのがもっと怖い




更に上に進み、国立考古学博物館
ここでは反対側の景色が望めます。




国立考古学博物館は建物がいくつかあり
すべてに入館料がいります。
ところにより共通券もあります。
サルデーニャ島の民族衣装、伝統工芸、絵画等。