goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

マルセイユ観光

2017-07-19 01:50:00 | ノンジャンル
7月18日(火)

バカンスの初日は
前泊なのでマルセイユ観光盛沢山

ノートルダム・ド・ラ・ギャルド・バジリカ聖堂は、
海抜154mの丘にあるため
バスかタクシーか、これ写真の手段
子供もいないのに汽車に乗りました。

ゆっくりと絶景を通ってくれます。



到着しました。
バジリカ聖堂は、マルセイユの人々に愛されています。




聖堂の見晴らしのいいところからの1枚



マルセイユと言えば➁

2017-07-18 02:17:00 | 旅行
7月17日(月)

マルセイユと言えば②
・・・ブイヤベース
ガイドブックにも載っている
『ミッシェル』


ブイヤベースとは、二皿に分けてサービスされます。
最初が魚のスープ;

パンを中に浮かべ
パンの上にチーズや唐辛子入りアイオリ、おろしにんにく。




次に主菜の魚が入ってくる。
しかし、日本人には量が多くなり、
なんといってもごった煮でスープの中に旨味がでて、
ぱさぱさのお魚で日本人には合わないかも、
ということでスープまでのオーダー。
そしてpapa大好きの『カラマリ』をオーダー


魚のスープは今まで食した中で
一番濃厚でした。
ロブスターの味はもちろん
他のお魚もしっかりに出してありました。

レストランの目の前はビーチです。
暑いけど気持ちいい( ^ω^)・・・






マルセイユと言えば①

2017-07-17 03:19:00 | 旅行
7月16日(日)

マルセイユと言えば・・・石鹸とブイヤベース

①昨日アップしましたが、マルセイユ石鹼
 石鹸ミュージアムなんぞありました。
 手作りの石鹸を体験できます。

石鹸の材料はこれだけ

昔の洗濯にも使われた

これはラベンダーを蒸して石鹸に香りをつける機械

昔のいろんな機械が展示。
これは石鹸が棒状になって出来上がる機械


<<体験コーナー>>
機械から石鹸の塊がむにゅーーーと出てきます。

それを型に入れて大きさに切断
かなり熱く柔らかい

柔らかいうちにマークを付けます。


とにかく良心的で入場料は安いし
隣接するお土産屋さんで石鹸をタダでもらえます。
作った石鹸ももちろんもらってきました。

こんな素敵な風景のマルセイユ


バカンスから戻ってきました

2017-07-16 04:29:00 | 旅行
7月15日(土)

バカンスから戻ってきました。
6日(木)・・・マルセイユ1泊(前泊)
7日(金)~14日(金)・・・クルージング
14日(金)・・・マルセイユ1泊(後泊)
15日(土)・・・無事我が家に。
長ーいバカンスでした。
まだまだ写真が整理できていません。
FBでは少しずつアップしたのですが・・・
ブログでは写真の整理をしながらアップしていきまーす。

丘にそびえる
『ノートルダム・ド・ラ・ギャルド・バジリカ聖堂』


マルセイユと言えばこれ、
『マルセイユ石鹼』
クルージングのお供に1本購入
身体・髪・顔・洗濯、赤ちゃんにも使用可
確かに手を洗っても荒れませんでした。
papaはシャンプーしてサラサラヘアーになりました。
私はいくら流してもベタベタになり気持ち悪かったです。
身体用としても肌荒れはなくカサカサはありませんでした。


少しずつアップしていきます。


お誕生日会、祝賀会、歓迎会・・・まとめて女子会

2017-07-06 00:06:00 | ママのわがまま
7月5日(水)

昨日はまたまた夜からお出かけ。

・お友達の誕生日会&
・そしてそのお友達の就職祝い、祝賀会!!
・冬に本帰国した方が遊びにいらした歓迎会
いろんなのが合体した会
総じて『女子会』と呼ぼう!!

ヨガの先生、現地の生徒さんも参加







彼女の愛犬『エリオス』君も参加。

ケーキは『パテスリー 佐々木』
日本の方のケーキ屋さんです。
スポンジケーキはやはり美味しいです。

お誕生日・就職祝いのお友達は
ベルギー在住
パリにも住んでいたのでフランス語ペラペラ
エリオス君もフランス語で訓練受けているので
日本語だということ効きません。

日本から来たお友達は
偶然にも岡崎市在住
そして本当にびっくり
我が家(本宅)ととても近かった・・・

お料理もいっぱいありましたが
写真撮るの忘れました。