goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

女子会

2017-03-04 22:27:00 | 手料理
3月4日(土)

ヴェネツィア・カーニバル編は休憩

昨夜は6:00~お友達の家で女子会。
みんな一品持ち寄っての会でした。

ステキなお部屋でした。
ビーズの先生をされていたので
きれいにディスプレイしてありました。(写真なし)


韓国料理のお鍋




アップすると、
ビーツとクルミのサラダ
たづくり
豆腐焼きとキムチ
チヂミ
カリフラワーとブロッコリーのサラダ
2種の唐揚げ


手前が恥ずかしいけど私の。
チコリ・ブロッコリー・ニンジン・ソーセージ・ベーコンのポトフ風

鍋でもっていくのは大変だし、いろいろ考えて
一人ずつタッパーに入れて運ぶことにしたので
肝心のチコリ・ソーセージが隠れてしまった。
茅乃舎の『野菜だし』で作りました。
これは便利です。

皆さんのお料理はおいしいし、
おしゃべりは楽しいし
家に戻ってきたのはもう少しで日をまたぐところでした。


パンケーキ焼き器

2017-03-04 00:33:00 | 旅行
3月3日(結婚記念日)

ヴェネツィアで最も感動したことは
これに尽きると思います。
朝食は4€で申し込みました。
前日パパがパンケーキを作っていたのを見て
次の日の朝私も早速やってみました。
素晴らしいパンケーキ焼き器です。

まず、機械のOKボタンを押すと


パンケーキの生地が落ちてきます。
上の写真でもわかるように
少しずつコンベアーの上下が狭くなっていき
そこをゆっくり通ることで
いい具合に焼きあがります。


そして、ポロリと焼きあがった
パンケーキが落ちてきます。


これは感動した!!


ほのぼの編、何だこりゃ編

2017-03-03 16:52:00 | 旅行
3月3日(ひな祭り)

ヴェネツィア2日目 まずは、ほのぼの編

写真を撮り続けてわかったことは
割と素敵な年配のご夫婦の仮装が多いということ。
この一枚を撮っていたらステキなマダムから

『こっちにいらして、一緒に撮りましょう!!』
と日本語で声をかけられ、もうびっくり!!
マダムは日本の方でした。


このセレブ感いっぱいのご家族。
普通なら写真なんて撮らせてもらえませんが
カーニバルだからこそ笑顔でポーズとって撮影できます。


最初に書きましたが
本当に年配の方が多いのです。
疲れるのでしょう・・・
休憩風景も、日光浴かしら、よく見られました。

帰るときは、背中を丸めて戻っていかれる
仮装した年配の方もいました。

こちらは・・・
妖艶に踊っていました。
天女が羽衣をまとって踊っていました。

とっても露出度が高い衣装で
写真を撮ろうと思って準備している間に
寝転がってこんな風になっていました。
おじさま方のファンが大勢いました。

ヴェネツィア2日目はそろそろ終わりにしよう
まだまだあるけど、


本や雑誌の表紙にぴったり!!

2017-03-03 01:16:00 | 旅行
3月2日(木)

2日目の豪華衣装・仮面選びに困り
次のような観点でアップしました。
我ながらカッコいいくらい
いい出来の写真があります。
本・雑誌の表紙を飾ってほしい。


結構これ気に入ってます。

②上の風景の写真ですが好きですが、
奥の真ん中の水色が写真下の方です。



③この人次の日も遭遇
頭がインパクト


④これは2日目朝すぐに遭遇して感動しました。


⑤セレブな仮装した夫婦がゴンドラに乗ったところ
風景・ストーリーとして好きです。


⑥地味だけど忘れられない一枚


⑦インパクトがありすぎでしょう
 

⑧ここまでお金・労力を惜しまないなんて・・・


⑨この二人のツーショットが感じいい。


⑩FBにもアップしましたが、これかなりカッコいい。


皆さまならどれを採用してくれますか?


世界最古のカフェ・フローリアン

2017-03-02 17:34:00 | 旅行
3月2日(木)

ヴェネツィア2日目はまだ続き・・・

今日はティータイムのお話
1720年創業、世界最古のカフェと言われる
『フローリアン』でお茶しました。
カフェラテの発祥のお店としても有名
また映画『旅情』でジェーン役の
キャサリン・ヘップバーンが
お茶を飲むシーンで使われました。








現在でも18世紀初期の姿そのままを残しています。


マカロンのセレクトセット
びっくりしてはいけないのですが、
これだけで40€くらいです。
ランチに行けます。




中世の仮装された方々は窓際に・・・
ガラス越しに写真を撮ろうと
人の群れがすごかったです。
私もそのうちの一人ですが。

女性スタッフに日本語ペラペラな方がいました。
お土産にぴったりのお菓子を試食させてくれましたよ。