goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

懐かしい顔ぶれと・・・

2011-04-16 17:35:00 | グルメ
sunadokei4月16日sunadokei

昨日は、<のすけ>の14歳の誕生日。
学校がまだ半日ということもあって、
友達を呼びました。
中学生なので、誕生日会ではないのですが。

でも、仲良くしてくれた友達が
数人帰国したので、なんか、寂しい。
でも、元気に、ゲームをしていました。nose4

一時帰国の際には、
旧友が食事会の場を設けてくれました。
写真を撮ること忘れるくらい、
楽しかったワァ。

また、私は『花の教室』を細々とやっていたのですが、
その仲間の先生方も、
お食事会を開いてくれて、
ありがたいことです。

懐かしい、普遍の仲間はいいなあ、と感じたひと時でした。

写真は、先生方とのランチ。
豊田市の『梅の花』だったか『梅の里』・・・だったか、

      
どれも、季節感のあるお料理ばかり。
日本は、最高ですね。

お腹いっぱいなのに、場所を変え、
お茶をしに・・・

  
日本はケーキも美味しい。
スポンジがフワフワです。

こんなような生活が毎日続き、
あっという間の3週間。

最後は、<のすけ>のたっての希望、
潮干狩りに行ってきました。
無料のとこがあるんです。
でも、今年から、場所の制限ができ、
半分ほどのスペースに。

でも、頑張ってきました。
11時ごろから、2時くらいまで。
途中、おにぎりタイムをしましたが。

小さかったけど、美味しいだしが出て。
採るのが面白いんですよね。

来年も頑張ろう!!
足腰は痛くなります。

これで、日本一時帰国編は終了。

ロボット&ラジコンフェアー

2011-04-14 19:20:00 | ノンジャンル
sunadokei4月14日sunadokei

名古屋の高島屋にある、東急ハンズで、
ロボット&ラジコン フェアー があるという
広告があったので、
<のすけ>が行きたいというので、
疲れること承知で行ってきました。



200円で、バトルをさせてくれます。
楽しんでいました。

ランチは、高島屋の中の『なだ万』で。

     

<のすけ>は、ビーフシチューのランチにしていましたよ。

名古屋は、可愛いし、素敵な服がいっぱい。
お値段はそれなりに、高いのですが。

都会はいいな・・・

バーバとお食事

2011-04-13 16:44:00 | グルメ
sunadokei4月13日sunadokei

<のすけ>は日本にいる間、
幼稚園からの友達、小学校からの友達、
かなり遊んでいました。

そして今回は、ベルギーでのお友達と
ラグーナで遊びましたよ。

そういった写真は親とは別行動なため、
写真はありません。
ただ、ラグーナで友達とアトラクションに乗った写真を
買っていました。

日本にいる間は、昼・夜はほとんど外食。
私は、外食好きな家庭で育ったのであります。
絶対はずせないのが、
満珍軒本店(2回)、はせべの鰻(1回。鰻は2回)、
三八の焼肉(1回)、かに本家(甲羅に1回)、
すし(本格的すし屋は1回。回転寿司は何回も。)、
浜木綿のランチ(1回)、アルピーノ本店(3回)。

今回紹介するのは、
岡崎のしかも、ちょっと田舎にある『すが畑』で
バーバと2人でランチに行ったものです。

      

太巻きはご飯でなく、お蕎麦でした。

感じたことは、日本は繊細ですね。
綺麗です。

一時帰国

2011-04-12 18:05:00 | ママのわがまま
sunadokei4月12日sunadokei

<のすけ>&私、2人で一時帰国をしました。
どうなることか、と心配しましたが、
フィンエアーにして、良かったです。
本帰国も、フィンにしようっと・・・

私は、運転免許証が期限切れのため、
平針に行かないといけなく、
バス・電車を使って、はるばる行ってきました。
しかも、市役所で戸籍抄本を取らないといけないし、
平針では、失効から6ヶ月経っているので、
2時間の講習が必要といわれて、
1日仕事。

無事、免許証が・・・
しかし、5年が3年になった・・・めんどくさい!!

東岡崎に戻り、すぐに車を借りて、
やっと不自由な生活から、おさらば。

一時帰国の最大の目的、
<のすけ>の中学訪問をしてきました。
訪問したその日は、
偶然にも、ニーナの中学3年の同級会があって、
(みんな、高校卒業。大学が決まった子や、浪人の子さまざま)
担任の先生も一緒に、記念撮影。



ニーナは一時帰国できなかったので、
この写真を見て、とっても喜んでいました。
そして、懐かしんでいました。
思い出は、全て美化される、と哲学的なことを言っていました。

次からは、グルメなども・・・

ベルギーの桜

2011-04-11 18:05:00 | 町並み
sunadokei4月11日sunadokei

大変ご無沙汰しています。

本日から、ブログ再開いたしますので、
よろしくお願いします。beauty

日本が大変なことになっているのに、
浮かれたブログは書けない、と思って中断して、
そのまま、<のすけ>と私は日本に一時帰国。
昨日無事、戻って来ました。

愛知県ですし、岡崎市なので、
影響はないだろうと思っていたのですが、
物がないですね。
おコメは、10kgのは1家族2袋まで、
2ℓの水は1人2本まで、となっているのに棚に無し。
乾電池は単1,2は空っぽ。

ヨーグルトは、あるんだけどすきすき状態。
特にバーバ、私は欲しいヨーグルトがあるんだけど、
それが全く手に入らない。

照明も明かるを抑え気味。

日本は桜祭りの季節だけど、なんか寂しい、活気がない。

日本のことは、また詳しく。

今日から、日本人学校が始まりました。
いつものバス停は、本当に寂しくなりました。
でも、こんな綺麗な景色がありました。


真理ちゃん、この場所わかりますか?
バス停のロンファンですよ。
真理ちゃんの住んでいた家の前から撮ったんですよ。





寂しいなんて言ってられませんね、
季節は春になりました。