goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

カタコロン 夜はフォーマルだ!!

2010-08-17 19:49:00 | 旅行
sunadokei8月17日sunadokei

今日から<のすけ>学校です。2学期の始まり。
また、今日から、お弁当作り・・・

でも嬉しいことは、バス停でのママ達とのおしゃべりが復活したこと。

3日目(4日水曜日)ギリシャ、カタコロンの港に12時頃到着。
午前中は、ゆっくりとくつろぎ・・・

ここのオプションは、オリンピック発祥の地『オリンピア』ツアー。
しかし、遺跡といっても跡地、ということで、
我が家は、以前アテネでツアーに参加した『ミケーネ遺跡』を思い出し、
遺跡はもう十分堪能した、ということでパス。
カタコロンの町並み(観光客目当てのショップ乱立)見学。
 
メインストリートはここ1本のみ。
こんなところにも、『エド・ハーディー』の偽物が。
<のすけ>はそのベルトを購入


船に戻っても時間が余りすぎなので、プールへ。
私もジャグジーデビュー。
 
ウォータースライダーを楽しむ<のすけ>とぐるぐる巻きニーナ

フォリナーは皆、ビキニオンリー。
私も欲しくなったけど、あと二度と着ることはないだろうと、
じっと我慢。どうして、欲しくなった理由は、後ほど分かります。

今日のディナーは『フォーマル』
今までと雰囲気が違います。

手前にある巻いてある紙がメニュー。
お持ち帰りできました。

そして、日本人スタッフの『仲野』さんが、和服で日本人のテーブルを回って、
ごあいさつ

後で聞いたのですが、長野で生まれて、長野で育った方です。
とってもよくしてくださいました。
料理は、写真のみ・・・分けるのがめんどくさくなってきた。
     

パパはスーツ、<のすけ>は入学式で買ったネクタイ・ズボン・シャツ
ママは、昔買った「ケンゾー」のワンピース。
(ちなみにインフォーマルの時は、私は昔買った「ユキ・トリイ・インターナショナル」のレースのワンピース&ジャケット)
そして、ニーナはやっともう一度出番があってよかった、
『ISBプロム』の時買った、ドレス、


こうして夢のような1日が夕日と共に終わるのです。


次の日は、いよいよエーゲ海突入です。

2年に一度のフラワーカーペット

2010-08-16 20:29:00 | 旅行
sunadokei8月16日sunadokei

今日も雨。

土曜日にフラワーカーペット行っておいてよかった。
こう連日天気が悪いと、やる気モード0。


今年のテーマは、『EU』
真ん中の噴水の周りに、『eu』と筆記体で3箇所描かれています。


全体像は撮るの不可能。
一様お金払って、市庁舎のテラスから見ています。
 

大量のベコニアを使っています。青の部分はダリアと聞きましたが、
写真では分かりづらいですね。

さて、2日目(3日火曜日)のディナーはインフォーマル。
スターター;サーモンサラダ

4人ともこれをオーダー

アッ!メニューの写真を忘れた。

次は、スープ OR パスタ
 

次は、メイン;
 
左は、ほろほろちょう(鳥)

この頃はまだ、4人とも快調にお肉料理をパクパク。

デザート;
 

全て、3~4種類の中から選択ですが、
我が家は、皆味覚が似ているのか、バラけません。

カジュアルより、手が込んでいました。
仕入れはベニスのみらしく、肉・魚介類は冷凍にして、
限られた素材の中での料理です。
大変ですね。

次の日からは、ギリシャです。時差で1時間時計を進めないといけません。
では、また・・・

アルベロベッロ

2010-08-15 18:22:00 | 旅行
sunadokei8月15日sunadokei

ベルギーでは、グランプラスで2年に1回行われる、
フラワーカーペットがあります。
13日~15日まで。
昨日の夕方から、グランプラスに見に行きました。
その模様は、近々。

アルベロベッロは尖がり屋根を持つ『トゥルッリ』があることで有名。
トゥルッリとは、この地方独特の石造りの家で、真っ白に塗られた壁と、
尖がり屋根が特徴。
おとぎ話のセットのようです。


こんな感じ。
ビューポイントがここ。

尖がり屋根が固まってあります。
屋根には、シンボル化した魚、鳥、心臓・・・など
ギリシャ語で神をあらわす文字が描かれているものもあります。


  

ビューポイントで見たほうは、もう観光地化されていて、
お土産屋さんがぎっしり。


そんな路地を歩いていたら、この方の写真付記事を目にして、
そのお店へ。
手作りの、お土産用トゥルッリを実践販売。
ついつい買ってしまいました。

このツアーにはパスタの試食が付いていて、
地元レストランへ行きました。
 


結構時間がかかり、乗船終了時刻が18時なのに、
10分くらい前に乗船できました。

しかしこの日はこれからが大変で、
出航前に、避難訓練があったのです。
これは、非常時のときのように、ということで、
カメラ、ビデオの撮影は禁じられていました。

待ちに待った、ディナー、この日の夜は、『インフォーマル』

では、また・・・

BARI

2010-08-13 20:05:00 | 旅行
sunadokei8月13日sunadokei

最初の寄港地は、BARI
お昼頃到着。
ここでは、『アルベロベッロ』のツアーに申し込みました。
普通ならば、そんなところ知らずにいたのですが、
『海外ブログ村』ベルギー地区に登録している、
ベルワフさんの『ベルギー駐在員写真日記』で、春ごろだったかな、
イタリア南部の紹介があって、そこにアルベロベッロがありました。

実は、BARIではオプションを申し込むつもりもなかったのですが、
英語で書かれたツアー案内書を何気なく、見ていたら、
『Excursion to Alberobello』とあるのでは・・・
もしかして、これはアルベロベッロのことか・・・
と思い、『地球の歩き方』で調べ、間違いないと確信して、
旅立つ数日前に決めました。
申し込みは、チェックインの時でしたが。

私は、海外ブログ村に登録していないので、
ベルワフさんに感謝の気持ちを伝えることができませんが、
『ありがとうございました』誰か伝えてください。


『Today』によると、この日の日の出は5:52

こんな風景、最高!!

アルベロベッロの写真を載せようと思ったのですが、
午前中、屋上のプールに行ったことを忘れていました。

ジャグジー。ここは、温かい。
プールは冷たい。
<のすけ>は本当なら、年齢制限でジャグジーには入れません。
結構、監視が厳しいです。
初日なので、私はパレオを羽織って日光浴のみ。


いつの間にか、パパは『モーニングエクササイズ』に参加。

こんな感じで、午前を過ごし、バスで1時間ほどの
『アルベロベッロ』へ出発です。



プール・ジャグジーで疲れたので、2人は熟睡中。

レストラン

2010-08-13 03:26:00 | 旅行
sunadokei8月12日sunadokei

楽しみにしていたのは、船の中のお食事。
『カジュアル』『インフォーマル』『フォーマル』と、
3種類のパターンがあります。
いつフォーマルなんだろう?と、船に乗る前からドキドキ!!

先に行った人の話では、フォリナーのドレスは凄い!!
と聞いていましたので・・・
何を持っていくかいろいろ考えました。


初日のディナーは『カジュアル』でした。

毎日『TODAY』という新聞が配られ、
そこに今日のプログラムが何か記されています。
で、この日はカジュアルとなっていました。

各国の言語版があり、私達はもちろん日本語版の新聞です。
天気、今日の最終乗船、何処を航海しているか、の情報はもちろん、
船上でのイベントのタイムスケジュール、美容サロン、免税店・・・
などお店の情報、朝食、昼食、バーなどいつオープンしているかの情報
すべてこれを見て、1日行動します。

メニューからそれました。


我が家のテーブルは、中央にある、『ラファエロ』19:00~です。
固定です。

 
前菜:だいたい3~4種類の中からチョイス。
 
スープかパスタを選択。それぞれ3種類ほどあります。

写真にはありませんが、サラダ、チーズが欲しい人は頼むことできます。

 
メイン:魚、肉、べジタリアン、コースありです。

別料金で、ワイン、ビールを注文する人も。

 
デザート:これが種類がたくさんあって、困るのです。
     今日のケーキ2種、今日のアイス、シャーベット、
     フルーツ、かっとフルーツ

カジュアルでこんな感じなので、フォーマルが楽しみ!!