

この日は、1日移動日。
前日の海でとっても疲れたので、ちょうど良かったかな?
午前は、日本人スタッフ企画の、『厨房見学ツアー』に参加。
いつもディナーの時の中央レストラン。
ここは夜のみ営業。

まず大型冷凍庫がズラーッと並んでいます。

次は、作り置きできるスターターのコーナー。
できるだけたくさん準備して、棚にセットして冷蔵庫に。
作っている段階では、どれが人気があるか分からないので、
全種類を満遍なく作ります。

メインはやはり午前の段階では準備しません。
お昼は『ミケランジェロ』という後方にあるレストラン。
さすがに戦場となっているところの見学はできません。

ということで、最後は作り置きのできるデザートコーナー。
こんなクッキーを差し入れにもらいました。

紹介してくれた仲野さん。

船内にはこうした厨房がお客様用に4箇所あります。
従業員用にもあり、イタリアの会社なので
洋食用と、働いている人が東南アジア系が多いので、
アジアンティック専用もあるそうです。
ただ日本食のコーナーはなく(らしくものはあるけど、日本人は決して、
認めないそうです)
船の仕事は大変なのに、それに見合わないのか日本人シェフの
雇用は大変難しいそうです。
気になるのが、お客さんに出す食材のあまりですが、
何らかの形に変えて、従業員に回ってくるそうです。
人目でその日の人気メニューが分かるそうです。
午後は、くつろぎ時間。
プールに行く元気もなく・・・
夜はフォーマル。
また、楽しい企画が。
メニューは持ち帰りができます。

キャンドルが・・・ムードがあります。

この日はなぜか、船長・シェフ(一番偉い人)も同席。


このように、シェフたち勢ぞろいで、この後、船長先頭に
各テーブルを回ってくれました。

こういうのもとっても感動的!!
さて、明日は楽しみにしていた
『ドブロブニク』・・・『魔女の宅急便』の舞台といわれているところです。