goo blog サービス終了のお知らせ 

チワワのハーデル君(はーちゃん)+豆柴のロン君

写真付きで日記や趣味
海外赴任時の記録
はーちゃんとの生活
ロン君との生活

2009-07-07 19:58:00 | グルメ
sunadokei7月7日sunadokei

今日は、お願い事をする日。

しかし、曇り空。
そして、もう秋??というくらいの寒さ。
この間までの晴天・暑さはどこいった・・・

土曜日は、ニーナ&ママの『お誕生日会』

日本料理の老舗『侍』にいっていきました。

実は2回目。
一回目は4月のパパ&<のすけ>の『お誕生日会』。
そのときは、うっかり、カメラを忘れたのです。


ここは、はっきりいって別格です。
味も値段も。
しかし、ここで一度食事をしてしまうと、
また来たくなるのです。
先日行ったゲントにある、☆☆☆レストランと同じ原理です。

すべて、美味しいのですが、
絶対一度は食べてみる価値あるものは、
『フォアグラの照り焼き』

パパがずっと「フォアグラが2段になっている」と私たちに説明してましたが、
1回目のとき「下はナス」ということが判明。

そして、もう一つ『さむらいスペシャル』という
デザートがあります。

運んでくるときは上に重なっています。
枡にバニラアイス。陶器の器にマロングラッセを溶かした
ような温かいソース。リキュールが効いています。
これを、アイスの上に入れ、溶かしながら食べるのです。



絶対この2つは外すことができません。



ニーナ保母さん

2009-07-06 18:52:00 | ニーナの日記
sunadokei7月6日sunadokei

こんにちは。

ちょっと久々・・・

ニーナは先週から夏休み。
でも、学校へボランティアのポイントを
貯めるため、通っています。

こちらは、活動・創造・奉仕のポイントが
それぞれ50時間必要で、
それがないと、いくらいい成績でも
卒業できません。

この夏からポイントが貯蓄できるので、
頑張っていっています。

しかし、学校から振り分けられた
ボランティア活動が、
5~6歳児のお守り役。
午前3時間・午後3時間。
ニーナにとっては、とても苦手なもので・・・

生徒によっては、クッキングの手伝い、
運動の手伝い、語学勉強の手伝い等に振り分けられているのに。

先週は天気がよかったので、外遊びが多かったらしく、
とっても疲れている様子。


こちらはほとんどが共働き。
そのため、子供の長い休みのときは、
こどもを預けるのです。
まだ、誰も子供がいない部屋。


顔がはっきり写ってない写真を載せるので
雰囲気だけ。

この男の子かなり可愛い顔してます。


すぐ泣いたり、『もう家帰る』とか
大変らしいです。もちろん英語ですが、
子供なので、完全な英語でなく、幼稚語、
フランス語、ドイツ語。。。など混ざったりして
分からないときがあるみたい。


やっぱりママがいいのでしょうか。
遊んであげたことも忘れ、
さっさと帰っていくそうです・・・


久々お菓子教室

2009-07-03 03:32:00 | 手料理
sunadokei7月2日sunadokei

こんばんは。

ブログ登録2度目の挑戦。
さっき、ケーキ作りを細かく書いていたら、
もちろん写真付きで。

途中ネットが突然切れてしまい、
せっかく書いたのに、消えてしまって・・・

暑い!!

とか、ケーキの名前とか、文字拡大・色文字も使ったのに・・・
もう力なく、写真のみ。


今日は、チョコレート風味のミルクレープ。
クレープを焼き、


土台にスポンジケーキ。
カスタードクリームをつけながら一枚一枚
クレープをのせていきます。
半分でまた、スポンジを。


クレープ3枚で服を着せます。


切り口。きれいです。
ものすごく美味しかったです。
ソースは、ラズベリーにレモンをちょっと混ぜたもの。
最初に作りました。

これが、暑さを吹き飛ばす、
さわやかで、ほのかにすっぱくて、幸せな気分。

ニーナ・<のすけ>も絶賛でした。item9item5

バーゲンだよ!!Ⅱ

2009-07-02 04:23:00 | お買い物
sunadokei7月1日sunadokei

晴天続きで、暑いです。

こんな中、日射病になる恐れもあるのに、
いざ、出陣。

去年は、すごい行列になっていたので、
並ぶのをあきらめた、『グッチ』。

今年は、10時オープンのところ、
9時ちょっと前に到着。
40人くらい並んでいたでしょうか。

5人で出かけて、私ともう一人が『グッチ』に並び、
後3人が『トッズ』。靴屋さんです。

10時にまず20人くらい。
この先発隊が長いのなんの。
40分くらいして、第Ⅱ陣が。
10人くらい。まだ入れません。

中にいる人が、ある程度いなくなったところで、
次をいれるのです。

11時くらいでしょうか、やっと中へ・・・

愕然としたのが、物がない。

日本人、韓国、中国、アフリカの方々・・・
両腕にバッグをかけて、それぞれの友達と物色中。

凄まじい光景。

私と友達は『どうする?』
という感じ。しかし、ここまでくるのに2時間。
とりあえず、知り合いに『手放すのない?』と聞きまわり、
バッグ1個はゲット。

後はひたすら、カウンターに戻されるのを待っているのみ。

しばらくしたら、奥からバッグが追加され、
尽かさずゲット。私は3個の中で物色。

選ぶと、店員にいうと、引き換えカードをくれ、
それを持ってレジへ。
これがまた、並んでいるの。
なぜか、このカードをたくさん持っていたりで、
一人にかかる時間がすごい。

並んでいるときに、バッグが追加されると
友達にまかせ、また購入したり。

それで、カードが増えるのです。

12時ちょっと前に『グッチ』の買い物終了。
外は相変わらず、行列。

今年の割引額は、すべて50%でした。
去年は、30,40、50と分かれていたような。

後は、そこらをちょっと見て。

楽しかったけど、疲れたぜ~