goo blog サービス終了のお知らせ 

*'O')w

もうすぐ終了するAutopageから泣く泣く引っ越してきたぞぉー( ;∀;)!!!

森永パックンチョ

2007-06-29 14:29:08 | 記事を書いてポイントGet


ものすごく久しぶりに森永パックンチョを食べました。
前にどんなパッケージだったか思い出せずあれこれ検索してしまいましたが、どうやら発売当初からディズニーのキャラクター商品だった模様。
発売当初の「森永ぱっくんちょ♪」というとんねるずのCMソングのみ脳内をぐるぐる駆け回っておりましたが、「パックンチョ」というネーミングとディズニーのキャラクターが結びついていないのって私だけでしょうか?

CMを検索していたら、wikipedeiaに、

一時期CMには田代まさしが出演し、「ますます世間をお騒がせ」と言っていた。

と書いてあったのがツボにハマりました。
田代まさしってのもディズニーとは程遠いキャラクターのような気が・・・。

あと、今回初めて知りましたがパックンチョにもミルクチョコとイチゴチョコのほかに地方限定版のいろんな味が存在するそーな。
ムラムラと全種類制覇したくなりました。

森永ハイチュウ

2007-06-29 14:28:38 | 記事を書いてポイントGet


森永ハイチュウのアソートです。
いろいろな種類が入ってます。
私は基本的になんでも「いろんな種類が少しづつ」ってのが好きなので、これはウレシイです♪
グレープ、グリーンアップル、ストロベリー、木苺いちごが入ってました。
ちなみに木苺いちごってのは誤字ではなくて「木苺とイチゴがミックスされたおいしさ」だそうで、「今だけ」の限定だそうです。
「ミックスベリー」とは言わずに敢えて「木苺いちご」ってネーミングしちゃうところが、カワイイ。私的にヒット~(*^。^*)。
だけど、なんで単品(木苺味が入ってないやつ)は「ストロベリー」って英語なんでしょうね?<些細なことが激しく気になる私でした。

なお、この四つの味の中では、私は「木苺いちご」が一番気に入りました~。

森永つぶつぶハイチュウ

2007-06-29 14:27:59 | 記事を書いてポイントGet


森永つぶつぶハイチュウです。
名前の通り、つぶつぶ入りです。
実はひそかに堂本剛クンがお気に入りの私は
「そういうお前もツブツブやーん、つぶつぶつぶつぶつぶつぶハイチュウ♪」
のCMを見たときから「一体どんなモノ?!」と気になっておりました~!
今回実物をいただくことが出来て幸せです!!!・・・のハズだったのですが。


・・・これって・・・
私的には、食感がイマイチでした(T_T)ざんねーん!
私はノーマルなハイチュウの方が好きだなぁ。
しかし娘のモモカには、ザリザリした食感がヒットだったらしいです。
結局モモカが全部平らげました~。

森永チョコフレーク

2007-06-29 14:27:34 | 記事を書いてポイントGet

森永チョコフレークです。
これまた懐かしがりながら、久しぶりにいただきましたー。
あの頃、「牛乳をかけるとおいしい朝食になりまーす」「夜食にもなりまーす」にどんだけ憧れたか・・・(遠い目)
あの時はぜんぜん気づいてませんでしたがこれってコーンフレークだったんですね!
オーストラリアで売ったら爆発的人気になりそうに思うのですが誰か輸入販売しませんかー(・・・って日本語で書いてもダメか^^;)
しかし「朝食」はともかく「夜食」にしたらものすごくハイカロリー!
「メタボリック」なんてコトバもなかったあの頃は平和だったんだろうな・・・


・・・などと思いつつ、結局ぱりぱり平らげちゃいました(^_^;)
うわーん、止まらなかったよう(涙)
チョコレート「だけ」を食べるよりはずっと傷は浅い、はず・・・ピポパポ!

森永チュッパチャプス

2007-06-29 14:27:07 | 記事を書いてポイントGet

森永チュッパチャプスです。

・・・て、私、これが「森永」だということを初めて知りました。
そして「チュッパチャプス」と覚えていましたが、正しくは「チュッパチャプス(小さな「ツ」は入らない)」ということも初めて知りました・・・なぜだぁああああ!
昔のCMでは、絶対「チュッパチャプス」って言ってましたよね?
ね?ね?ね???


そして毎度おなじみwikipediaで知ったびっくりトリビア。
チュッパチャプスはスペインのバルセロナで誕生したそうですが、ロゴの原型はサルバドール・ダリがデザインしたそうですよ(@_@)!
コレ。↓↓↓

ダリ作、と聞いたら急にありがたみが・・・m(__)mハハーッ・・・


・・・ってなことはなく、なんかダリ先生にしては平凡なロゴだなぁと思うてしまいました
)(*≧∀≦)(ごめんちゃーい。


なお、価格は2004年に発売当初の30円から40円に値上げされたそうです。
発売以来、30年以上も値上げナシだったというところに驚きました。
卵並みの価格の優等生ですね~。