goo blog サービス終了のお知らせ 

*'O')w

もうすぐ終了するAutopageから泣く泣く引っ越してきたぞぉー( ;∀;)!!!

新生銀行で、「ご紹介キャンペーン」

2007-09-29 16:27:24 | ブログでGO!
新生銀行で、「ご紹介キャンペーン」というのをやっているそうです。
すでに新生銀行の口座を持っている人が、家族や友人を紹介して口座を開設すると一人につき1000円プレゼント、また紹介された方も預け入れ金額に拠って最大10000円をプレゼントしてもらえるそうです!!


・・・しかし実を申せば私は新生銀行が今頃こんなキャンペーンを行うことが大変悔しい(T_T)
なぜなら私は、キャンペーンが始まるずっと以前から報酬がでるわけでもないのに「ひとり新生銀行ご紹介キャンペーン」を行ってしまい、めぼしい家族や知人に口座を開設させてしまいました・・・


ネットバンクは数あれど、新生銀行のGoodな点はなんと言っても日本中あちこちにあるセブン-イレブンで引き出しや預け入れができる上、24時間365日ATM利用手数料が無料というところ!
私の実家→千葉、夫の実家→九州なので双方の実家に帰省する度にお金の持ち歩きは頭が痛い問題でしたが、セブン-イレブンのATMで引き出しができるので本当に便利になりました。

実は私の母の実家の真裏にセブン-イレブンがあり、銀行に行くよりも近いしいつでも開いてるしと便利なので、一昨年母にも口座を開かせました。
私の口座に孫へのお小遣いを振り込んでもらうとき(笑)も、新生銀行の口座間は振込み料は無料というところもなかなかGoodです(ネットバンクじゃ半ば当たり前のこのサービス、普通の銀行の窓口から振り込むと同じ銀行間でも手数料がかかったりするんですよね<なぜだ!)
私とは逆に母に小遣いを振り込む親孝行な弟や妹たちにも、「新生銀行間だったら振込み手数料無料だよ!」と口座を開設させました。


次に嬉しいのがインターネットからの振込み手数料が月の一定回数無料!というところ。
ネットオークションやネットショップでは金額の小さなものを買うときには振り込み手数料が気になって二の足を踏んでしまうことが以前は時々ありましたが、新生銀行を利用するようになってからは「振込み手数料が掛からないんだから買っちゃえ!ヾ(≧∇≦)〃」と思い切れるようになりましたー。


そしてもうひとつ嬉しいのはキャッシュカードの色が32色から選べる!というところ。

私はトマトみたいな赤を選びました~。

ゲンキが出る色で、とっても気に入ってます!(^^)!


・・・というわけで、せっかくの「紹介キャンペーン」なのでブログをごらんになっている方でまだ新生銀行に口座は持っていないけど開いてみようかな・・・・という方はご連絡くださいっ!
謹んでご紹介させていただきマス(〃 ̄∇ ̄)ノ


なお、紹介キャンペーンに参加するには「ご紹介カード」というものが必要で、「ご紹介カード」の発行は10月31日(水)21:00までだそうです。

ブログパーツ・FLO:Q(フローク)

2007-03-23 15:08:25 | ブログでGO!
私のブログにももうずいぶん前から貼り付けてあるブログパーツのFLO:Q(フローク)。
私はアマゾンのアフィリエイトをオサレに表示したくて使い始めたんですが、実はいろいろ多機能らしいです(使いこなしてなかったのでぜんぜん知りませんでした。汗)
自分の好みに合わせて、ムービーとかポッドキャストとかフォトとかフラッシュのゲームとかいろいろ表示させることができるそうで・・・ほー!!(っていうかそのためのブログパーツなんですけど、知らなかった私って・・・とほほ)。


そんな風に自分であれこれ組み合わせて利用する方法のほかに、お手軽な登録不要の〔コンテンツパック〕というのがあることすら、今の今まで知りませんでした。


http://blog.floq.jp/support/contents_pack/?pb0701
↑ここに一覧があるんですが、うわー、すごいっすねー!
面白そうなものがいっぱいです。

その中から、〔みんなでecoパック〕というのを選んで貼ってみました。
←いかがでしょう~?


青い空と白い雲のバックが、キモチよくていい感じです~。


このほかにも、〔不思議がいっぱい「マリン」パック〕とか〔恋にお役立ち「イングリッシュ」パック〕とか〔今日から博識!「トリビア」パック〕に心惹かれています。
順番に、月替わりとかで試してみようかな?


ブログパーツ・FLO:QのURLは、
http://floq.jp/
でーす。


ドミノ ピザ

2007-03-04 16:23:15 | ブログでGO!
<embed style="width:/video.google.com/videouploadfinished?docid=2034515083495193875&cid=2543fbcfe1235apx; height:video.google.com/videouploadfinished?docid=2034515083495193875&cid=2543fbcfe123px;" id="VideoPlayback" type="application/x-shockwave-flash" src="http://video.google.com/googleplayer.swf?docId=/video.google.com/videouploadfinished?docid=2034515083495193875&cid=2543fbcfe1235a7" flashvars="" wmode="transparent" /><script type="text/javascript" src="http://filmo.tv/filmo.js?sid=google" id="85"></script>
なんか小さく変換されちゃうので、でっかいページのリンクもはっときます。
http://video.google.com/videoplay?docid=2034515083495193875

読書端末・ワーズギア

2007-02-17 19:26:33 | ブログでGO!


電子書籍を、いつでもどこでも読むことの出来る読書端末ワーズギア


パソコン通信にハマっていたその昔、ミニノートPCをどこにでも持ち歩いてログをチェックしていた私(笑)であるのでこういう読書端末があることはずいぶん大昔から存じておりました。
でも、正直言ってそのころは読書端末にはあんまり魅力を感じてなかったです。
だって、そのころのは、本当に純粋に電子書籍が読める「だけ」だったから・・・


でも、ワーズギアの仕様を見てビックリ
なんと、動画も観れちゃうんです!
もちろん音楽も聴けちゃいます!


実は私、日本のテレビをパソコン経由でビデオ録画していて、それを通勤の時間に観たいなぁと思って端末をあれこれ探してました。

今は携帯用動画端末もあれこれたくさん出ていますが、現在主流のモノは音楽がメインというか、音楽のおまけとして動画再生のオプションがついている感じでどれもこれも画面が小さすぎるような気がして、かといって、そのためにパソコンを持ち歩くのは大きすぎるように思っていました。
大型液晶画面で、それでいて全体の大きさが文庫本ほどのワーズギアなら、ベストサイズ!って感じがしますー。

そして、私のように国外にいる者には、「電子書籍」という選択はすごーく魅力的です。
なんたって「読みたい!」と思ったらすぐダウンロードできちゃうんですからね~!
送料がかからない分、かなりオトクですし、いまどきの電気書籍はベストセラーやコミックも充実していて、かなり感動です!!
何千冊分もの本のデータが、この小さなワーズギアに収まっちゃうってのもいいですね。
MP3プレイヤーが音楽の世界を変えたように、ワーズギアが読書の世界を変えちゃうのも時間の問題かもしれませんね。

・・・うーん、マジで欲しいぞ>ワーズギア!!


メモ:
ワーズギアのサイト
http://www.saidoku.com/


〔あそむび〕の幸運探偵で遊んでみた。

2007-02-17 07:45:56 | ブログでGO!
<script language="javascript" src="http://player.cliplife.jp/?ch4ttvju"></script>

観るだけでなく、その名のとおりネットムービーで遊べるあそむびのコンテンツ「幸運探偵」で遊んでみました!

「幸運探偵」のコンテンツはNTT西日本関連ってことで、私は大昔の、薬師丸ひろ子が主人公だったNTTの連続テレビコマーシャルを思い出してしまいました。
私はあのCMが大好きでしたー。
ラストのハッピーエンドにも、緒方直人が気の毒で切なかったな・・・(遠い目)


私はテレビ番組の録画時もコマーシャルは飛ばさず見るほど日本のCMが大好きです。
だって、めちゃくちゃ面白いもん!!

でも最近は日本では、テレビ番組は録画してCMをすっ飛ばして見る人が多いのが、スポンサー側の頭を悩ませているそうですね?
なんてもったいない!!なんでコマーシャル飛ばしちゃうの?!と思いつつ、その対策として、近頃WEBでCM関連の新しい試みがいろいろとなされて日本のコマーシャルがますます面白くなっていることが、ものすごく嬉しい私です。


今回の【あそむび】も、最初は長澤まさみちゃんをはじめとする豪華出演人やムービーを見終わらないとクイズの答えもわからない!というのにつられて観始めたんですが、内容が楽しいのでついつい全部見てしまいました。
「おいおいそういうオチか~」
と微笑みながら脱力(笑)<まぢで、最後の最後までだまされた~!!
ほんわかとした、楽しいお話でした。

・・・でも、ホントにこんな事件が起こったら、こんな頼りなさそうな探偵には頼まずに、まず最初に警察に行くだろうがっ!と思ったけどどうよ?(笑)


ちなみに今回のこの【あそむび】は、ムービーに隠されているヒントを元にクロスワードパズルを解いて、解けた人は豪華賞品が当たるプレゼントに応募できる仕組みになってます。
もちろんCMですからプレゼントに応募するだけならムービーさえ見ればキーワードの部分はすぐに埋まって、簡単に応募できちゃいます。
・・・ですが、私は意地になって「プレゼントに応募できます!」という表示が出て以降も、プレゼントとは関係の無い部分まで一生懸命埋めてしまいました(笑)
結構、ハマります~。


個人的な希望ですが、「幸運探偵」、このままシリーズ化になるといいなぁ。
それと、こういう形式のいろんな話が見たいです。
たとえばクドカンが脚本の【あそむび】とか・・・うぉおお、観てみたいぞ!!

【あそむび】が、今後どんな風に発展していくのか、要チェックでいきたいと思います!


メモ:あそむび
http://asomovie.jp/