ウチの店の場合、片道200km以遠(約です)のナンバー登録の場合、
登録してその脚でお客様に納める場合が多いのですが、
今回は店で納車式を行うというご希望をいただいているので
先日ナンバー登録のみ行うため某県に向かいました。
で、朝方。時間が早いのでこの時点で暗いのは当たり前です。

今回登録の曜日は天気予報と都合を考え合わせようと思ったのですが、
今週はずっと雨もしくは弱雨もしくは雪(!)の予報が出ています。
夏タイヤの用意しか無いので、弱雨予報の日を選びました、が、

フラッシュ無しで暗さを表現しようと撮った画像が↑これ。
日没までは1時間以上あるはずなのに大荒れで真っ暗(爆)
雲は黒いし風は強いし大粒の雨が横殴りに吹きつけて来るし。
正午頃でさえ真っ黒な雲に空一面覆われてしまうという凄い天気。
何が「弱雨」?これは「雷雨」だよ。読み違えでは無かったはず(爆)
しまいには一瞬(3分ほど)でしたが、
「あられ」が降って道路一面真っ白!にさえなりました。
(さすがに画像を撮る余裕は無し)
いつもだったら封印前のナンバーも記念に撮ったりするのですが、
雨が激しいのと職員さんがフライング気味に封印に来たので
結局撮れませんでした(涙)
何とかナンバーも付いた帰りの道路情報の掲示板には
「本日県内降雪の予報 冬タイヤ必要」とまで出てます。
まさに「ほうほうの体」で逃げる様に帰って来ました(大汗)
ちなみにこの地区の地元の表現で、荒れた日の天気を
「山おやじ」と呼ぶそうです。
(冬なのに落雷+あられ+強風+大粒の雨という
すさまじくもありがたくない組合せ)
かつて10月初旬に遊びに来て雪に降られた事もありますし、
(しかもそういう時にヒーターが壊れたり(涙)
その時はイタリアの車(笑)でしたが)
1月に来てもろに「山おやじ」に遭遇した事もありますし、
オートバイでツーリングに来た時も降られました。
そもそもこの県に嫌われているみたいです。
(自分は好きな県なのですが・・食べ物美味しい所ですし。
しかし自分が来ると雨や雪ですね。
自分が来た時の降水確率8割越えてます(自爆))
結局荒天は好転しませんでした。あー怖かった(大汗)
登録してその脚でお客様に納める場合が多いのですが、
今回は店で納車式を行うというご希望をいただいているので
先日ナンバー登録のみ行うため某県に向かいました。
で、朝方。時間が早いのでこの時点で暗いのは当たり前です。

今回登録の曜日は天気予報と都合を考え合わせようと思ったのですが、
今週はずっと雨もしくは弱雨もしくは雪(!)の予報が出ています。
夏タイヤの用意しか無いので、弱雨予報の日を選びました、が、

フラッシュ無しで暗さを表現しようと撮った画像が↑これ。
日没までは1時間以上あるはずなのに大荒れで真っ暗(爆)
雲は黒いし風は強いし大粒の雨が横殴りに吹きつけて来るし。
正午頃でさえ真っ黒な雲に空一面覆われてしまうという凄い天気。
何が「弱雨」?これは「雷雨」だよ。読み違えでは無かったはず(爆)
しまいには一瞬(3分ほど)でしたが、
「あられ」が降って道路一面真っ白!にさえなりました。
(さすがに画像を撮る余裕は無し)
いつもだったら封印前のナンバーも記念に撮ったりするのですが、
雨が激しいのと職員さんがフライング気味に封印に来たので
結局撮れませんでした(涙)
何とかナンバーも付いた帰りの道路情報の掲示板には
「本日県内降雪の予報 冬タイヤ必要」とまで出てます。
まさに「ほうほうの体」で逃げる様に帰って来ました(大汗)
ちなみにこの地区の地元の表現で、荒れた日の天気を
「山おやじ」と呼ぶそうです。
(冬なのに落雷+あられ+強風+大粒の雨という
すさまじくもありがたくない組合せ)
かつて10月初旬に遊びに来て雪に降られた事もありますし、
(しかもそういう時にヒーターが壊れたり(涙)
その時はイタリアの車(笑)でしたが)
1月に来てもろに「山おやじ」に遭遇した事もありますし、
オートバイでツーリングに来た時も降られました。
そもそもこの県に嫌われているみたいです。
(自分は好きな県なのですが・・食べ物美味しい所ですし。
しかし自分が来ると雨や雪ですね。
自分が来た時の降水確率8割越えてます(自爆))
結局荒天は好転しませんでした。あー怖かった(大汗)