なんやかや

とりとめのないブログです

河後森城

2011-09-22 11:06:24 | 史跡

 9月10日、墓掃除の帰りに、河後森城に。
 発掘当時、役場に勤め作業を見守っていた従兄に、いいところだからと一度は登れといわれていたのになかなか気が向かず彼が亡くなってから10数年?やっとこさ。
 彼の言う通り文化財としてかなり価値があるのでは。

 以下松野町HPより

 城の築城の年代は不明ですが、主に天文後期から永禄期、天正期(1500年代後半頃)にかけて機能していました。当地域は当時、伊予(現愛媛県)と土佐(現高知県)の国境地帯にあって、黒土郷河原渕領(くろつちごうかわらぶちりょう)と呼ばれていました。永禄期の城主としては、河原渕教忠(かわらぶちのりただ)の名が残っていますが、この城主は、土佐一条氏一門から養子として入っています。

 長宗我部氏の四国統一への動き、また天正13年(1585年)の秀吉による四国平定を経て、当地域を含む宇和郡は、戸田氏、藤堂氏、冨田氏へと支配が移っていきます。特に藤堂高虎の時代には、河後森城の天守が板島城(現在の宇和島城)に移築されたという伝承が残っています。

 慶長19年(1614年)、伊達秀宗(だてひでむね)が、宇和島藩を創立すると、付家老の桑折(こおり)氏が居城したといわれ、その後詳細は不明ながら、元和元年(1615年)の一国一城令の発布によって廃城になったと考えられます。

                                       以上松野町HPより

続いて画像

城跡よりの眺め

Kagomori

城跡

P9100036_1_1

説明版

P9100027_1 P9100032_1 P9100035_1

 本郭跡に天主閣モドキなみたいなものを立てて、もっと世間にアピールして集客を図れないものか?
 町も隣町と合併できず財政がひっ迫している様子なのでまあ無理かな。
 案内板が朽ちてしまって読めないものがあるのでそれくらいは直してほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぼ

2011-09-13 15:26:57 | とんぼ

      最近のトンボ。

 目黒 ミヤマアカネ

P9100005_1 P9100008_1

河後森城 アキアカネ

P91000501_1 P91000531_1

満願寺 クロイトトンボ

P9070004_1 P90700071_1

満願寺 ハグロトンボ

P9070009_1_3 P9070016_1

満願寺 コノシメトンボ?

P9070013_1_4

風園 コシアキトンボ

P90500571_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御苦労さま

2011-09-13 14:47:10 | 改築

 9月7日、19才の洗濯機がさよならでした。2週間ほど前から異常に高い回転音。最後は石を削ったような物体が出てきて停止。
 しょうがなく購入。同じ容量で2回りほど小ぶり。

P9070001_1 P9080018_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたテナガエビ

2011-09-02 09:57:01 | さかな等

 8月28日、うちだけの川掃除。 またまたテナガエビ登場。

P8280001_1 P8280003_1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする