
5月2日

あいもかわらず、アジ来てないなかぁ?とナイトでの調査。
いつものように、自分の経験で青森市内へ車を走らせた。
青森の夜は5月になっても冷えます。
防寒対策をして釣行開始。
海面は何かしらパシャパシャ跳ねてるけど、私にはわからない。
アジの釣れはじめは、ボトムベッタリ居ると自分の経験から底狙いで狙う。
ロリメバル相手にしばらく遊んで居ると、何やらモゾモゾする。
私の体ではない。
ロッドから伝わる何かだ。
もそっと?と感じる。
軽く合わせを入れて見ると、メバルとは違う引き。
間違いなくメバルではない。
サバ?
アジかも?
ついに探し求めていたアジが青森にも来たのか?
取り込もうとした時、フックからハズレ地面に落ちた。
この時点でアジだと確信した。
口の弱いアジだからこそ、フックから外れやすい。

やったよ😍
俺やったよ🥰
すぐさま同じ場所に投げ、同じカウントまで沈めて、同じようにボトムをねちっこく探してみるも、後が続かない。
再現性がない。
こいつ一匹だが、大きな結果を手に入れた。
昨年も4月中には釣れず5月になってから釣れたが、今年もか。
4月中頃には釣りたかったが、まぁいい。
これからは、数、サイズ狙いで5月の青森アジングを楽しもうではないか。
それにしても、青森のはいろいろマナーが悪い。
なんとかならんもんかね。
今後、マナーの悪さを紹介してみようかな?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます