家が建つまでの話。

家を建てるまでのエピソードを綴ります。現在は、いよいよ引き渡しな段階✨家づくり、やってみないとわからない!

家を建てる、ために、ルンバステーションはどこだ❗️を考えた

2022-08-26 09:11:00 | 日記

夫と妻。犬ふたり。家を建てるまでを綴ります。

その22

 

ルンバ、使ったことあります?

 

ルンバ、使い始めちゃいました😅

贅沢品〜💦

 

アイロボットという会社の、ルンバというお掃除ロボット。


ロボット掃除機 ルンバ _ アイロボット公式サイト

毎日の床掃除は、ルンバにおまかせ。お部屋の状況を判断しながら、フローリングや畳、カーペットのゴミをしっかり吸引し、すみずみまでキレイに。他のことをしている間に床...

 


元々は地雷除去の技術の応用といいますから、

開発者さんの閃きに感動です😳

 

きっかけは、

友人から無料レンタルを紹介してもらったことでした。

レンティオというレンタル会社さんのキャンペーンです。

 

Rentio[レンティオ] - 家電をレンタルでお試し サブスク型の月額制利用も どんな製品も買わずに試せる!

どんな製品も買わずに試せる、家電お試しサービス「レンティオ」 各メーカーの新製品も続々登場!月間10万人が利用中!数日間のお試し体験からサブスク型の月額制利用まで。...

 


無料なら🤤

と、2週間使ってみたところ、

 

夫がどハマリ❗️🤣

 

まめまめしく、

ルンバが掃除しやすいように、

リビングの椅子やら勉強机の椅子やらゴミ箱やら。。。

ありとあらゆるものを床からあげます。

ルンバの掃除が終わると、

吸い取ったゴミをウキウキ捨て、

センサーを拭いてお手入れまでしていました。


たぶん、これはロボット🤖愛✨

 

。。。と、ここで妻、気付きました。

 

夫が「掃除」をしていることに。。。😳

 

そうなんです。

ルンバというロボットへの愛(笑)が、結果、部屋の清潔さにつながっているんです🤣

 

夫は、普段全く掃除をしない訳ではありません。

でも、忙しいことも多く、基本的には私が掃除機をかけています😊

チワワがいるので、毎日の掃除機は必須です💪

 

ところが、ルンバが来てからというもの、私の掃除機発動はルンバが入れない洗面所のみ。(高い段差がある)

家に帰れば部屋が綺麗。

。。。な、なんて快適🤩✨

 

無料レンタル終了後、

有料のレンタルに更新してしまったのです🤣

(そのまま継続するとレンタル代10パーOFF✨デメリットは機会が中古なこと)

 

いやー

まんまと〜(笑)

 

数機種試した結果、

現在使っているのは「ルンバJ7」

部屋を地図に起こして記憶でき、どの部屋を掃除するか指定が来ます。

逆に、侵入してはまずいところ、例えば犬の水が置いてあるところなどは、

避けるように設定できます。

一番すごいところは、

物を避けるときそれが「何か」を認識して避けるところです❗️

 

「物があるから避ける」

じゃなくて、

「スリッパがあるから避ける」

とか、

「鞄があるから避ける」

とか。

物が「何か」を認識することで、避け方、ぶつかるスピードなんかを、自分で調整するんですって❗️

だから、電気のコードを巻き込んだりして動けなくなることが、今のところありません💪

めっちゃ賢い‼️のです❗️

 

。。。いやー、完全にアイロボットさんの宣伝マン化してますが〜ww

 

そんなわけで❗️

これから建てる家にも、絶対ルンバが欲しい‼️と、夫は導入を決めている訳です。

 

検討している間取りにも、

「ルンバステーション」が追加されました(笑)

数カ所検討し「ここだ❗️」というところが見つかったようです🤣

 

ルンバ君が掃除しやすいように、

棚などは下を開けることも検討しているようです。

夫のルンバ愛が深まっています🥹

 

ところで✋

ルンバを家に導入する際、

気をつけなければいけないなと思うことがあります🙄

 

ルンバがちゃんと使えるかどうか、です☝️

 

というのも、

ルンバは動く際、センサーで感知して動きますが、

玄関や階段などの落っこちるような高い段差は、

暗い奈落のようなイメージなんだそうです。

だから落っこちないんですが、

このセンサー、

床自体が黒いと、奈落だと判断して進めないことがあるみたいなんです。

 

へー‼️😳

 

実は、

建てる家の床は、ダークな色あいの無垢材を使いたいと思っています。

その話をルンバに詳しい友人にしたら、


絶対レンタルで使ってみてから導入を決めたほうがいい‼️


と、アドバイスしてくれました。

友人よありがとう。

 

そんなわけで、このままレンタルを続けて、

家が建ったら試してみて、最終的な導入を決定したいと思っています😊

 

使えるといいな〜

このルンバJ7君、

別のエリアも記憶できるそうなので、

一階と二階があっても問題なく使えるんですって〜

え〜〜使えるといいな〜〜🤩🤩🤩

 

 

ルンバなんて贅沢品、もってのほか、

なんて思ってましたが。。。

楽って、素敵。。。😅

虜です(笑)

 

新しい家でどんな生活をしたいか、

今の生活の中でも、常に考えてしまいますね〜😊


家を建てる、ために、オール電化を考える❗️

2022-08-25 13:36:00 | 日記

夫と妻。犬ふたり。家を建てるまでを綴ります。

その21

 

オール電化。

 

料理はもちろん、空調やお湯など、エネルギーの全てを電気で賄う⚡️

 

☝️ガス代、電気代、と別れることがないので分かりやすい

☝️うちが買った土地は元駐車場なのでガスを引き込む必要があるけれどそれが無し

☝️IHにしたらフラットなのでサッと拭けて楽

 

など。

良きところは色々ありますが、

 

うちが当初オール電化にしようと考えた最大の理由は、

 

災害対策、でした。

 

ガスにしないことでガス漏れの心配は減りますし、

なんと言っても❗️

太陽光パネルを載せておけば、自家発電でいざというときは生活できる❗️

 

と思ってたんですけども。。。

そうではないこと、知ってました❓😅

 

蓄電池🔋が無いと意味がないんです。

 

あーん

知らなかったーーー😂あんぽーん

 

家庭生活の電気量は半端ない❗️

ということを知らなさすぎたのですー😅

 

例えばIH、

太陽光パネルで今発電した💡くらいの電気量では全然足りないのです

ドライヤーや電子レンジなども、

一緒に使って「ヒューズ飛んだーー❗️」って叫んだこと、ありませんか?🤣

家電って、結構な電気量なんですよね〜

 

太陽光パネルを載せた場合、

太陽光パネルで発電した電気ももちろん使いますが、

それでは基本的に足りないので、

電力会社さんの電気も普段から使うのです。

そもそも、太陽が出てないと発電ができないのですから🤣

 

だから必要なのが、

「蓄電池」

太陽光発電で電気をコツコツ溜められるから、

ある程度自家発電で生活できる💪

 

じゃあ蓄電池を買って解決‼️。。。かというと、

これがまた難題😓

 

蓄電池。

200万円はします

高い。。。

うちのように「災害時の備え」として考えるには。。。ちと高すぎる

もちろん、プライスレスな大事なことなんですが…

あと、安く手に入れる方法も会社さんによってはありそうですが、うちの工務店さんにはありませんでした。


さらに、

非常時の考え方として、

蓄電池を持っていたとしても溜めておける電気量には限りがあるため、

いざ停電した時は必要最小限の電気使用量にすることが大切。

災害時のお料理は、IHよりカセットコンロの方が無難、ということですね。

 

ちなみに❗️

太陽光パネルは載せるけど蓄電池を入れない場合も、

停電時の対策がちゃんとあります✨

一ヶ所だけ、停電した時にだけ使える「非常用コンセント」を設置するのだそうです。

太陽光パネルで発電した電気が、そのコンセントだけ使えるんですね。

そしてそれがどこにあるかというと、

 

冷蔵庫のそば。

 

なるほど❗️

停電時、災害時には、

そのコンセントで冷蔵庫だけは守れるということ。

それって一番有効な災害対策だわ😳

 

というわけで、

これらのことを天秤にかけ

我が家は、

 

オール電化住宅にし、

太陽光パネルをつけて、

蓄電池は無し

 

に、決めました。

 

電気を自宅で作るという選択は、これからに必要なことだと考えます。

原発のニュースが一面になる近頃の情勢。。。

ガスも今後はどうなるか。ですものね。

 

蓄電池は将来に期待❗️

もしかしたらいつか、

基本的には自家発電で電気を賄えて、

足りない時に電力会社さんからの電気を買うのがスタンダード、という時代が来るかも⁉️

 

そして災害対策は電気に頼らない対策を考える💪

。。。近頃の天候だと、太陽光パネルが飛ばされるかもしれませんしね😅

不足の事態に備えることが大切。

 

ついでに、

庭にEV充電ステーションが設置できるようにしてもらうので、

次に買う車は電気自動車かもしれません😊

 

オール電化を考えることで、

電気で生活すること自体を色々考えるきっかけになったのでした🤔

 

 

そういえば、

新しい家に、夫がどうしても導入したいものがあるそうで。

 

次回はその話をば〜😊


家を建てる、ために、食洗機って必要❓不要❓

2022-08-24 09:28:00 | 日記

夫と妻。犬ふたり。家を建てるまでを綴ります。

その20

 

食洗機って、どんなイメージですか?😳

 

私、あまり良いイメージがありません😅

 

洗い残しがある。

とにかく時間がかかる。

割れる。

 

こんな感じ。

 

わたし、

食器を洗うのはそんなに苦ではなく、

むしろ嫌いな家事の中で唯一好きかも。

瞑想してる気分。

無心で洗う(笑)

 

食洗機なんて絶対いらないと思ってました✋

 

ところが、

夫は食洗機派。

 

当初は全面対決の様相を呈していました。

 

いらない❗️

欲しい❗️

 

お互い平行線。

まあでも一応、

YouTubeなんかで食洗機の情報を見たりしていた訳です。

…夫がつけるから仕方なくw


すると、 

洗い残しは、ほっとき過ぎてこびり付いたのが落ちにくい、とか、

時間はかかるけど乾燥機能で食器が清潔、とか、

理解が深まりました。


要は使い方次第☝️ですね

 

そんなある夜。

いつも通り食事を終え、

夫が流しに食器を入れているのを見た時、

 

食洗機があったら、

夫は食器を濯いで食洗機に投入して、

流しには何も無くなる?🙄

 

と、思ったのです。

 

・・・楽😳


私は毎晩お酒を嗜みます👍✨

食事を終えた後、一度お皿を片付けてから、

ツマミを出してきてのんびり飲んだりします🍶

 

気がつきました。

食洗機、私のために、あってもいいかも😳

 

実はこの時まで、食洗機は夫のためのものだと思ってたんです。

夫は肌が弱く、

水仕事をするとすぐに手が荒れます。

だから、

水仕事はできるだけ、そしてさりげなく(笑)私がやるように意識していました。

食洗機なんて贅沢品❗️

これからも私がやれば良いことだ、と。

でも、

そうかな?🙄

 

食洗機の可能性に、

かけてみようかしら🤔


なんだかんだ、

夫も私に気を遣っています。

「お皿洗いごめんね」と言ってくれます。


大丈夫よ〜

とか、

嫌いじゃないから気にしないで〜

と返しますが、

そんなお互いの遠慮が、実はマイナスになっているなら、

それが少しでも減るなら、

新しい道具を得るのは必要なことですよね😊


そんなわけで、

食洗機、導入することにしました💪



導入するなら断然「深型」✨

 

30センチの大皿が入るし、

お鍋もフライパンも入れたい。

 

時間がかかることや洗い残しあるあたりも、

使ってみて、試行錯誤しようと思います👍

 

ここにそれを書く日がめちゃくちゃ楽しみ🤩

 

家を建てるにあたって、いろんなことを選択しなければなりません。

どこに注目するか、

何を重視するか、

生活の視点や、自分の考え方、夫の価値観なんかにも発見があって、

日々、面白いです😊

 

さて、次は何を選ぼうか〜🎶


家を建てる、ために、キッチンを考えた❗️

2022-08-23 12:20:00 | 日記

夫と妻。犬ふたり。家を建てるまでを綴ります。

その19

 

キッチンコンロは、ガス派です🙂

 

でも

ニューハウスのコンロはIHを選択しました🙃

 

これ悩みましたーーーーーー

 

夫がIH派で、その考えに折れた私です。

 

電気代が上がり、ガスにしても、今後どうなるかわからない昨今。

太陽光パネルを載せてオール電化にしようよ、と。

 

ふむ。

それもいいかもな。。。🙄

 

料理はする方だと思います。

でも趣味というほどでもなく、

「絶対ガス‼️‼️」

というほど、ガスへの情熱もなく。

 

ま、慣れかな?🙄

 

と、思うことにしました。


調理器具の買い替え問題には頭を抱えておりますが、

でもね、

たぶんカセットコンロも多用すると思うんですよね🙄

うち、

炊飯器が壊れてから土鍋でご飯を炊いていて、

それが美味しいのなんの🤤

炊飯器には戻れないと思うので、

毎日カセットコンロでご飯を炊くと思うんです🙄

。。。電気代を節約してガスボンベ買ってそうですよね😅

 

すでにカセットコンロで炊く実験もしていて(笑)

どのくらいボンベを使うのかも、今後調べてみようと思ってます💪

 

選んだコンロは、

二口IHで、

奥の三つ目が「ラジエントヒーター」です。

IHとは違い、熱源のコイルが実際に熱くなるコンロですね。

熱くなるので、これまで使っていた小さい鍋やフライパンは使えます。

ただ、熱くなるのに時間がかかる上、電気代が結構かかるそうです🤔

使ってみないとわからない部分が多い未知な器具。楽しみ。

 

それともう一つ

魚グリルの部分。

上と下に熱源があるので両面焼きができます。

憧れの両面焼き✨

ところが❗️

下の熱源が、網のすぐ下にあるのです(°_°)

上熱源・網・下熱源・受け皿

の、順番。


⁉️

この構造じゃあ、

魚の油が下に落ちたとき、熱源のコイルににジュ〜ってあたってこびりつくがな❗️

∑(゚Д゚)

 

それは嫌だと、

熱源が壁の中にある構造のコンロにしようとしたのですが、

 

たーかーいーーーー😂

 

かなり上位機種でないと、

熱源が隠れた構造の魚グリルはありませんでした😞

 

うーーーん

 

これも、たぶん、

慣れだ・・・❗️

 

魚はかなり食べます🐟

厚揚げ焼くのも大好き🍶🤤だから、

魚グリルはヘビーユーズです。


が、料理はきっと創意工夫😅

魚グリルを汚さないような工夫をして頑張ろうッ💪

ということで、

元の鞘に収まりました。


正直この選択が良かったかはわかりません😅

まだちょっと迷ってるんですよね🤔


ちなみに、上位機種の魚グリルはですね、

オーブン機能が付いていたりして、

それはそれは賢くて立派なんです✨

ボタン一つでハンバーグが焼けたりするんですよッ🤩

。。。高機能な家電を使いこなす自信がなかったってのも上位機種にしなかった理由ですが😅

一度使ってみたいな〜〜〜、と思いました❗️

 

気になったのはPanasonicさんの一番いいやつと、

日立さんの一番いいやつです👍

魅力的なんです〜🤩

 

あ。

これも書いておかねば。

私にとって、IHの一番の落とし穴。

それは音です☝️

 

鍋やフライパンを置いて、ずれた時の音。

ザラッ

悶えます。

めちゃくちゃ苦手な音なんです😱

それに気づいた時、真剣にIHを辞めようと思ったほど。

でも、ま、市販されている保護シートを敷いてみて、対策できるかと。たぶん…

出来なかったらどうしよ😅

ニトリとかいって、保護シートを見てこようと思います💦

ドキドキ

 

コンロ問題はひとまずここまで。


キッチンでもう一つ夫の主張に折れたものがあります。

 

次回はその話をば。


家を建てる、ために、予算を考えるぞ‼️

2022-08-22 15:12:00 | 日記

夫と妻。犬ふたり。家を建てるまでを綴ります。

その18

 

設計士さんとの8回目の打ち合わせに行ってきました〜😆✨

 

やりたいことと、予算のすり合わせです💪✨

 

思えば…

最初の希望は、

夢物語でした。。。🤩

 

・バルコニーをセカンドリビングに✨

・親と同居したらキッチンは絶対分けたいから客間にミニキッチンを❗️

・庭に面した部屋は将来カフェをする、かも、知れないからオープンテラスになるように😏

・屋根裏部屋に書斎を🥸

 

うふふ

 

インナーバルコニーやバルコニーのセカンドリビングはとても人気ですね😊

私もずっと憧れて、必ずしたいと思っていたことの一つです。

が、

設計士さんが話してくれたリスクをきいて、キッパリ辞めました❗️

 

初期コストが高い上に、メンテナンスが大変なのです☝️

 

バルコニーの下が部屋な場合、

雨漏り防止に防水加工をしっかりします。

その値段が高い上に、

なんと数年ごとに塗り直さなければいけません。

木のテラスにすれば必ず腐食が出るので、腐食した木から入れ替えたりも必要です。

 

それらのコストと手間と、自分のやりたさを天秤⚖️にかけて🙄

辞めることを選択したのでした😌

代わりに、少しですが、お庭があるのです✨

 

ミニキッチンも、コストとメンテ面で無し🤔

 

「将来のカフェのためのオープンテラス窓」

は、家の強度的に辞めました。

窓が大きいと、それだけ家は弱くなります。

 

屋根裏部屋は、その土地の建築法に阻まれて無理でした。

 

これらのことは、多少の無理をしたり、構造を変えたらできたことかもしれません。

ただ…

 

将来ホントにカフェをやるのか?!って話です🤣

 

親と同居するのも不確定なこと😌

 

「将来のわからないこと」より、

「今現在の確定してること」にお金を使う選択は、

とっても大切なことだと思います😊👍

 

 

さて、

今回の家の打ち合わせ、実に8回目でした。

これまでの打ち合わせは、

 

①希望を語る

②設計図第一案

③設計図第二案と、仮の見積もり

④契約

⑤キッチンや棚など、より具体的な希望を語る

⑥詳細な図案と展開図の提案

⑦第一回本見積もり相談(現実を知るw)

⑧第二回本見積もり相談

 

こんな感じ。

 

本見積もりを作るということは、

家の構造や、つけたい棚など、具体的な内装・外構などを決めるということなので、

ほぼほぼ家の内装などは決まってきています👍


めちゃめちゃ楽しいです🤩🤩🤩

 

次回は色を決めるんですって‼️

 

進んでいる実感がなかったですけど、

進んでるんだわ〜〜

これからも楽しみです🎶



ところで、

見積もりの件でひとつ☝️

会社さんによっては、

おうちの外構、つまり庭や駐車場などの外の内容を、

他の会社が作ることがあるんだそうです。

その場合、なんと見積もりも別❗️

外構に必要な予算をキープするのも、

とても大切なことです💪


ちなみに、

うちが頼んだ会社さんは外構も全て作ってくれますが、

当初見積りに入れていた外構予算、一般的と言われる200万円を大幅にオーバーしました😱

なんでやねん🤣


理由はフェンスが高いこと☝️

なので、低くしま〜す(笑)


良い家にするぞーーーー‼️💪