会社で使用している社用車、日産のクリッパーバンが白煙を上げた。
通常乗っているのは私ではなく後輩だが、席が目の前であることもあり販売店との話し合いを聞きもしたし、報告も受けた。
内容は耳を疑うような話である。
箱形軽自動車であるクリッパーバンは、エンジンが助手席と運転席の下にある。白煙はまさにそのあたりから発生している。
アイドリング中も走行中も出る。エンジンからカラカラ音が出ると同時に大量の白煙が発生する。一緒に走っている車はいい迷惑だ。
さらに頻繁に油圧警告灯が点灯し、オイルを入れても白煙は出る。
その状況を受けて、日産の担当営業に連絡をしたところ、そのまま走行しては危険なのですぐに持ってきてください、とのこと。6/14に営業所へ入庫し調べてもらった。
しばらくして販売店から連絡があったが、エンジンをフラッシングしてエレメントを交換したのでこのまま1000kmほど様子見て欲しい、という。
事情の説明も何もない。とにかくこれで大丈夫だから乗っていてくれというのだ。
翌日、1000kmどころかすぐに現象は再発した。
私の素人判断ではあるが、白煙を上げているのにフラッシングだのエレメント交換だの意味があるのか??
まして、どこがどういう風に壊れていたのでフラッシングしたという説明ならいざ知らず、ひどい説明である。
シリンダーのオイルシールの破損か何かでオイルが燃焼室に回り、燃えているから白煙を上げ油圧警告灯が頻繁に点灯するのではないだろうか。
リコールナビで検索したところ、2010年に同様の障害に対するリコールがあったらしいが、こちらの車台番号は対象範囲外であった。ちなみに型式はGBD-71Vである。
⇒参考:日産リコール関連情報 2010/11/11 旧型オデッセイなど2車種のリコールについて
横浜の日産自動車お客様センターに今日電話した。
日産ブルーステージは毎週水曜日休み。よって明日一番で事情を確認するといっている。
センターの担当者も、事情説明がなかったとすれば納得できる内容ではない、といっている。当然の回答。
別途、クリッパーバンには足回りのリコールが出ている。
⇒参考:日産リコール関連情報 2011/06/09 クリッパーなど2車種のリコールについて
クリッパーバンは三菱自動車からOEM供給を受けている車種である。
三菱自動車というとかつての大問題となったニュースを思い起こしてしまうのは私だけだろうか…
天下の日産自動車がこういう対応で、顧客に対して不信感を与えるというのは問題があるのでないだろうか。
日産も地に落ちたか?
最終的に、三菱OEMカーを選択した当社の失敗だったのかもしれない。
通常乗っているのは私ではなく後輩だが、席が目の前であることもあり販売店との話し合いを聞きもしたし、報告も受けた。
内容は耳を疑うような話である。
箱形軽自動車であるクリッパーバンは、エンジンが助手席と運転席の下にある。白煙はまさにそのあたりから発生している。
アイドリング中も走行中も出る。エンジンからカラカラ音が出ると同時に大量の白煙が発生する。一緒に走っている車はいい迷惑だ。
さらに頻繁に油圧警告灯が点灯し、オイルを入れても白煙は出る。
その状況を受けて、日産の担当営業に連絡をしたところ、そのまま走行しては危険なのですぐに持ってきてください、とのこと。6/14に営業所へ入庫し調べてもらった。
しばらくして販売店から連絡があったが、エンジンをフラッシングしてエレメントを交換したのでこのまま1000kmほど様子見て欲しい、という。
事情の説明も何もない。とにかくこれで大丈夫だから乗っていてくれというのだ。
翌日、1000kmどころかすぐに現象は再発した。
私の素人判断ではあるが、白煙を上げているのにフラッシングだのエレメント交換だの意味があるのか??
まして、どこがどういう風に壊れていたのでフラッシングしたという説明ならいざ知らず、ひどい説明である。
シリンダーのオイルシールの破損か何かでオイルが燃焼室に回り、燃えているから白煙を上げ油圧警告灯が頻繁に点灯するのではないだろうか。
リコールナビで検索したところ、2010年に同様の障害に対するリコールがあったらしいが、こちらの車台番号は対象範囲外であった。ちなみに型式はGBD-71Vである。
⇒参考:日産リコール関連情報 2010/11/11 旧型オデッセイなど2車種のリコールについて
横浜の日産自動車お客様センターに今日電話した。
日産ブルーステージは毎週水曜日休み。よって明日一番で事情を確認するといっている。
センターの担当者も、事情説明がなかったとすれば納得できる内容ではない、といっている。当然の回答。
別途、クリッパーバンには足回りのリコールが出ている。
⇒参考:日産リコール関連情報 2011/06/09 クリッパーなど2車種のリコールについて
クリッパーバンは三菱自動車からOEM供給を受けている車種である。
三菱自動車というとかつての大問題となったニュースを思い起こしてしまうのは私だけだろうか…
天下の日産自動車がこういう対応で、顧客に対して不信感を与えるというのは問題があるのでないだろうか。
日産も地に落ちたか?
最終的に、三菱OEMカーを選択した当社の失敗だったのかもしれない。
クリックして頂けると幸いです | ||
まずかったと思います。
三菱重工業株式会社の自動車部門を譲受け、1970(昭和45)年4月22日、三菱重工業株式会社の全額出資により設立されてからというもの,
いつも自動車を使用する顧客目線ではなく,三菱重工業株式会社・株主の顔色等だけを伺い,
更には特殊自動車(消防車・戦車)等の高額な車体を官公庁関係・自衛隊に売りさばき生き延びてきた・・・とにかく一に隠蔽・二も三も隠蔽
一番大切なものは信用・信頼であるにもかかわらず,三菱パジェロのブレーキの不具合で事故を起こした顧客に整備不良の一点張りで自己を省みない社風・精神。さらには三菱ふそうバス・トラックの会社においても同等の対応。
ほとぼりさめて最近では電気自動車の開発・製造・出荷と過去の出来事を忘れたかのような態度。
トヨタ・日産・スズキと車のメーカーを乗り換えてきた私ですが,マイカーを三菱にしようとは
一度も思ったことがありません。これからも・
岡崎工場の閉鎖問題・・等
★人のうわさも75日などということわざもあるよう,あの時三菱自動車という会社はこの世から消えればよかったと思うのは私だけでしょうか?
最終的にエンジン換装となりましたが、やはり故障原因についての説明はありません。換装してハイお終いよ、です
日産に対してすっかり愛想が尽きてしまったのであります。残念です。