goo blog サービス終了のお知らせ 

Mother Earth Father Sky

noritamaのlife between LA & TOKYO
Gadgetとか本とか健康とかも

ノルウェイのMP3プレーヤー

2006年05月21日 23時35分03秒 | Gadgets
久しぶりにホレたガジェット。
ノルウェイのデザイン集団ノルウェイ・セイズによるMP3プレーヤーAsono "mica"なんである。

小型のMP3プレーヤー、首掛け式というのは他社にもあるけれど、ラジオも聞けて録音もできるし、なによりAppleに匹敵するこのシンプルさと、ノルウェイ産というのが心惹かれるものがある(←単純)。

さっそく購入。
写真にはないけれど、イヤホンがストラップに一体でついていて、首にかけるだけでいいようになっている。
真ん中のボタンのようなものはジョイスティックになっていて操作性もいいし、USBストレージになっているので、特別なソフトをインストールしなくても音楽の出し入れができる。
驚いたのは音質。耳が特に言い訳ではないけれど、厚みがあるいい音がする(と思う)。

満員電車では、イヤホンのコードが人のスーツのボタンやかばんにひっかかって抜けたりすることが多いので、Bluetooth ヘッドフォンのi-phonoを愛用していたのだが、いかんせん大きくて光ったりする(!)ので変な目で見られることも。これならもっとスマートに通勤できるかも。

ZERO3のバカヤローーゥ

2006年03月26日 22時24分32秒 | Gadgets
日本に帰る前から、買う携帯はWillcom W-ZERO3と決めていた。

アメリカでTreoを愛用していた私は、もう絶対にスマートフォン、かつQwertyキーボードじゃないとね! とZERO3に大きな期待をかけていたのだった。

買う前からCoachで合いそうなケースを購入。ウィルコムストアへ行く気も逸る。
ついに漆黒のボディを手にした時には、シャキーンと出るキーボードに感動していた。

なのに、なのに、、、

使い始めて2ヶ月。今日こそは言わせてもらう! これはいかん!!

というのも
・とにかくデカイ。覚悟していたけど、やっぱりデカイ
・ゆえにキーボードの幅が広すぎ。手は大きいほうだと思うが、親指がセンターに届きにくいほど
・さらに、ゆえにイヤフォンマイクを外付けしているのだが、つけると呼び出し音がイヤフォンからしか聞こえない(!)ので、気づかないこと多数。かといって、外して毎回つけていると、その間に落としたり電話が切れたりすること多数
・WiFiの切り替えが面倒くさすぎ。毎回「設定」→「ユーティリティ」→「無線ON/OFF」をタップし、やっとたどり着く感じ
・以上の理由から、片手で操作することは不可能。通勤電車で使えないのは不便すぎ
・噂通り、電池が本当にもたない(よくて2日)。しかもいきなり死ぬことが何度もあり、充電は毎日
・ライトメールを使っている人が少ないので、携帯メール的な即時メールが取れない。しかもライトメールは全角45文字。。

ほかにもあった気がする。ぶつぶつ。。
Windows Mobileの責任も大きいが、SHARPさんもWillcomさんももうちょっとがんばってほしかった。。次号機はぜひ解消してくださいね(←まだ買う気)

というわけで結局、以前帰国時用に使っていたプリペイド携帯が手放せず、2丁拳銃で歩きまわる。そして、しょっちゅう電話を取り逃し「二台持っても意味ないじゃん」と言われるバカな私。。ケータイ社会って大変だわ~

ビデオ iPod のケース

2005年12月18日 03時32分17秒 | Gadgets
傷がつきやすいiPodには、ケースが必需品。

でも、ビデオiPodの専用のケースがなかなか出なくて、ずっと専用の袋に入れたまま、なるべく持ち歩かないようにしてました。iPodの意味ないよねぇ。。

ところが昨日、Apple Storeを覗いてみたら、incaseのレザーケースを発見。
今のところ、これしか出てないそう。

ちょっとおっさんぽい気もするけど、incaseってよく出来てるし、私のビデオiPodも黒なので、ついつい買ってしまいました。
Wheel Coverまでついてて、完全にプロテクト。ちょっと反応が鈍くなっちゃうものの、まあ慣れるでしょう。

これで、持ち歩き体制完了デス!

iPod ビデオ

2005年11月02日 17時06分37秒 | Gadgets
iPod videoをゲットしました。わーい!

私はその瞬間の気分によって音楽を選びたいゆえ、全部持ち歩きたいのダ。
なので、iPod Shuffle、nano などいろいろ出たものの、ずーっと第三世代のiPodを愛するお供として、いつでもどこでも一緒にいたのです。

今度のは60GB。なのに薄い!
箱も小さくなっててびっくりした。(チャージャーがないということもある)
色はビデオが映える黒。白はあのwheelのグレー部分があまり好きじゃないし。

さっそくiTunesでビデオを購入してみました。
Pixarの記念すべき第一作『Luxo. Jr』。$1.99也。さすがApple、画像がきれいで感動 ;_;

他にも手持ちの動画を入れようとしたら、全部WMVでだめだった。。
ネットでいろいろとビデオファイルのコンバーターをダウンロードしてみて、試してみたところ、QTConverterという秀逸フリーソフトを見つけました。
でもなぜかビデオの転送がうまくいかず、、ただいま実験中です。

これから、Music Videoだけじゃなく、映画とかもitune Music storeで売るようになるのかな。

新しい相棒、iPod videoはこれからも楽しませてくれそうです~



かかってこい、スパム!

2005年10月25日 07時00分57秒 | Gadgets
んもースパムメール多すぎ。
ロレックス(買えない)とか、バイアグラや欲求不満な医者の妻とか(いらない)、アタシに送ってどうすんだよぅ。

今までは、Norton AntiSpamで管理してたんだけど、ワケあってアンインストールしてしまったので、メールボックスに溜まる溜まる。

そこでネットでフリーのスパムフィルターを探してみたところ、見つけたのが『POPFile』というもの。
自動的にメールを振り分けして、ヘッダーをつけてくれるので、メールソフトを設定すれば分類できる。しかも「トレーニング」(分類を間違えた場合をに教えなおす)を続ければ、どんどん賢くなってくれるらしい。

必要なのは

・ソフトのインストール
・バケツ(カテゴリ)を設定
・メールソフト(POP設定の変更&仕訳ルール)の設定

だけ。

そして、使用して1週間。
結構な確率でスパムを認識してくれている~
教えてあげなくちゃ、と思うと、スパムが来ているのも楽しみになったりして。

でも本当は、スパム自体受け取りたくないんだよね。。
送ったヤツに反撃できる方法ってあったら教えてください。

bamixと解毒ジュース

2005年10月22日 05時22分20秒 | Gadgets
ついにbamixを買ってしまいました。
友達から薦められてはいたんだけど、値段も張るし、、なんて躊躇してしばらく。でもやっぱり、ずっと使うものはいいものじゃなくちゃね。と思い切ったのでした。

さっそく作ったのは、解毒ジュース。
なんでも、コリアンダーには体内に溜まったヒ素を排出する働きがあるらしく、肌にいいとか。

これはコリアンダーと青リンゴ。
両方、オーガニックのスーパーで買ってきたので、青リンゴも皮のままブーンとmixしちゃいました。ジュースといっても、ピューレ状で飲めないんだけどね。
コリアンダー+人参でやってみたけど、リンゴの方が甘くて、コリアンダー独特のニオイも消えやすくておいしい!

これで、毒女(?)脱出をめざすぞー


発見! LEGOでできたVOLVO

2005年09月25日 08時44分44秒 | Gadgets
南カリフォルニア最大といわれるショッピングモール South Coast Plazaで面白いもの発見!

LEGO Land とのコラボで、LEGOでできたVolvo。

地べたに這いつくばり(←アヤしい人)下を覗き込んだところ、どうやら車体の上に貼り付けたらしい。

これがまた良く出来ててかーいーの(かいーのではありません)。
こんなのに乗ってみたーい!

魚眼レンズのオモシロさ

2005年08月08日 06時13分35秒 | Gadgets
なんだか突然ほしくなって、EOS用に魚眼レンズを買いました。
eBayで39ドル。

もともと、deformされたモノ好きな私としては、かなり楽しい。
うちの犬はフレンチブルだからもともと頭がでかいのだけど、魚眼でとるとますますビッグに! こんな風になりました。

空の上からSkypeが!

2005年08月03日 05時13分20秒 | Gadgets
さっきSkypeがかかってきたと思ったら、なんと飛行機からだった。

Boeingが始めた機内ネットサービス、Connexion by Boeingで接続して、かけているとのこと。

驚くべきはその音質。
もちろんジェットの音は聞こえるが、声が近い近い。Delayもない。
出先のホテルかなんかでつないでいる時よりも、全然いい音。

今のところ、無線で221kbpでつながっていて快適らしい。
メールやネットはできようとも、まさか空の上から、こんなふうにクリアに話せるとは、Skype & 無線フライト万歳!

機内接続は、フライト中で30ドル。
まだコネクションがあるフライトは限られているようで(今回かかってきたのはNY→成田のANA) LAは今年の10月らしいけど、こりゃ絶対やりたい。

ただし機内で話している時は、周りの人に怪しまれるかもしれないのであしからず。。

幻?の名機 I-O Data "HyperHydeExrouge"

2005年06月05日 06時05分32秒 | Gadgets
最近、散歩用に愛用している、I-O DataのMP3プレーヤー "HyperHyde Exrouge"

SD+電池式でディスプレイつき。

Panasonicから最近出たじゃん、とつっこまれそうですが、何を隠そう、これは2003年に製造中止(シルバーは2004年5月)にとなったもの。2年前にこんなものがあったとは!

小さくて軽くて、電池式だから無意味にでかいチャージャーもいらない。転送コードだけで、とにかくミニマムなのがいい。

iPod Shuffleもいいけど、気分によって「これが聞きたい!」という欲求の強い私にとっては、ディスプレイがあって、スキップできるのがうれしい。
1GBのSDへの対応は正式ではないけど、ちゃんと動くようなので、Shuffleにも負けないぞー

しかも、一般のExrouge Loversが作った、転送のフリーソフトや起動/終了のスキンなどもあって、いじりがいがあって楽しい♪(>総合情報サイト Exrouge Feverさん http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/index.html

もう一台、プレゼント用にほしいんだけど、もちろん生産終了してしまってるので、ヤフオクなんかで中古モノを狙うしかない。。でも、やっぱり人気なのか、結構激しいバトルが繰り広げられているんだよね。(今日も負けた。。涙) がんばってゲットするぞー!




浮気防止パンティ、パンチラ社は実在するのか?

2005年06月03日 06時14分28秒 | Gadgets
現代の貞操帯か。彼に「これ買ってやる」と送られてきたサイト。
この『forget-me-not』は、GPSと体温センサーで、彼女・奥さんの位置を常に把握し、浮気を防止するという。

ハイテクパンティ、いいねー! 結構デザインもかわいい♪

って、はいたら彼の思うツボである。アブナイアブナイ(何もないけど)

なんと日本のメーカー。Panchira corp.と書いてある。さすが日本。

気になって調べてみたら、有楽町交通会館27階って、そんなに高いビルじゃないし、やっぱりこれは誰かのいたずらのよう。
それにしても、Forget-me-not(僕を忘れないで)パンティなんて、名前もしゃれてるし、サイトもうまくできてるなぁ。

まぁ本当に必要なのは、男用のパンツの気がするケド。

山川紘矢・亜希子さんのブログ

2005年04月14日 13時34分15秒 | Gadgets
「「なまけ者のさとり方」「アウト・オン・ア・リム」「前世療法」など、海外の素晴らしいスピリチュアルな本を日本に紹介している、翻訳家の山川紘矢・亜希子夫妻が最近ブログをオープンされました。
実は私はあまりにもどっぷり浸った人は苦手なんだけれども、スピリチュアル系の本はかなり読んでいて、ロスで開催された山川夫妻のお話会にも行ったことがある。東大卒・大蔵官僚からスピリチュアルな道に入った経緯などのお話もとても面白かった。
いつもは同名のメルマガを読んでいたのだけれど、ブログ版は聖地や絵の写真が入っていたり、一味違った楽しみがあります。単なる読者のつもりでいたけれど、お勧めの本などはその後読んでみて、とても自分のためになったり、いつのまにかガイドしてもらっているような気がする。興味のある方はぜひ読んでみてください(ってヤフーブログの宣伝してごめんなちゃい>goo様)


山川紘矢・亜希子の自由気ままに

OAKLEYのMP3プレーヤーサングラス THUMP

2005年04月09日 04時55分39秒 | Gadgets
前にもblogでBluetooth headphoneのiPhonoのことを書いたけど、イヤホンでで面倒なのはあのコードの長さだ。身に着けて、耳に届くという長さであればいいのに、なにがどうしてあんなに長いのか。この間も犬の散歩の時、ふと腕にひっかかって、拾おうとしたウンチに落ちそうになったど。満員電車で通勤している人なんかは、もっと困るだろうと思う。

デザインにあれだけこだわるAppleでさえ、iPodのイヤホンのコードはビヨンビヨンに長いのは不思議。大は小を兼ねるとは言うが、身体からずいぶん離れたところにポータブルプレーヤを置いてイヤホンをするという人の方が少数だと思うし、こういう場合は最小限の長さにして、長くしたい人には延長線を売るのはどうだろう。

そうしてミニマムさを追求していくと、このOakleyのMP3サングラスTHUMP はかなりコンパクトさでいい線いってると思う。ちょっとしたこのゴテゴテ感もOakleyのスポーティな感じだし、フィットしたらすごい快適でこんな風に叫びたくもなりそう(?)
ロスでは日差しがマジで強いので、ベビーカーにのった赤ちゃんも、よぼよぼのおばさんもごく普通にサングラスを掛けているから、これを日常に使っても違和感ない。充電で最高6時間まで再生可能というのもいいよね。

お値段は256MBで$495也。高。ちなみに、夜に聞きたかったらどうしたらいんでしょ。

メッセンジャーがいっぱい

2005年04月08日 05時59分43秒 | Gadgets
MSNメッセンジャーが新しくなったよ。バージョン7.0はβ版の時から使っていたのだけど、ついに正式が出たとのことなので、さっそくダウンロードしてみた。
これ、結構面白いんだよね。絵文字だけじゃなくて、ウィンドウをシェイクしたりとか、ウインクとかいう飛び出すマンガみたいな「ワザ」があって、いろいろ遊べて楽しい。

メッセンジャーってとても便利で好き。離れていてもリアルタイムで話せるし、電話みたいにお金がかからない。ちょっと席はずしたり、別のこともしやすいし。相手もそうだから、負担をかけないと思うと、気軽にちょこっと連絡できる。
仕事のときも活用していて、別のフロアの人に「お席戻ったら教えてくださーい」とか「今○○さんがそちらの会議室に入ってるんですけど、まだ時間かかりそうですかね」とか、内線するほどのことでもないし、メールよりも早く返事ほしいし、という、まさにメッセンジャーがちょうどいいコミュニケーションがある気がする。

とここまで書くと、MSNの回し者みたいだけど、実は私はYAHOO! メッセンジャー派なのである。
前の会社で使っていたのと、使い心地がなんとなく軽く思えるのと、この間新しいバージョンになってからは、アバターが表示されたりインターフェースもさらによくなった。ヤフオクとかファイナンスのポートフォリオとか、自分がいつも使っているサービスと連動してるのも便利。MSNは相手がオフラインの時メールを送るようになっているけれど、こちらはメッセージのまま送って相手がオンラインになったら画面に出るようになっているから送りやすい。

だからといってYAHOO! メッセンジャーだけ使っているわけにもいかないのは、YAHOO!の方はアカウントが日本だけなのに比べて、MSNはhotmailアカウントなのでアメリカで知り合った友達はどこの国の人であれ、MSNメッセンジャーで話ができるのだ。

そしてさらにSkype。厳密にはメッセンジャーとは言わないかもしれないけど、愛用している電話機能だけじゃなくて、最近はチャット機能やファイル転送とかも充実してるし、チャットで話すだけの友達も結構いるので、私は同じようなつもりでいる。

というわけで、今はMSNメッセンジャー、YAHOO!メッセンジャー、Skypeと3つのメッセンジャーを常駐させている。時々面倒くさくなるけど、それぞれ便利でいい点があるのを楽しんだり、いろんな友達とつながっていられるのはうれしいなぁ。これからまたどんな風に進化していくのかと楽しみ。そうそう、最近「メッセンジャーナンパ」っぽいものがある気がするんだけど、それはまた今度。