goo blog サービス終了のお知らせ 

Mother Earth Father Sky

noritamaのlife between LA & TOKYO
Gadgetとか本とか健康とかも

今度は iPod Shuffle + LEGO

2005年03月25日 07時27分31秒 | Gadgets
この間ここに書いた、iPod+LEGOのPodBrixから、今度は iPod Shuffle + LEGOのTシャツが発売です。

iPod Shuffleを胸にあるマグネットにピタっとつけると、iPod風シャドウなLEGOくんが片手に持っているかのようでかわいい。しかも、本当に便利だったりして。

これは300着限定のナンバー入り。アメリカ時間の3月21日(月)東海岸時間9PMに発売され、わずか18分で売り切れたそうです。かくいう私も買ってしまったのですが、実はiPod Shuffle持ってません。やっぱりShuffle買おうかな。

Fossil のWrist PDAを買ったとです。

2005年02月04日 10時53分34秒 | Gadgets
ちょっと前(といっても3週間経っちゃうけど)ついにFossil の Wrist PDA を買ってしまいましたー!
たしか2年位前に発売になって、鼻息荒くお店に行ったら「一度来たけど、すぐに回収されちゃったよ」と言われ、もうすっかり計画倒れになったのかと思っていたら、、なぜか今頃再登場。もう熱もさめちゃったわよーなんて思ってたら、CES直後のFossil@Las Vegasで発見! ついつい買ってしまいましたです。。主なスペックは;

□OS:Palm OS® 4.1
□CPU: Motorola Dragonball™ Super VZ 66MHz
□メモリ: 8MB (RAM)
□スクリーン : 160 x 160 pixels,• 16 level grayscale, EL backlight, Touch Screen

んで、使ってみた感想はというと、、

・でかい! ガイズにでも結構大きいのに、本体だけで私の手首の平らな面は超えてます。女の子にはちょっと厳しいかなぁ(←女の子はそんなに欲しくないか?)
・重さも結構あるよ。でもステンレスががっしり+黒革ベルトがあまりチープな感じしなくてカッコは悪くないんじゃないかと思う。
・ちっこーい折りたたみ式のスタイラスが金具のところに内蔵されていて、あまりのミニさにちょっと感動。でも小さすぎるのと、折りたたみの半分がプラスチックでたわむので使いづらい。。いつか失くしそう(予測されてりうのか、予備が一つついてくる)。そして結局ほかのPDAのスタイラスを使っている私。。
・Graffiti エリアみたいのはなくて、スクリーン全体に入力するようになってるのだけど、そんなに感度よくないかなぁ。つまり、この端末で入力するのは至難の業。情報を持ち歩くと思うほうがいいかも、なんて。
・JOS もちゃんと動いて、日本語表示できました! こうなるとアドレスブックなんかは完璧です (Fossil日本語化についてはHALさんのサイトがわかりやすいのでご参照を)
・バッテリーの寿命は2-3日。腕時計って日によって違うの使ったりするので、充電には要注意ですな(すでに一度死なせてます。。)
・時計のインターフェースが何パターンかついているので変えて楽しめる。PDA ウオッチならではの楽しみかな。

総合的にいいますと、IR以外の通信機能もなくカラーでもなく、カメラもなく、、これはスゴイ! とはいえない。むしろここの1年だか2年のブランクの間にメモリくらいしか改善がないのでは、、なにやってたんだFossil! と思ってしまうところもあります。とはいえ、PDA Lover&ちっこいスパイっぽいものに弱いワタシにとっては(盗聴盗撮の趣味はありませんが ^^) かなりかわいくて遊びがあるヤツです。今のところJOSとソリティアくらいしか入れてないので、もっとカスタマイズして楽しい時計にしていきたいー。オススメのアプリとか使い方などあったら教えてくださいませませ。

*初期に一瞬だけ発売になった幻のお品を持っている方がいるんですねー。すごい!

Mac mini いいっスね!

2005年01月13日 16時21分26秒 | Gadgets
小さい! 安い!Macが十分楽しめる!

これはいいかもー。かなり売れそう。しかも今月中配送をコミットするなんて気合入ってますね!

一緒に発表されたiPod Shuffleにはあまり心を惹かれなかったけど(やっぱりディスプレイがないとやだ)、これは久々にインパクトうけましたです。これだけ小さいと、持ち運んだり、ヘンなものにつないだり(ってなんだ?)新しい使い方できそう。あぁ考えるだけで楽すぃ~

実は10年近く前、自分の持っていたマシンのラインが終了し、OSのアップデートもなく、突然見捨てられたことをいまだに根に持っている私は、Macは持つまいと心に決めていたのだけど、、揺れます。もう許してあげようかなぁ(←Appleにとってはどうでもいいだろうけど)。
今週末にアップルストアで見てみよっと。

iPodを無線で聴く! Bluetoothのヘッドフォン iPhono

2004年12月25日 13時14分59秒 | Gadgets
Gadgetオタクな彼へのクリスマスプレゼント選びはとっても難しい。
大体チェックしている情報やタイミングも一緒だし、相場もわかっちゃっているし、性能やデザインにはもちろんうるさいし。
悩んだ末に選んだのがBluetake社のBluetooth ヘッドフォンiPhono。携帯電話用のBluetoothヘッドセットなどはよく見るけど、音楽用ってどうなのかなぁ。赤外線 or 2.4Gもあまり音質は満足できないようだし、、とはいえ好奇心が先に立ってついに購入。昨日イブにさっそくプレゼントしてみました。

この製品のアタクシ的ポイントは
・ワイヤレスであること(←当たり前だけど)
・セットのDongle(bluetoothアダプタ)をつければ、何にでも使える! (もちろんiPodでもケータイでも)
・音楽を聴いている最中に電話(Bluetooth)をかけたり受けたりできる。ヘッドフォンにはマイク付き。
・USBで充電できるので、旅行のときなど便利
・ペアリングが簡単。ボタン一発で完了。

プレゼント後。
喜んで箱を開ける彼。「あまり気に入らないんだったら正直に言ってね、私が使うから。。」と控えめに言ってみたものの、かなりキンチョー。(そして内心 ホントに使いたい。。)

そんな私の言葉も耳に入らず、彼は製品に夢中に。まだこの製品を知らなくて、ひとまずホッ。デザインもすっきりしているし一応OK。そして最大の心配事だった音質は、、、よい! よい! 私は音質に詳しい耳は持ってないのだけど、ノイズもなく、かなーりきれいに聞こえました。これでiPodはついにワイヤレスに! 日本にはBluetooth対応電話って多くないけど、フツーの電話につければ無線で話せるし、PocketPCでSkypeなんかも楽チン。この後は、ずっといろんな使いみちを二人で考えて盛り上がってました。あーロマンティックなイブはどこに・・・

それにしても、Gadgetに厳しい彼の審査を見事パス! 予想以上に喜んでもらえてよかったー。
本当にいい製品だと思うのでオススメです。今度は自分に買うぞー

PS. 今回はアメリカのWebsiteで買いました。日本だとダイヤテックという会社が輸入しているみたいですね。日本の方が安いかも。
http://www.diatec.co.jp/shop/shop.cgi?zoom=8%2DBT420EX

早! Gmail アカウントにスパムがぁぁ

2004年12月22日 10時41分31秒 | Gadgets
久しぶりにinboxを見たら、思い切り入ってました。今月で25通も!
まだ正式サービスもしてないし、なんといっても私、3人の友達に出しただけで、ネット社会では全然使ってなかったのに。ということは、Gmailアカウント保持者のリストがすでに出てるか、Gmailターゲットでランダムに出してるのか?
ちゃんとフィルターかかってるのはいいけど、スパムっておそろすぃ。

世界一高いケータイ

2004年11月30日 05時34分05秒 | Gadgets
もうすぐ12月ですっかりHoliday gift saleが盛り上がっていて、雑誌でもよく特集なんかしていますが、メダマが飛び出たのがVertu社(http://www.vertu.com)のSignature ケータイ。お値段なんと約200万円! ($18,500)

もちろんHandmadeで、本体には結婚指輪20個分以上のプラチナ(ホワイトゴールド・イエローゴールドもある)、ディスプレイにはサファイアクリスタルを使用。横には「コンシェルジュ・ボタン」がついていて、一日24時間いつでも電話に関する質問からオペラの予約までコンシェルジュサービスを受けることができる(最初の一年間は無料)。
デザインもいいですよね。すっきりして、未来的な感じあり、でも高級感もあり、ちょっといやらしい感じ。若い整形外科医とかが持ってそう。

とはいえ電話としての使い心地は不明。超実用派Treoラバーの私としては、カッコだけの携帯ならこっちから願い下げよってところですが、GSMだそうなのでSprintの私には使えません。つーかそもそも買えません。

嗚呼、でも一回触ってみたい。頬スリスリして、警備員につまみ出されたい。どなたかクリスマスのギフトにいかがですか?

Gmail アカウントをゲットしてしまいました <その2>

2004年11月07日 09時10分17秒 | Gadgets
Gmailを使い出してから5日。
まだそんなに使いこんでいるわけではないんだけど、カレーを煮込んでいる間に感想第一弾などを。

全体的にいうと、、とても使いやすい!!
・日本語も送受信、両方読めました(ただUTF-8(UNICODE)で送るとメーラーによって読めないものがあるみたいです)
・さすがGoogle。すべてにおいてすっきりしている。
気に入ったのがDefaultの設定で、相手ごとにメールをまとめてくれるところ。見た感じもすっきりするし、自分がその相手に送信したメールも表示されるので、会話風になるのが◎ (写真みえるかな)
・大事なメールや人などにはお星様でマーク。なんてことないけど、ちょっとかわいい。
・ブラウザを立ち上げていなくてもメールを受信したら教えてくれるプログラム(Gmail Notifier)というのもあります。
・今のところ自動転送機能のみ。Popアクセスはなし。

通常のサービスが始まると、Googleの広告作戦も本格的に展開されるのかなぁ。
それと、今はスパムメールはないけど、使い込んだら絶対に大量に入ってくるだろうから、どう扱ってくれるか知りたいところ。無料だから少しは広告の犠牲になるのは仕方ないものの、これからも期待してまーす

Gmail アカウントをゲットしてしまいました

2004年11月02日 07時22分42秒 | Gadgets
な、な、なんとー! ひょんなつてで、Googleのメールサービス Gmailのアカウントをいただいてしまいました。ご存知の通り、1GB大容量フリー&Googleならではのすぐれた検索機能がウリなのですがまだβ版テスト段階なので、invitationが必要なのです。嬉しい~

まだ全然使ってないのですが、さてこの1GBをどうやって使うか(無理に使わなくていいんだけど)。
日本語がまだ読めないという噂もあるし、内容をスキャンして、ターゲット広告を差し込むというのも気になります。ViagraとかParis Hiltonとかいれようもんなら、ものすごい数のエロ広告がくるのでしょうか。
ちょっと実験&追ってまたレポートしまっす!

Skype、100万人同時通話を達成

2004年10月31日 14時15分59秒 | Gadgets
久しぶりに更新したら(ってホントにしなさすぎ、、)HotWiredにリンクしませんかというバナーがあったのでさっそく。
http://www.rim.net/news/press/2004/pr-18_10_2004-02.shtml
100万人ってすごいですよね。ちょっと前までオンライン人数15万人くらいだった気がするけど、成長が早い。音質も絶対的にいいもんね。これでPalm版を作ってくれたら言うことなしなんだけど。。(単にTreoで使ってみたいだけ)

日本ではライブドアと提携だそうで。堀江社長、単なる若造だと思っていたけど(って年上です。失礼、、)やるなぁ~。これでインストールしてみた人も多いみたいですね。「日々楽しく」blogさんでもあるように、私も無料サービスもなくさず広げていってください。

そしてさらに一つ気になるニュースが。なんとBlackBerryの新モデル(7270)はVoWLAN対応というではないですか! 携帯がタダになる日も近い、、か?
http://www.rim.net/news/press/2004/pr-18_10_2004-02.shtml

女の子でも持てるカメラバッグ

2004年08月24日 15時28分07秒 | Gadgets
誕生日にデジタル一眼レフをもらい、初・本格カメラのくせにすっかりカメラマン気取りでウキウキの私でありますが、カメラバッグってなかなかいいのがない。プロっぽい実用的なのはいっぱいあるけど、ポケットいっぱいのチョッキでも着ない限り似合いませんって感じのものばっかり。いくつかデザインにも力を入れたものがあるようですが(ARTIZAN&ARTISTとか)男の人にはいいかもしれないけど、カッコよすぎるのもなんかなぁ。

と、ネットを徘徊しまくってかなりのブランドを調査。女性用としてはマリメッコなんかもあるようだけど、私にはちょっと甘すぎる気が。で、結局買ったのがこのDOMKE F-5XBのベージュ。DOMKEはプロにも人気の実用派な上に、これは一番小さいのでいかにも~にならない。女のコがジーンズにタスキがけで持っていたりしたらちょっとイカす(←古い?)と思うんだけどどうでしょう。

明日から日本に帰ります。これと時代遅れの携帯(プリペイドだから)を持って東京をウロウロしている人を見つけたら、話しかけてくださいねー

(ちなみに日本だと「ドンケ」と表記されていたので、「ドンケ」を連発したのに通じなかった。アメリカだと「ドンキ」と発音することが分かった。ドンキィドンキィ。。)

Skype日本でサービス本格展開

2004年08月23日 15時29分54秒 | Gadgets
らしいですね<>。私も愛用しております~
日本-アメリカ間で話しても、音質は普通の電話 or IP電話よりいいって感じだし、IMとかソフトウェアもよくできてます。Skype偉い!

PocketPC版もあるので、日本であればポケピ+PHSカードを使ってコネクトすれば携帯から国際電話をタダでかけてるのと同じ。わたしはそうやって、日本からcallを受ける側ですが、工事の音とか子供の声とかも入るくらいちゃんとつながってます。ただ移動しながらはさすがに切れますが。

これでPalm版が出たりしたら、アメリカでもTreoからタダで日本のSkypeにかけられるのに~と思ったけど、こっちの携帯のデータ通信は失神するほど遅。なので無理ですね。きっと。

ところで。同じように無料ネット電話系のStanaPhoneも使ったりしますが、こちらは音質・ソフトの使い勝手ともイマイチ(よく切れる)です。でもフリーでアメリカの電話番号がもらえるので、とりあえずもらっておきましたが。ポケピ版が出たりしてるので、これからなのかも。他にお勧めのサービスがある方がいらっしゃったら教えてくださいね。

こうして無料サービスを骨の髄まで貪ろうとする私ですが、Skypeにとっては、これからの有料サービスSkypeOutが大事なわけで。。日本はBB Phoneとか安い電話がいっぱいあるからどうか分からないけど、、Skypeファンとしては応援してます。ガンバレ!

*本文中にURLのリンクをつける方法が今さら分かったので多様してみました(←単純及びバカ)

AppleとRealの戦いに無理やり巻き込まれてみるテスト

2004年08月19日 06時38分37秒 | Gadgets
iPod ラヴァーの私としては、中に入れる音楽をどのように手に入れるかについて非常に興味津々なのである。手持ちのCDをすべて移してしまった後は、ネット上で購入することも多々ある。便利だと思うのと同時に、99¢でもまだ高いと思うし、ライセンスでがっちり固められていたりするので扱いが不便だったりする。

そこにRealとAppleがネットの音楽配信をめぐる戦いが勃発。Realが自社で購入した音楽をiPodでも聞けるようにしたことで、囲い込み作戦(iPod+iTunes Music Store)でうまくやっていたAppleがドッカーンと怒ってしまったわけである。そしてこの度、RealはApple(iTunes MS)の半額である1曲49¢キャンペーンを実施。
ユーザー的(というか私的)には同じものなので、どちらでもいい気がするし、一方に囲い込みされて将来ファイルの扱いが面倒になるのも困るので、非常に複雑な気持ちなのである。なんというか、パパとママのケンカを見ている子供の気持ちというか、、(かくいう私はかわいげのひとたまりもない立派な30歳。御免)
なにはともあれ、巻き込まれるしかな~い! とさっそくRealのサイトで音楽を購入してみた。

まず使用するのはもちろんRealPlayer. もちろん月15ドル近く払うはずもなく(前に入っていたことがあるけど) スタンダード版。細かい印象はひとまずおいておいて、購入の感想。

・やっぱり49セントは安い! というかこれくらいが妥当な気がするのは私がケチだからか。
・操作、購入は簡単(支払いはクレジットカード)
・ちょっと気になるのは検索。iTunesがキーワードだけで検索できるのに対し、RealはArtist・Title・Composerなどを指定しなくてはいけない。たとえばMozartの音楽を検索したいというときなどはやや不便では。
・データが結構大きいのね。10分強の音楽をダウンロードしたら20MB近かった。iTunesでは12MBくらい

いよいよiPodへ移す。まずはiTuneでファイルの追加をしてみるが ・・・・・・ できない。
ファイルの種類が「RealAudio Protected」となっている。やっぱりねー。Realのサイトを良く見ると、なんと「iPodの管理にはRealPlayerを使うように」と書いてある。というのも、「iPodはiTune以外のプログラムで音楽を転送しようとすると、そのデータをすべて消してしまう。それにAppleはウチで買った音楽を再生することができないように新しいソフトを自動的に(勝手に)あなたのコンピュータにインストールするからです。RealPlayerはそんな(ヒドい)ことはしません」というワケである。嗚呼、この書き方、戦ってるって感じで素敵☆ じゃあiTunes MS で購入した音楽はどうなるの? と思ってやってみたら、ちゃんと聞けた。Real、かなりマジである。

とはいえ何千曲もあるのに、ソフトウェアを切り替えるのはちょっとなぁ、、やっぱりiTunesのままでやりたいっ! とがんばってみた。変換ソフトとかあるのかもしれないけど、探すのも面倒なので、音楽CDとして焼いて、iTunesでインポート(どっちが面倒か)。そしたら、、できましたー! ちゃんと曲情報も入ったし。無事iPodに吸い込まれて行きました。

それにしても、戦いは結構だけど、ネット購入でも面倒くさいなぁ。(自分がそれだけやる暇人なわけだが)CDもコピーコントロールとかフォーマットがどうのこうのとか言ってるし、iPodに入れるのには一苦労である。やっぱり一番簡単なのはWinMXだったりして、、不法とかいっても、お金払って面倒くさいよりは、一番Userのこと考えてるんだからいいじゃん! と思った私でありました。

これからもこの戦い激しくなりそうだけど、、どうぞ仲良く、音楽を楽しめる環境を第一に考えて、仲良くしてね、パパ&ママ。

*写真はMy iPod。CLIEで撮ったからちょっと暗い。

Segway 目撃!

2004年07月27日 14時47分39秒 | Gadgets
日本でもSegway流行ってますか?
フツーのおっさんがフツーに乗ってたのを目撃して激写。LAは歩道が広いし、歩いている人も少ないから、ほんと、近所にタバコ買いに行くってノリで、町にもすっかり馴染んでました。

写真が小さくて失礼。(←車の運転中に出くわしたので、片手でカメラをかばんから出し、窓から手を出して撮ったのでした。。
これで事故ったらバカ)