goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のつぶやきと株の備忘録

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
人は繰り返し反省を活かしながら、人生を豊かにいきたい。

トランプ大統領の一般教書演説

2019年01月29日 | 日記

米国時間1月29日(火)に

トランプ大統領の一般教書演説で、

トランプ大統領再選に向けて、

経済政策が注目されます。

米国時間1月29日(火)~30日(水)に

開催されるFOMCで、

利上げ継続の是非や今後の

バランスシートの縮小計画などについて、

話し合われると予想されています。

日経平均は、1月29日~31日までは

様子見になるでしょう。

 

丸レッドクスリのアオキホールディングス <3549> 
  1月既存店売上高は前年同月比6.5%増と増収基調が続いた。 

丸ブルーメディネット <2370> 米バイオレジェンド社と新規モノクローナル抗体を用いた研究用製品の開発を目的としたライセンス契約を締結。今後、バイオレジェンドから一時金と新製品の販売額に応じたロイヤリティを受け取る予定。
丸ブルー チェンジ <3962> 
  IR(統合型リゾート)でXR技術を用いた観光地案内サービスを提供開始。 

▲マーチャント・バンカーズ <3121> 株主優待制度を導入。19年3月末時点で 

1万株以上を保有する株主を対象に、仮想通貨「Z502」502万枚とプロモーション用腕時計「Z502 Watch」(3万円程度)を贈呈する。 

▲カプコン <9697> 
人気シリーズ「ストリートファイター」を活用した国内eスポーツリーグが2月に開幕。 

下三角サンバイオ <4592> (空売) 今期最終を赤字拡大に下方修正。 

下三角鉱研工業 <6297>(空売) 10-12月期(3Q)経常は60%減益。 

下三角日本鋳鉄管 <5612> (空売)
  今期最終を赤字拡大に下方修正、未定だった配当は無配転落。



乗用車同士の譲り合いは必要!?

2019年01月28日 | 日記

買い物が終わり坂道の家へと歩いていると、

後ろから白い車が通り抜けました。

白い車は、社長の娘と旦那さんの乗用車でした。

カーブを曲がれば娘の自宅です。

私もカーブを曲がって、

社長の娘の自宅から歩いて30秒ないのであります。

 

自宅の車庫に行くのだろうと、思っておりました。

自宅を通り抜けて更に5メートル先には、

右側に社長の会社専用の4台の駐車場がある。

道路の幅は狭いので対向車が来た場合は、

ゆっくりと徐行しなければなりません。

 

あいにくのタイミングが悪かったのでしょう。

どちらも運転がうまければ、問題はないのです。

運転してるのは、社長の娘の旦那さんです。 

この旦那さんは、警察関係者です。K(゚Д゚)

「さあ!どうするのか?」 

白い車の後方で立ち留まって注意深く見守っておりました。

 

3~4分くらいでしょうか?

しびれ切らしたのでしょうか?(=`(∞)´=) 

社長の娘が車から降りて、

赤い車の方向に行くのではあ~りませんかっ! 

なにか捲し立ててるではありませんか(=`(∞)´=) 

 何を言ったのでしょう。

想像は、なんとなしにわかるんです。

社長の娘の性格は、 

近所では超有名です。(●・̆⍛・̆●)

 

対向車の黄色の乗用車は、

 3メートル手前で止まっています。

白の車は2メートル先には

 空㌦ァァァァヽ(o`Д´o)ノァァァァ!!

社長の会社専用の4台の駐車場があり、

 7台は空いてます駐車場

前に行こうとしてるのですが、

なかなか前進はしません。(#`ε´#)

 

第三者の立場だと、

社長の娘と旦那らは周辺は自分の庭のように 

詳しいんで、相手に親切にするべきでしょう。 

白い車の後方で立ち留まって注意深く観察してたら注意

白い車方が見通しいが良く、

 黄色の車は見通しが悪いのです。

それならどちらかは、

会社専用の駐車場入るべきです。 

それとも社長の旦那は何をしてるんでしょう。 

「真っ直ぐ行けっ!!」の指図でした。

 

乗用車同士の譲り合いは必要です。

 社長の娘の旦那は、警察関係者です。

運転してれば尚更です。

お手本を示してもらたいものです。 

まさか!!!

運転免許センター・運転免許試験場・警察署の運転免許課の

担当者じゃないでしょうね。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


譲る心が社会を照らす人や車は「お先にどうぞ」です。



大相撲初場所の千秋楽は優勝決定戦はなる?

2019年01月26日 | 日記

 

 14日目の玉鷲が碧山を押し出し。

12勝2敗で単独首位になり、初優勝に王手をかけた。

一方2場所連続優勝を狙う貴景勝も、

隠岐の海を押し出し。

3敗を守り1差で玉鷲を追う

大相撲初場所の千秋楽は優勝決定戦はなる?

 

千秋楽 三役

 

遠藤ー玉鷲

 

高安ー魁聖

 

貴景勝ー豪栄道

 

優勝決定戦になれば、貴景勝は大関は確実でしょう。


玉鷲2敗守り14日目に優勝か

2019年01月26日 | 日記

4日連続の座布団は舞うのか?

今場所は、大関・横綱はだらしがないです。

関脇の玉鷲/貴景勝は大活躍です。

貴景勝は,もう1勝すれば大関当確で

準優勝なら文句なしです。

どちらにも優勝候補であり、

どちらにも大関なれるチャンスがあります。

14日目に玉鷲が碧山に勝った上で、

白鵬が豪栄道に、貴景勝が隠岐の海にともに敗れれば

玉鷲の初優勝が決まる。

 

十四日目   平成31年1月26日(土)幕内取組

決まり手西

前頭十二枚目

(5勝8敗)

 

前頭十五枚目

琴恵光(6勝7敗)

前頭十一枚目

佐田の海(9勝4敗)

 

前頭十四枚目

千代翔馬(5勝8敗)

前頭十枚目

宝富士(7勝6敗)

 

前頭十六枚目

大奄美(4勝9敗)

前頭八枚目

魁聖(9勝4敗)

 

前頭十三枚目

矢後(8勝5敗)

前頭十六枚目

大翔丸(2勝11敗)

 

前頭八枚目

朝乃山(7勝6敗)

前頭七枚目

竜電(5勝8敗)

 

前頭十一枚目

(8勝5敗)

前頭十四枚目

豊山(6勝7敗)

 

前頭七枚目

大栄翔(7勝6敗)

前頭十二枚目

明生(6勝7敗)

 

前頭五枚目

嘉風(2勝11敗)

前頭三枚目

正代(5勝8敗)

 

前頭四枚目

琴奨菊(5勝8敗)

前頭十枚目

阿炎(9勝4敗)

 

前頭三枚目

松鳳山(5勝8敗)

前頭二枚目

錦木(6勝7敗)

 

前頭二枚目

北勝富士(7勝6敗)

前頭筆頭

栃煌山(5勝8敗)

 

前頭九枚目

遠藤(9勝4敗)

前頭六枚目

阿武咲(7勝6敗)

 

前頭筆頭

逸ノ城(6勝7敗)

小結

妙義龍(5勝8敗)

 

前頭六枚目

千代大龍(7勝6敗)

関脇

貴景勝(10勝3敗)

 

前頭四枚目

隠岐の海(6勝7敗)

前頭五枚目

碧山(7勝6敗)

 

関脇

玉鷲(11勝2敗)

大関

高安(7勝6敗)

 

小結

御嶽海(8勝2敗3休)

大関

豪栄道(7勝6敗)

 

横綱

白鵬(10勝3敗)


優勝は? センバツ出場校

2019年01月25日 | 日記

前回のセンバツ出場校の予想はまあまあでした。^^

残念ながら大阪桐蔭は選ばれませんでした。

明治神宮大会の優勝校である札幌大谷は、

出場が確実でしょう。

次に21世紀枠3校でしょう。

恵まれない環境、他校や地域に良い影響を与えているなどの

理由で認められた高校が3校選出されるそうですね。

予想しました。 

東北  宮城県古川高等学校(宮城)

東海  静岡市立清水桜が丘高等学校(静岡)

九州  熊本県立熊本西高等学校(熊本)⇒予想は当たりました

応援は、関西在住なので大阪 履正社。

センバツ出場32校を発表 

    21世紀枠

校名都道府県出場回数
石岡一 茨城 初出場
富岡西 徳島 初出場
熊本西 熊本 初出場

 

北海道地区

校名都道府県出場回数
札幌大谷 北海道 初出場
札幌第一 北海道 2年ぶり3回目

東北地区

校名都道府県出場回数
八戸学院光星 青森 3年ぶり10回目
盛岡大付 岩手 2年ぶり5回目

関東地区

校名都道府県出場回数
桐蔭学園 神奈川 16年ぶり6回目
春日部共栄 埼玉 22年ぶり3回目
山梨学院 山梨 5年ぶり3回目
習志野 千葉 10年ぶり4回目
横浜 神奈川 5年ぶり16回目

 

東京地区

校名都道府県出場回数
国士舘 東京 10年ぶり9回目

東海地区

校名都道府県出場回数
東邦 愛知 2年連続30回目
津田学園 三重 17年ぶり3回目

北信越地区

校名都道府県出場回数
星稜 石川 2年連続13回目
啓新 福井 初出場

 

近畿地区

校名都道府県出場回数
龍谷大平安 京都 3年ぶり41回目
明石商 兵庫 3年ぶり2回目
履正社 大阪 2年ぶり8回目
智弁和歌山 和歌山 2年連続13回目
福知山成美 京都 5年ぶり3回目
市和歌山 和歌山 3年ぶり6回目

中国地区

校名都道府県出場回数
広陵 広島 6年ぶり24回目
米子東 鳥取 23年ぶり9回目
広島 2年ぶり2回目

四国地区

校名都道府県出場回数
高松商 香川 3年ぶり27回目
松山聖陵 愛媛 2年連続2回目

九州地区

校名都道府県出場回数
筑陽学園 福岡 初出場
明豊 大分 10年ぶり3回目
大分 大分 初出場
日章学園 宮崎 初出場

 

第91回センバツ大会(3月23日~12日間/兵庫・甲子園球場)