goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のつぶやきと株の備忘録

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
人は繰り返し反省を活かしながら、人生を豊かにいきたい。

朝食は金 

2019年01月24日 | 日記

朝食が最も大切な食事は知ってる。


朝食は金である。


健康的な朝食は、代謝の活性化、血糖値のバランス、

体重の制御などの効果があるのです。

その上に心臓の健康や認知機能を改善することがある。

写真

 


朝食を抜くと、どうなるんでしょう。
ストレスや疲労など健康上の問題が生じやすく、

遅い時間帯に食べ過ぎてしまう。

朝食を抜くと空腹ホルモンが乱れる。


栄養豊富な朝食とは?

朝食を食べるメリットを享受するには、満腹感を与えてくれるもの。
1回の食事の中に少なくとも3つか4つの異なる食品群を使うことで、
素晴らしい1日のスタートを切ることができる。



朝食はいつ食べればよいのか
健康的な食生活を送るには、食べるタイミングだ。
朝食を取るのに最適な時間は、起床後2時間以内です。


朝食は、健康的な朝食を取るため、次の5つの方法を実践してみよう。

1. シンプルなものにする

簡単に準備できるものを選ぶことを勧める。

健康的で持ち運びに便利な食べ物を常備しておこう。

2. 前夜に準備する
朝の時間を節約するため、朝食の準備は前夜にしておこう。
冷凍庫に保管しておいていつでも取り出せるようにしている

3. 大量に作り置きする
週末の間に1週間分作り置きする。


4. 健康的な食材に切り替える
栄養豊富な朝食を作るために、健康的な食材を選ぼう。

手作りのものを品物を選び、自分で作ろう。


5. 夕食を軽めにする
朝におなかが空かないというものだ。
夕食を1晩の間に消化できる軽くシンプルなものにして、

寝る前の3時間前に軽く食事をすませよう。


ハイヒールは男性用!?

2019年01月22日 | 日記

 

ハイヒールを履きこなし、颯爽と歩いている姿は
 
ハイヒールは女性らしさを引き立たせるアイテムです。
 
皆さんがご存知のように、ハイヒールの三要素は
 
「優雅な動きに見せたい」➡ ハイヒールを履けば、そうなります。
 
一般女性は背が低い ➡ 『すらっとしたスリム』

大根足 ➡『美脚に見せたい』
 
 
あるクイズをしてると、ハイヒールの問題が出でいました。
 
驚きました!  えっ~ !!!男性もハイヒールが流行って
 
いた時期があったそうです。

調べましたよ。頑張りました。
 
ハイヒール (お笑い)←違うだろうむかっ
 
ウンコの都だったパリ

うんこ漢字ドリルは知ってるんです(笑)
 

時は17世紀のフランス・パリでは、下水道の整備がしておらず、

 

排泄した汚物は窓から地面に投げつていたという、

 

にわか信じられない状況にあったといいます。

 

きっかけは、【 汚物を踏まないように作られた】 と説が有力のようです。

 

いまではセレブなハイヒールも、当時はウンコ避けの靴だったということである!!


色々な説はあります。これもそうです。

1530年頃の「ハイヒールの原型の登場はギリシャ演劇の男優たちは、
 
背を高く見せるために『コトルノス』という、7~8cmくらいの   
 
太いヒールがついた靴を履いていたそうです。

これまではドレスの中に隠れていた靴が外に見えるようになったことで、

1950年以降はスカート丈が短くなったことです。

1955年頃は、マリリン・モンローとオードリー・ヘップバーンという
 
対極的な銀幕2大スター美人が活躍したことで、
 
ハイヒールは女性の象徴としてますます世間に知られたのです。

ミニスカートブームなると、一層拍車をかけました。

最初は男性の履物だったのが、時代を経て、
 
世界中の女性たちの足もとを虜にした
 
ハイヒール美しく見せるために活躍してきたんです。

スマートフォン携帯料金は?

2019年01月20日 | 日記

政府から「日本の携帯料金は高すぎる。世界の料金の水準を考えると、

4割程度は下げられるべき」といった声があがった。

携帯電話会社が6月までに新料金プランを発表する予定です。

参議院選挙を意識しての発言でしょう。いろんな思惑が重なっている。

今年の10月に迫った「消費税10%時代」に対して、

国が国民の生活に少しでもプラスになる要素を作り出すために、

今まで国が会社に圧力をかけるのは異例です。

 

家計が苦しくなったのは、家計簿を見れば明らかだけど、

携帯電話を中心とした通信費が

家計に占める割合が大きいのです。

その為に景気が悪くなった要因ともいわれてます。

普通の家庭で大きな負担になってきている。

10%消費税を上げても、家計に響かないようにあのような発言です。

 

「携帯電話の本体の電話機はタダ」だと思っている。

CMでよくならいと無料!!!無料!!!と見かけたことあるでしょう。

実際は携帯電話本体の料金を毎月の支払いに含めることで、

2ヶ月後に料金詳細で本体の電話機が含まれているのを知るのです。

 

最近のiPhoneなどのように高額な機種がどんどん出てきているので、

1ヶ月で一万円を超えると、きついので

今までの通りにいかなくり、『分離プラン』があるのです。

「携帯電話本体の料金」と「毎月の使用料」を完全に

分けた方がいいのでなってきているのです。

これからは分離プランが主流になっていくでしょう。

新しいもの好きは1年・2年携帯電話本体は、損をします。

モノを大切に長く使い続けている人には、

毎月の支払いが随分と安くなって家計にプラスになります。


遺産相続でノイローゼ!

2019年01月18日 | 日記

今回の改正は、約40年ぶりの相続法の大きな見直しです。

 

相続は色々もめますね^^;)

我が家にもありました。ガーン

私の場合は、叔父さんでした。

叔父さんには子供がいないんです。

親戚が多くなんと相続人12人がおりまして、難しいです。

 

画像はお借りしました

 

一番の問題は銀行でした。

貯金相続は、全員揃うとおろせます。

ところが、一人いました。

相続人が12人がいますから、

普通に考えていてもおかしくはありません。

相続の責任者は、すっかりノイローゼなりました。

なってもおかしくはありません。

うん百万円を立て替えていました。

相続の責任者は5~7年はノイローゼでした。

 

私は、もう諦めておりましたし忘れていました。

相続貯金は10年が時効です。

その行先は国庫に収まるそうです。

 

何と相続責任者は、お手紙は「このままでは悔しい!」

書いてありました。

恐るべし!!相続責任者


執念でしょうか?!

弁護士に任せることになりました。

これも結構なうん百万円かかります。

弁護士にお任せにしたら、 

なんということでしょう

12月に嬉しい知らせがありました。

 

最高のクリスマスプレゼントでした。

 

おまけ

相続責任者はノイローゼは治り、元気に暮らしてます。

手続きしなかった一人は、国庫に収まってます。

 

法務省HP http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00237.html



餅撒き(福餅) 

2019年01月18日 | 日記

子供の頃が餅まきの面白さを覚え,

餅が顔面に当っても喜んでいました。

要はあほですわラブ

関西では10日には、

各地の神社で餅撒きがあります。

大阪は堺市内でも。

自称「鬼の餅拾い」を一年の始まりは、

私にとっては占う日ですね^^

 

市長さんも来られていました。

今年は世界遺産が決定なるのか?

この大阪を開いた応神天皇を祀る、

この神社の餅撒きへの参加なのでしょうか?

今のところは神のみぞ知るだけです。

 

画像はお借りしました


田舎の子供時代からその味を覚え、

只今参上と、

足軽の格好で旗を付けて登場します。

当然のこと、周りは1m四方あきます。これが作戦です。

これまで何十年間この「餅拾い」に、

命をかけて来たことでしょうか。 

これと思った福餅は逃しません。

 

今日はあいにくの天気でした。

まあまあの餅撒き日和です。

「七草粥」も終わり今年も週末の「とんど焼き」で、

正月気分は今日で終わりです。

 

こんなお天気でも平和な気分に浸れる。

場所に居れること自体が最高の贅沢です。

老役男女が徐々に人が集まって来ました。

自称「鬼の餅拾い」としては、まずどの場所に陣取るかの判断が、

この日の運命を大きく左右します。

「鬼の餅拾い」としてはもうこれを狙うしかなく餅箱も

投げる餅箱は一人3箱、徐々にテンションは上がってくるね!

 

市長も現れ二階の窓から顔を覗かせる。

いよいよ餅投げの時間がやってきました。

市長は、お餅は優しく撒きます。

赤い印が付いたお餅をゲットすると景品が当たります。

出来るだけ「福餅」!!!

太鼓の開始の音と同時に、

砂ぼこりが見事に舞う。餅も舞う^^;)

もうそこは戦場と化す会場とは対照的に、

 

今回は

ガーン!!!「福餅」がないぞ!!!!!

今ままでは、福餅ありました。

さて、今年はどうなるんでしょう。

良い年にしたいものです。


Ctrlキーを押したままでポチしたら、画面は飛びません

にほんブログ村