一番出世猫はクロネコヤマトでしょう。
ロゴマークの子猫を咥えた姿がおなじみです。
画像お借りしました
一昨年にクロネコマークの原案が、見つかりました。
当時、原案の作者が6才とは驚きました!!!
しかも、担当者の娘さんで二度ビックリです。
61年前に作られた歴史あるマークです。
そうか、娘さんは(現在)67才ぐらいでしょうか?
間違えていましたら、ごめんなさいです。
広報担当の清水さんは、猫のマークをデザインしなければなりません。
なかなかそれに図案化ができませんでした。たまたま、6才の長女が猫の絵を
書いてました。長女の耳のとがった発想に、デザインしたそうです。
11個の荷物から始まった宅急便は、説明するほどないですね( ̄Д ̄;;
ヤマトホールディングスは、今年で創業100周年なるそうです。
それに向けて史料館の検討中とのことです。
史料館が出来たら、見学したいものです。
創業者は、三越のお中元お歳暮を配送してました。
一個の荷物を丁寧にお届けする精神は、
このような宅急便が生まれたのでしょう。