goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のつぶやきと株の備忘録

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ
人は繰り返し反省を活かしながら、人生を豊かにいきたい。

スマフォンは300円

2019年02月09日 | 日記
ぜひともやって頂きたいです。
 
なぜなら、2019年10月に消費税率が10%に
 
引き上げられる予定になっております。
 
日本の景気が悪くなった要因は、携帯電話です。
 
 
<fieldset>

菅氏 携帯利用料4割減に意欲

ニュースを聞いて、ぜひともやって頂きたいです。

 

なぜなら、2019年10月に消費税率が10%に

 

引き上げられる予定になっております。

 

下記は端末代金を除いてのイメージです。

 

小学生は年300円/月

 

中学生・高校生は500円/月

 

大学生は700/月

 

社会人は1100~3000/月

 

年金者は500円/月とします。

 

日本の景気が悪くなった要因は、携帯電話です。

 

実際に、4割下げたら家族の親は助かります。

 

その分は消費に回さなくても、1割から2割くらいは消費されるでしょう。

 

4月になるといいですね。なるかはどうかはわかりません。

</fieldset>

紅白チョコレート‽

2019年02月08日 | 日記

 

いよいよバレンタインが

近づいてきました。


テレビが取り上げられてるので、他の局もやるでしょう。

 

女性雑誌も掲載されていくのかと思われます。

 

チョコレートが紅白なら、

 

紅白饅頭あるので、これからは紅白チョコレートもいいね

 

2019年は「ルビーチョコレート」が大流行する!?

 

ルビーの指輪じゃなくてチョコレートです。

 

チョコレート好きには、たまらない新しいタイプができました。

 

以前からピンク色のチョコレートあれば、チョコレートのカラフルになります。

 

 

 

ルビーチョコレートはスイスのチョコレート会社「バリーカレボー」です。

 

120年の歴史がある世界最大級の

 

チョコレートメーカーです。

 

13年の研究開発期間をかけて、

 

開発され、2017年9月に発表されました。

 

これからクリスマス・バレンタインに 

 

プレゼント「ルビーチョコレート」について、

 

スイーツ好きな方は必見ですよ。

 

夢のピンク色のチョコレートです。

 

夢のピンク色のチョコレートなので80年振りの新発見です。

 

チョコレートはミルクチョコレート・ダークチョコレート・ホワイトチョコレートに

続いて第4のチョコレートです。「ルビーカカオ」というピンク色のカカオ豆を

使用したチョコレートで、このピンク色もカカオ豆自身の天然色なのです。

従来は色素を使用したピンク色のチョコレートはありました。

私も使用してたこともありました。ピンク色のチョコレートを置くと、

華やかになるのです。女性には受けていました。

 

「ルビーカカオ」の特徴はカカオ豆にはないフルーティで

甘酸っぱいフレーバーを持っている。

今までになかった華やかに香り深い

味わいのチョコレートが口の中に広がります。

 

ラブラブバレンタイン本命にはルビーチョコレートで決まりましたラブラブ

 

女心をくすぐるピンク色の秘密は?

カカオ豆を加工して赤い色を出すことは難しいと考えられていました。

ピンク色のチョコレートをつくるにはホワイトチョコレートにベリー系の果実を混ぜたり、

着色料を加えるなどしてピンク色のチョコレートをつくっていました。


ポンパドウルでムトンがピンク色のチョコレートはありました。

現在は、ホワイトチョコレートになっております。

期間限定でも良いので再び復活してほしいものです。

https://www.pompadour.co.jp/eshop/35063mouton/


しかし、ルビーチョコレートはそのような加工を行わずに、

原料となるルビーカカオ豆の天然のピンク色によって発色しています。

そのため、チョコレートの色も自然な独特の色合いとなっているのです。

ルビーカカオ豆は種類や原産によって決まる訳ではありません。

カカオ豆の中からルビー色に色づいたカカオ豆を選別して、加工を行っています。

  

中国・上海で開催されたルビーチョコレートのお披露目会の模様です。

 

 

ルビーチョコレートは淡いピンク色で、

ストロベリーチョコレートのようなかわいい見た目です。
「ルビーチョコレート」はどんな味がするの?
カカオの若干香りが強いですが、ベリー系の風味がします。

フルーティな甘酸っぱい風味によるものです。

純粋なチョコレートでありながら、後味は爽やです。
とても華やかな味わいで、シャンパンとの相性も良く、

あるいは、ワインに合うのもありそうです。シャンパン

特別な日に特別な人にギフトも最適です。ラブラブ

特別な日に食べたいチョコレートですね。

自分に御褒美もいいですよ。

ホワイトチョコレートとルビーチョコレートを

組み合わせればチョコレート

めでたい時のギフトは最適です。


ルビーチョコレートが発表されて以降、メーカーからルビーチョコレートを使用した

新製品が発表されています。来年以降も、新製品は出るでしょう。

 

キットカットの高級チョコレートブランドの「キットカットショコラトリー」

1本432円(税込)と高めですが、一本で大満足できる味わいです。

ルビーチョコレートが持つ華やかな味わいを存分に堪能することができる

一本となっています。プレゼントにもおすすめですよ。

 

「ルビーチョコレート」を使った新作スイーツが続々登場!

今年の1月から日本でも試験的に販売がされています。

販売ルートは、ネスレの直販店舗に限定されていまが

夏から全面的に販売解禁となりました。

 

チョコレート店やケーキ屋でルビーチョコレートを使った

多種多様な商品がお目見えすることでしょう。

ルビーチョコレートは、綺麗なピンク色ですから見栄えもいいですし、

アイデアしだいでかわいいチョコレート商品がでてきそうです。楽しみですね。

80年ぶりのルビーチョコレートはこれまでのチョコレートになかった
甘酸っぱいベリーの風味とエピンク色がウリなのです。

バレンタインとホワイトデーが注目されそうです。

可愛いをキーワードでコラボレーションすると

2019年は大ヒットの予感しそうです。



「株は損をするからこそ面白い」外山滋比古さんを拝読して

2019年02月06日 | 日記

 

https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32710970W8A700C1000000?

 

投資経験が65年ですか?人生100年時代にですが驚きです。

20代後半に外山慈比古の本は読んだことはあります。

勝った銘柄、大化け株、失敗などの興味深いものでした。

 

一番興味深いのは「大化け株」でした。

『大化け株』は、偶然と仰っています。

運も勿論こと買うタイミングも大事です。


なめ猫が、現在の猫ブームを作った?

2019年02月05日 | 日記

なめ猫が、現在の猫ブームを作ったと過言ではない。

確か1980年代からOLから『可愛いっ ‼』と火が付き、

爆発的なブームになりました。

「子猫に暴走族風の衣装」という、

当時としては奇抜な姿で一世を風靡した猫のキャラクターでした。

何と言ってもあの決めセリフが「なめんなよ」でした。

当時の事を覚えている方も少なくないのではないでしょう。

なめネコ運転免許証は、あまりにも有名です。

出典:https://www.google.co.jp/search?q=%E3%81%AA%E3%82%81%E7%8C%AB+%E5%85%8D%E8%A8%B1%E8%A8%BC&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwit-tjpm8fcAhVSZt4KHc8BCQwQ_AUoAXoECAwQAw&biw=1821&bih=776


総理府の政府広報までもが全国青少年健全育成月間の

イメージキャラクターとしてなめ猫を新聞まで大きく扱いました。

あの新聞の広告は、青少年に良い影響を与えたと思います。

何を隠そう、あの広告で私は真人間になりました(苦笑)

それ以来は、肌身離さず持っています。

免許証は、二つありまして車となめ猫運転免許証です。

財産はこれだけです。

ちなみにですが、なめ猫運転免許証は更新はありません。

車の免許証は5年更新でゴールドですね。

 

なめ猫の誕生は、津田覚さんの動物好きで優しい人柄が、

あのなめ猫が誕生したんでしょう。

昔の彼女が忘れていった人形の洋服を子猫に着せたところ、

あまりにも面白いので写真を撮ったのです。

ポスターが600万枚、

自動車の免許証風のブロマイドは約2000万枚を売り上げた。

なめ猫の恐るべしです!!

出典 monopoly.cocolog-nifty.com


 

又吉の恋人役を勤めていたミケ子は、

なんと20歳を過ぎていて大変長寿でした。

なめ猫の役は又吉2世へと、 

そのまた3世へと引き継がれています。

いつかはミケ子と又吉の4世同士の、 

特集テレビで拝見したいものです。





アルミホイル以外にアルミ蒸着?

2019年02月04日 | 日記

アルミホイル以外に、


蒸着フィルムがあるそうです。


チョコレートの包装されてるのが、


アルミホイルです。


菓子袋はアルミ蒸着らしいです。




どうやって見分けるのか?


アルミホイルを丸めて握り、開いてみる。


元に戻りにくいのがアルミ箔。
もう一つは光にかざして見て、


透けて見えないのがアルミ箔。