政府民主党は社会保障改革の為一体改革として、消費税引き上げが論議されそうである。
管総理が掲げた社会保障の充実及び財源の一体投下で経済発展を図ると言うものだったと思うが、ここに来て税制の改革先行を打ち出して来た。
消費税そのものの引き上げには反対ではないが、その前にやらなければならない問題が山積している。
公約に掲げた、公務員給与・及び国会議員歳費の切り下げを先行させるべきである。
議員定数の削減も掲げているが、この問題は自分達に直接関わる問題なので利害がからみ、進展しないと思う。
それにしても、我が国の固有の領土である「尖閣列島」における中国船違法操業の拿捕及び船長逮捕で示した管政権の行動は不可思議そのもである。
今や総理よりも絶大な権力を握り、政府を思うままにコントロールしている仙石官房長官の一連の行動・発言は「中国に日本が従属」することを望んでいるようである。
その第一は中国トロール船の巡視船への体当たりビデオを非公開にすることである。つまり、この公開により、我が国の反中国世論が激昂することにある。
同時に中国国内は勿論、世界各国の反中感情の高まりを懸念しているからであろう。
現状の中国の大人しさは、米国をはじめ西欧・東南アジア等の各地域新聞等の報道によるものであり、何も管総理と温首相との廊下での25分の会見が効を奏したものではない。
管総理が掲げた社会保障の充実及び財源の一体投下で経済発展を図ると言うものだったと思うが、ここに来て税制の改革先行を打ち出して来た。
消費税そのものの引き上げには反対ではないが、その前にやらなければならない問題が山積している。
公約に掲げた、公務員給与・及び国会議員歳費の切り下げを先行させるべきである。
議員定数の削減も掲げているが、この問題は自分達に直接関わる問題なので利害がからみ、進展しないと思う。
それにしても、我が国の固有の領土である「尖閣列島」における中国船違法操業の拿捕及び船長逮捕で示した管政権の行動は不可思議そのもである。
今や総理よりも絶大な権力を握り、政府を思うままにコントロールしている仙石官房長官の一連の行動・発言は「中国に日本が従属」することを望んでいるようである。
その第一は中国トロール船の巡視船への体当たりビデオを非公開にすることである。つまり、この公開により、我が国の反中国世論が激昂することにある。
同時に中国国内は勿論、世界各国の反中感情の高まりを懸念しているからであろう。
現状の中国の大人しさは、米国をはじめ西欧・東南アジア等の各地域新聞等の報道によるものであり、何も管総理と温首相との廊下での25分の会見が効を奏したものではない。