goo blog サービス終了のお知らせ 

≪私のデジカメ仏≫

ー仏を中心としたフォトログを作りますー

9821anaのちょい旅 (清流山・常泉寺)

2014-09-23 15:06:01 | 古跡 神社・寺 旅

 

 

 清流山・常泉寺 のお寺)

神奈川県大和市福田 (曹洞宗 永平寺 総持寺を本山とする禅1588年(天正16年創建) 

御本尊は 聖観音菩薩 住職は24代とか

お花の寺として親しまれ、境内には四季折々の花が咲いているそうです。
秋は 白彼岸花が有名で良く知られています。
早速 お訪ねさせて頂きました。

      
小田急江ノ島線 高島渋谷              常泉寺 入口                      道元禅氏
東名 横浜町田→16号より

    
           山門                             本堂(御本尊聖観音は閉まって居ました)

  
         白・赤 彼岸花                                                     黄色がありました(大きい)

    
  オレンジも 1本 珍しい!(洋花でしょうか・・・?)              白 も沢山

    
          赤花 秋明菊                   珍しい斑入り ガマの穂    高野白玉(紫シキブの1種でしょうか・・・?)初めて~   蓮が実になっていました

        
     秋の代表 萩と兜門                   珍しい 南蛮キセル と 糸ススキ(すすきの寄生植物)     境内外の塀にクズの花

珍しくなった 花 を育てるのは大変だと思います。
 有難うございました。 今度は春 三椏(ミツマタ) の頃に~ たのしみに・・・

 

 

 


9821anaのちょい旅 (東京・町田 3  町田ダリア園)

2014-09-23 13:05:19 | ウォーキング

 

 

東京 町田 3

 町田ダリア園  (町田市山崎1213-1)

 
  町田駅バスセンターから 鶴川駅行きバス 山崎団地行き下車 10分程歩きました

  
                                                              住宅街
大きな団地の中に こんな立派な ダリア園

   
 園に入ってすぐ 木立朝顔       数えきれないくらい沢山のダリア

   

  

    

昭和60年6月開園 障碍者の働く場として町田市が設置し、社会法人まちだ育成会「かがやき」が運営しています。 素晴らしいですね。

ダリアはキク科でメキシコ原産、江戸時代にオランダから持ち込まれ、独自の改良がされたそうです。

町田園は、二色咲き、絞り、ぼかし、花径30センチの巨大林輪、3センチのボンボン咲きまで集められています。
  ホントに見事でした。

来年も又 見せて下さいネ。 有難うございました。