goo blog サービス終了のお知らせ 

くせじゅ

日々の雑感、旅行、などなど

4924 ドクターシーラボ

2005-10-24 | 株・外貨・資産運用・節約
優待目当てに2株ホールド中の4924ですが、
ちょっとあげてきました。

ここのところ17万でもみ合っていたのが、176000円。
ちなみに私の買値は18万。

去年の秋からホールドして1部上場して値上がりしたところを利確して
買い直したりとしていたら、23万円でつかんでしまい
あれよあれよと下がってしまった。

下方修正で14万に下げたところを、ナンピンのチャンス!
と買い増したりとして、なんとか取得価格を18万にできたのよね。

で、17万を割ったら買い増そうとおもっていたところ、
169000円を少し前につけたのですが
もう少し安く買いたいな~などとしていたら
女性が支持する銘柄、お薦め銘柄ということで取り上げられたらしく
ちょっと上がってしまいましたね。


株 5566中央電気工業

2005-03-07 | 株・外貨・資産運用・節約
とりあえず、利確!と思ったら、、、、
ミニ株だった・・・。orz

そうよね。
私が100万もする単元株を買うわけないわ。
しかし、あのとき単元株にしておけば
今頃10数万円の含み益か~。

いやもしもは禁物だわ。
もし値を下げていれば今頃、10数万円の含み損。

東証一部上場

2005-02-18 | 株・外貨・資産運用・節約
2333がジャスダックからいきなり東証一部上場を決めました。
優待getして、利益確定したら、値をぐいぐい上げ出すから何事?
とおもったけど、そういうことでしたか~。

発表前なのに、値をあげ出すと言うことは
やはり情報はもれているのよねえ・・・。

株 利益率4.7%

2005-02-02 | 株・外貨・資産運用・節約
去年の株式投資の、利益率4.7%。
初年度にしてはまずまず?

半分は、値動きなかったり、値を下げて動かさず
残りの半分の売買で稼いだような。

知人がかなり儲けた話などを聞くと、投資額がすでに違う・・・。
もっと勉強しようっと。
始めた頃に比べたら、ちょっとづつは知識もついてきたし。
最近の日経もおもしろく読んでいるし。
と言ったら、「最近の日経、なんか読みやすくなったよね。」
がーん。

なんだ。私じゃなくて、相手(日経)がかわったのね。

順調に値上がり

2004-12-19 | 株・外貨・資産運用・節約
一度利益確定して、買い戻した株が順調に値上がりを続けています。
1月の権利落ち日にはいったいいくらになるのでしょう。
あ、他ではまだまだ含み損抱えています。

日経の土曜版に、株に関する(初心者向け)のコラムがあるのですが
ブームと関連して値上がりした株に、tutaya。
韓流ブームということで→自宅でビデオ鑑賞

ということらしいのですが。
ふーむ。