朝8時くらいに起きるとまだ全員寝てます。
昨日遅くまで騒いでたしなぁ…
ベットの階段を下りると
目に飛び込んできたのは
っ☆?!
スタローンの・・ハ・〇・カ(;´Д`)イヤーン
西洋の人ってホントに裸で寝るんですね。
びっくりしました。
私が梯子を降りた音でスタローンが目を覚ましたようで
けだるげに
”What time is it now? ”

と寝起きのセクシーボイス。
おおおおおっ(*゜∀゜)
ただ、何時?って聞かれただけなんだけどね。
裸でシーツで甘い囁きとか
金曜ロードショーの一場面かと思ったよ。
しかも、あの微妙に居間で家族と居づらい感じになるね。
とふたりでコーフンしてました。
リビングに行くとスタッフの人が
めっちゃ
うんざりな顔できのうの残骸を片付けてました('A`)
そうして朝ご飯が用意されました。
サンドイッチとシリアル。
Jちゃんの風邪が…心配。
咳がひどくて苦しそう。
Jちゃんは
昨日のどんちゃん騒ぎと二段ベットの上なのに
柵がないので寝られなかったようで…
とても心配ということで、
宿を変えることにしました。
ということでホステルさがし。
シャワーがついたツインの部屋を見つけることができました。
ただまだチェックアウトタイムじゃないからもう一度来てくれてといわれて
とりあえず町をぶらぶらしてみることにしました。






空は雲に覆われて
かなーーーり寒いです。
お日様出て欲しいなあ・・・
寒すぎてカフェで温かい飲み物を飲むことに。
ホットチョコレートを注文。
結句流行ってるみたいで
入れ替わり立ち替わり町の人が買っていきます。

かわったケーキを発見!
二人でわけっこしてみました。
アーモンドかな?
すごく美味しかったです、あっさりしてて。

時間になったので
新しいホステルにチェックイン。
観光を楽しむことにしました~~
さっき通った道を通って川のほうへ。
橋を渡って王宮の方に行きます。
王宮の回りには高い壁があって城下町??みたいになってて
そこを町をみながら王宮めざしてのぼっていきます。




町並みがかわいいです。





上の方に来ました。
ふいーーーー
結構キツイ運動。
町の赤い屋根にうっすら雪が。
晴れてたらいいのかなとも思うけど
これもまた冬っぽくてなかなか。



ひいひいいいながら王宮に到着です。
王宮自体は入りませんでしたが
チェコに行ってみたかった一番のお目当て
聖ヴィート聖堂。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82
中学1年の時に地理の授業で
チェコのステンドグラスは綺麗なんだよっていって見たビデオ
で感動して以来ずっと見たかった教会です。
コーフンする私。
ほねほね~キモイーというJちゃん。
我が儘いって入らせてもらいました。
入った瞬間にやっぱり一番有名なステンドグラスが
ありました。


感動しすぎて何枚も写真取っちゃいました。
いろんな展示物が。











東の棟っていうのがあって
上に登れるようだったので
二人でチャレンジ。
ひっそり地味にあったから
あんま大したことないかと思ったら
めっちゃきつい・・・・・・・
クーポラ再び。
螺旋階段が延々と・・
息が上がります。
途中の窓から塔がみえます。

息は上がりましたが、
無事到着。
プラハの町並みが見渡せます。
素敵。







降りるときは螺旋なので目が回りそう。
外でてまた一枚。

王宮はシェーンブルンで
かなり飽きた満足してたのでスルー。
至るところでクラシックコンサートが開かれていたので
どれかひとついこうということに。いろいろさがしてみました☆
さて、今度は下ります。

「ギャー」
道が凍っててすべって転びながらも
ぎゃあぎゃあとおりました。

あまりに寒くて凍えそうで、
笑いの神Jちゃんの口数が減っていました。
下におりたところでホットワインを発見。
名物みたいだし挑戦してみました。
コップになみなみとつがれてあわわわというかんじだけど
暖めてアルコールが少し飛んでる分
弱い私でも飲めました。
おいしい~~!あったまる!!!(●´∀`)
コンサートの予約をして。
お腹も減ったのでお昼ご飯を。
昨日満員で入れなかったとこにリベーーンジです。

ほうれん草のペーストとお肉がじっくり煮込んだお料理。
おいしい~~~~~



デザートを注文することに。

クルミがたっぷりですごく美味しかったです。
林檎が入ってるんです。
あっさり~~おっきいけどおいしいからぺろり。
Jちゃんはチーズケーキ。
定番ですね。

と思ったらフォークがささって出てくる
という斬新なスタイルでした(笑)
おおきい。
そして・・・・・・・重い!!
チーズケーキというか
むしろ、まんまチーズ( ゜Д゜)
Jちゃんが頼むやつは
いつもなぜか重い、というジンクス。は健在。

二人でおそろいのボヘミアングラスのピアスを買いました。
ボヘミアングラスはキラキラしてとってもかわいいです。
ホステルへ。
Jちゃんはしんどそうなので仮眠をとることに。
私はカメラ一つで町をブラブラしてみました。
一番好きな陽が沈む時間帯を楽しみました。







川沿いのベンチから綺麗な景色が見えます。
寒すぎて誰もいなかったけど
恋人と見たらすごくロマンティックだろうなあ、
とフリーの私は思いました(゜∀゜)!
部屋に戻ってJちゃんと一緒にコンサートの会場へ。
ドレスコードもないし
安いのなのでメインホールじゃないとこでやります。

モーツァルトを中心にビバルディとかバッハとかドボルザークとかビゼーとかの
名曲をいいとこどりな感じでアレンジしてあってらしいです。
私はクラシック全然わかりませんが・・・
すごくきれいで・・・・・・
あまりにも綺麗で・・・・
眠りの世界へZz(´-ω-`*)
メロディーに合わせてこっくりこっくり。
外が寒いときにあったかい部屋にいるときのあの
眠い感じです。真冬の電車であったかい座席にすわると
すごくきもちいですよね。
演奏は聞こえてるんだけど
半分寝てていてすごく気持ちよかったです。
さて、ホステルに戻ります。
ホステルだったのでキッチンもあって辛っていうラーメンを作ってると
となりにいた韓国の女性が
日本人もそれ好きなの?!
とびっくりしてました。
やっぱ日本人が韓国の食文化好きなのって韓国ではあまり知られていないんですかね。
その女性が部屋に戻って、次にキッチンにやってきた
男性はコロンビア出身。
インカ帝国にいきたいことを話すと
インカ帝国は国の唯一の観光資源だから
国が防犯対策を徹底していて治安がいいそうです。
いいことききました!
いつか、必ず、行くよ、インカ帝国!
Jちゃんは部屋へ。
私は下でネットしてたら
ドイツからきたブラウンとリサと仲良くなって
しばらくお話してました。
部屋に戻り、
シャワー浴びて靴下とかを洗濯。
石鹼を使ってごしごし。
乾燥してるし暖房がついてるので結構乾きます。
そうして就寝です~
昨日遅くまで騒いでたしなぁ…
ベットの階段を下りると
目に飛び込んできたのは
っ☆?!
スタローンの・・ハ・〇・カ(;´Д`)イヤーン
西洋の人ってホントに裸で寝るんですね。
びっくりしました。
私が梯子を降りた音でスタローンが目を覚ましたようで
けだるげに
”What time is it now? ”

と寝起きのセクシーボイス。
おおおおおっ(*゜∀゜)
ただ、何時?って聞かれただけなんだけどね。
裸でシーツで甘い囁きとか
金曜ロードショーの一場面かと思ったよ。
しかも、あの微妙に居間で家族と居づらい感じになるね。
とふたりでコーフンしてました。
リビングに行くとスタッフの人が
めっちゃ
うんざりな顔できのうの残骸を片付けてました('A`)
そうして朝ご飯が用意されました。
サンドイッチとシリアル。
Jちゃんの風邪が…心配。
咳がひどくて苦しそう。
Jちゃんは
昨日のどんちゃん騒ぎと二段ベットの上なのに
柵がないので寝られなかったようで…
とても心配ということで、
宿を変えることにしました。
ということでホステルさがし。
シャワーがついたツインの部屋を見つけることができました。
ただまだチェックアウトタイムじゃないからもう一度来てくれてといわれて
とりあえず町をぶらぶらしてみることにしました。






空は雲に覆われて
かなーーーり寒いです。
お日様出て欲しいなあ・・・
寒すぎてカフェで温かい飲み物を飲むことに。
ホットチョコレートを注文。
結句流行ってるみたいで
入れ替わり立ち替わり町の人が買っていきます。

かわったケーキを発見!
二人でわけっこしてみました。
アーモンドかな?
すごく美味しかったです、あっさりしてて。

時間になったので
新しいホステルにチェックイン。
観光を楽しむことにしました~~
さっき通った道を通って川のほうへ。
橋を渡って王宮の方に行きます。
王宮の回りには高い壁があって城下町??みたいになってて
そこを町をみながら王宮めざしてのぼっていきます。




町並みがかわいいです。





上の方に来ました。
ふいーーーー
結構キツイ運動。
町の赤い屋根にうっすら雪が。
晴れてたらいいのかなとも思うけど
これもまた冬っぽくてなかなか。



ひいひいいいながら王宮に到着です。
王宮自体は入りませんでしたが
チェコに行ってみたかった一番のお目当て
聖ヴィート聖堂。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E5%A4%A7%E8%81%96%E5%A0%82
中学1年の時に地理の授業で
チェコのステンドグラスは綺麗なんだよっていって見たビデオ
で感動して以来ずっと見たかった教会です。
コーフンする私。
ほねほね~キモイーというJちゃん。
我が儘いって入らせてもらいました。
入った瞬間にやっぱり一番有名なステンドグラスが
ありました。


感動しすぎて何枚も写真取っちゃいました。
いろんな展示物が。











東の棟っていうのがあって
上に登れるようだったので
二人でチャレンジ。
ひっそり地味にあったから
あんま大したことないかと思ったら
めっちゃきつい・・・・・・・
クーポラ再び。
螺旋階段が延々と・・
息が上がります。
途中の窓から塔がみえます。

息は上がりましたが、
無事到着。
プラハの町並みが見渡せます。
素敵。







降りるときは螺旋なので目が回りそう。
外でてまた一枚。

王宮はシェーンブルンで
かなり
至るところでクラシックコンサートが開かれていたので
どれかひとついこうということに。いろいろさがしてみました☆
さて、今度は下ります。

「ギャー」
道が凍っててすべって転びながらも
ぎゃあぎゃあとおりました。

あまりに寒くて凍えそうで、
笑いの神Jちゃんの口数が減っていました。
下におりたところでホットワインを発見。
名物みたいだし挑戦してみました。
コップになみなみとつがれてあわわわというかんじだけど
暖めてアルコールが少し飛んでる分
弱い私でも飲めました。

おいしい~~!あったまる!!!(●´∀`)
コンサートの予約をして。
お腹も減ったのでお昼ご飯を。
昨日満員で入れなかったとこにリベーーンジです。

ほうれん草のペーストとお肉がじっくり煮込んだお料理。
おいしい~~~~~




デザートを注文することに。

クルミがたっぷりですごく美味しかったです。
林檎が入ってるんです。
あっさり~~おっきいけどおいしいからぺろり。
Jちゃんはチーズケーキ。
定番ですね。

と思ったらフォークがささって出てくる
という斬新なスタイルでした(笑)
おおきい。
そして・・・・・・・重い!!
チーズケーキというか
むしろ、まんまチーズ( ゜Д゜)
Jちゃんが頼むやつは
いつもなぜか重い、というジンクス。は健在。

二人でおそろいのボヘミアングラスのピアスを買いました。
ボヘミアングラスはキラキラしてとってもかわいいです。
ホステルへ。
Jちゃんはしんどそうなので仮眠をとることに。
私はカメラ一つで町をブラブラしてみました。
一番好きな陽が沈む時間帯を楽しみました。







川沿いのベンチから綺麗な景色が見えます。
寒すぎて誰もいなかったけど
恋人と見たらすごくロマンティックだろうなあ、
とフリーの私は思いました(゜∀゜)!
部屋に戻ってJちゃんと一緒にコンサートの会場へ。
ドレスコードもないし
安いのなのでメインホールじゃないとこでやります。

モーツァルトを中心にビバルディとかバッハとかドボルザークとかビゼーとかの
名曲をいいとこどりな感じでアレンジしてあってらしいです。
私はクラシック全然わかりませんが・・・
すごくきれいで・・・・・・
あまりにも綺麗で・・・・
眠りの世界へZz(´-ω-`*)
メロディーに合わせてこっくりこっくり。
外が寒いときにあったかい部屋にいるときのあの
眠い感じです。真冬の電車であったかい座席にすわると
すごくきもちいですよね。
演奏は聞こえてるんだけど
半分寝てていてすごく気持ちよかったです。
さて、ホステルに戻ります。
ホステルだったのでキッチンもあって辛っていうラーメンを作ってると
となりにいた韓国の女性が
日本人もそれ好きなの?!
とびっくりしてました。
やっぱ日本人が韓国の食文化好きなのって韓国ではあまり知られていないんですかね。
その女性が部屋に戻って、次にキッチンにやってきた
男性はコロンビア出身。
インカ帝国にいきたいことを話すと
インカ帝国は国の唯一の観光資源だから
国が防犯対策を徹底していて治安がいいそうです。
いいことききました!
いつか、必ず、行くよ、インカ帝国!
Jちゃんは部屋へ。
私は下でネットしてたら
ドイツからきたブラウンとリサと仲良くなって
しばらくお話してました。
部屋に戻り、
シャワー浴びて靴下とかを洗濯。
石鹼を使ってごしごし。
乾燥してるし暖房がついてるので結構乾きます。
そうして就寝です~