goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳西麓日記 第二巻

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2014 第十八回釣行

2014-07-06 07:56:15 | 釣り日誌
▲ キリンソウ OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

雨後の好機と思い、早朝ホームリバーへ。

本流の濁りはほとんどなくなっていましたが、

支流はまだだいぶ濁っていました。

増水時のポイントへ入り三投目まで連続ヒット。






アマゴ --・--・23cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

最近マイクロサイズばかりだったので、

三匹目はもっとあるかと思いましたが、

何度測っても23でした。

同じ場所でもう一匹掛けましたが、

抜いたときにポチャリ。

その後釣り下りマイクロ~小サイズを三キャッチ。






アマゴ --・--・--cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

他に二バイトほどありましたが、

一時間ちょっとで終了。

2014 第十七回釣行

2014-06-22 18:19:45 | 釣り日誌
▲ オランダガラシと川 OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

昨夜からの雨も、

ホームリバーの水量は微増にとどまりました。

夕方様子を見に行ってみました。

一投目からヒットしたもののマイクロサイズ。


アマゴ --cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

釣り下って行くと、

ちょこちょこバイトがあり、4キャッチ、2バラシ。

ただし、15cmMAXのマイクロサイズのみ。






アマゴ --cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK


アマゴ 15cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 3g / SINGLE HOOK

一時間半ほどで終了。

▼ オランダガラシ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

2014 第十六回釣行

2014-06-08 07:08:40 | 釣り日誌
▲ 川 OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO デジタルテレコン

早朝、サツキ合法釣り場の調査に行ってみたものの

マイクロサイズの反応が一度あったのみで終了。

近くで咲いていた花を撮影。

▼ ウツギ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

▼ エゴノキ



OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO


OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(15)mm F2.8 PRO

▼ キバナノヤマオダマキ



OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

2014 第十五回釣行

2014-06-07 08:30:05 | 釣り日誌
▲ ホームリバー OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

梅雨入りし、まとまった雨は降っていないものの

しとしと雨が降っていて、条件は悪くないと思い

早朝ホームリバーへ出撃。

下の大場所から橋まで釣り下るが、

予想に反して全く反応なし。

上流に移動して前回バラしたポイントも反応なし。

さらに下ってようやくヒット。

結構良さそうなサイズでしたが、

ランディング場所は?などと考え始めたとたんフックアウト。

もう少し下ってキャッチするも、マイクロサイズ。


アマゴ --cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップシェル 3g / TMC34SP-BL #8

さらに下ってまたバラシ。

一度増水しないと厳しそうです。

▼ ノイバラ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

▼ スイカズラ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

▼ ツルマンネングサ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

2014 第十四回釣行

2014-05-24 06:59:20 | 釣り日誌
▲ 菜の花 OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(12)mm F2.8 PRO

雨後の週末ということで、

ホームリバーに様子を見に行ってみました。

しかし、川は既に減水気味。

大場所では全く反応なく、

小スポットでやっとヒットした魚もフックアウト。

1時間半で2バラシ、数バイトで終了。

▼ アマドコロ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

2014 第十三回釣行

2014-05-06 08:49:10 | 釣り日誌
▲ カスミザクラ OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO T

連休最終日、雨後の増水と笹濁りを期待して

早朝ホームリバーへ行ってみました。

水温10.5度、平水、濁りなし。

大場所では反応なく、釣り下って行くと

バイトはあるもののフッキングせず。

この区間で一番反応の良い場所ではバラシ。

いつもより少し下流まで粘り、何とかキャッチ。


アマゴ 18cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 3g / TMC34SP-BL #8

2時間で終了。

2014 第十二回釣行 追記

2014-05-05 12:00:40 | 釣り日誌
▲ 葦と朝露 OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

早朝、ホームリバーのいつもより少し下流に行ってみました。

水温9.9度、今日もスプーンです。

堰堤下から始め、二投目でヒット、そのあとまたヒット。


アマゴ 21cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 5g / SINGLE HOOK


アマゴ 23cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 5g / SINGLE HOOK

しばらく釣り下り反応なし。

ルアーマンが進行方向に入ってしまったので

そろそろラストという所でヒット。


アマゴ 20cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 5g / SINGLE HOOK

45分で終了。

10時前から管内別河川を40分ほど釣り下り、

1キャッチ、3バイト。


アマゴ 19cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / テッペンスーパーハンマード 4.3g / SINGLE HOOK

2014 第十一回釣行

2014-05-04 08:48:35 | 釣り日誌
▲ ホームリバー OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

朝ホームリバーのいつもより下流の方に行ってみました。

水温は8.4度、スプーンで釣り下ります。

1時間ほどでキャッチ3、たまにバイトもありますが、

サイズはもうひとつです。


アマゴ 18cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 5g / SINGLE HOOK


アマゴ 17cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 5g / SINGLE HOOK


アマゴ 19cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 5g / SINGLE HOOK

2014 第十回釣行

2014-05-02 18:26:50 | 釣り日誌
▲ 河原の菜の花 OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(12)mm F2.8 PRO

くまさんと波田漁協管内に行ってきました。

10時半過ぎに前回と同じ所から釣り下り。

水量は若干増え、水温は9.5度。

真昼間なので期待はしていませんでしたが、

しばらく無反応。

前回のヒットポイントちょい下流でチェイスあり。

青っぽかったのでブラウンではないと思います。

何投かしてバイトがありましたが、

フッキングしませんでした。

またしばらく無反応でしたが、

ここぞというポイントで粘り、

ようやくヒット。


ブラウン・トラウト 24cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 5g / SINGLE HOOK

ゆっくり釣り下り3時間半ほどで終了。

▼ 新緑の川

OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 II

2014 第九回釣行

2014-05-01 08:38:35 | 釣り日誌
▲ カワガラス OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 II デジタルテレコン

雨後の増水でチャンスがあるかと思い、

早朝ホームリバーに行ってみました。

しかし、ほとんど増水していない上、

釣り下り始めたら餌師がすぐ下流に入ってきたので、

少しとばして下流へ。

大場所の開きで放流?アマゴをキャッチ。


アマゴ 22cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / テッペンスプーン 4g / SINGLE HOOK

その後バイトはあるものの、

なかなかフッキングしない。

だいぶ下った所でようやくヒット。

ジャンプを繰り返すワイルドな虹鱒でしたが、

撮影に失敗し写真なし。

少し下ってアマゴをキャッチ。


アマゴ 23cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / テッペンスプーン 4g / SINGLE HOOK

もう少し下ってアマゴを追加するものの、

また撮影失敗。望遠ズームでは厳しいですね。

1時間半ほどで終了。

2014 第八回釣行 ~イナダのはずが

2014-04-29 20:44:50 | 釣り日誌
▲ 日本海と勝山 OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 II

連休初日、比較的天気が良さそうな糸魚川に行ってみました。

昨年良かったポイントまでは行かず、

メジャーサーフへ5時前に到着。

▼ 日本海

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

▼ 日の出

OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 II

メタルジグをとっかえひっかえ投げますが、

反応ありません。

▼ 日本海

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(15)mm F2.8 PRO

そろそろイナダが回遊してくると思ったら、

回遊してきたのはイルカでした。

▼ カマイルカ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(300)mm F4.8-6.7 II デジタルテレコン

かなり近く(150m位?)まで暴れ回っていき、

期待値も下がったので、2時間半ほどで終了。

ただ、こんな状況の中、

イナダとサクラマスをキャッチした方も居ました。

▼ 黒姫山

OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(85)mm F4.8-6.7 II

▼ 白鳥山

OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(140)mm F4.8-6.7 II

▼ コウボウムギ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 II

▼ クロマツ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(100)mm F4.8-6.7 II

写真を撮りながら南下していると川が非常に気になり出し、

酒屋さんで遊漁券を購入し10時過ぎに入渓。

すぐにチェイスがあるが何度やってもフッキングしない。

諦めて釣り下りしばらくするとヒット、が即バラシ。

1時間ちょっと下ってもう1バイト。

車で少し上流に移動し釣り下る、を繰り返すこと3回目。

足場の高い所からいかにものポイントへ

スプーンをキャストするとチェイスあり。

もう一度同じ所へ、

スプーンが水面から飛び出さないように流すと

ついにヒット。


イワナ 29cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / テッペンスプーン 4g / SINGLE HOOK

背中が何かに襲われ抉れていました。

イナダがイワナになりましたが、

何とかキャッチでき、13時前に終了。

▼ 川

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(38)mm F2.8 PRO

▼ 対岸のカモシカ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO デジタルテレコン

2014 第七回釣行 ~記録更新

2014-04-27 08:34:55 | 釣り日誌
▲ 土筆と川 STYLUS XZ-10【 i.ZD 4.7-23.5(換算26)mm F1.8-2.7 】

今季初めて早朝のホームリバーに行ってみました。

前回終了時のミノーのまま小スポットへ一投目、いきなりヒット。

ドラグが滑り始めたところでブレイク。

ルアーの結び目が抜けたようです。

もう一度ミノーを結び、ダメ元で同じポイントへ。

なんと再ヒット。


レインボー・トラウト 55cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / リッジ 56SS / STBL-36BC #16



ミノーを丸呑みした虹鱒は記録更新となる55cm、

口にブレイクしたミノーは付いていませんでした。

その後1時間ほど釣り下り、バラシ1で終了。

▼ 菜の花

STYLUS XZ-10【 i.ZD 4.7-23.5(換算26)mm F1.8-2.7 】

▼ ネコヤナギ

STYLUS XZ-10【 i.ZD 4.7-23.5(換算26)mm F1.8-2.7 】

▼ アケビ

STYLUS XZ-10【 i.ZD 4.7-23.5(換算26)mm F1.8-2.7 】

2014 第六回釣行

2014-04-19 18:00:50 | 釣り日誌
▲ 新緑の川 OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(109)mm F4.8-6.7 II

安曇野方面に桜を見に行った帰りに、

せっかくなので波田漁協管内で投げてみました。

昨年の実績ポイントを昼過ぎから1時間半ほど釣り下ってみました。

水温9.2度で、濁りが入っていました。

中ほどの大場所で、ブラウンのパワフルな引きを堪能できました。


ブラウン・トラウト 29cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / デベロップハイパフォーマンス 5g / SINGLE HOOK

河原もだいぶカラフルになってきました。

▼ ヤナギ

OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 II

▼ 柳と桜

OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(75)mm F4.8-6.7 II


OM-D E-M1 / M.ZD ED 75mm F1.8

▼ 柳と川

OM-D E-M1 / M.ZD ED 12-40(40)mm F2.8 PRO

色の濃い桜が見えたので、行ってみました。

▼ 桜



OM-D E-M1 / M.ZD ED 75mm F1.8

2014 第五回釣行

2014-04-05 17:02:00 | 釣り日誌
▲ スミレ STYLUS XZ-10【 i.ZD 4.7-23.5(換算26)mm F1.8-2.7 】

午後、くまさんと待ち合わせしてホームリバーへ行ってみました。

水温は9.2度ありましたが、風が強く苦戦。

1バイト後、小さいながらも何とか今季初アマゴをキャッチできました。


アマゴ 14cm
IBXX-66MT / 10セルテート2004 / RAPINOVA-X #0.3+SUPER TIPPET 4X / テッペンスーパーハンマード 4.3g / SINGLE HOOK

その後2時間ほど1バイトのみで終了。

今夜は雪の予報が出ています。

▼ ホームリバー

STYLUS XZ-10【 i.ZD 4.7-23.5(換算130)mm F1.8-2.7 】

2014 第四回釣行

2014-03-23 17:41:05 | 釣り日誌
▲ 川 OM-D E-M1 / M.ZD ED 75-300(85)mm F4.8-6.7 II T

松本に行ったついでに波田漁協の年券を購入。

さらについでに1時間ほど橋の前後で投げてみました。

水温6.5度。

何事もなく終了。

▼ 川

PEN E-P1 / BCL-0980 9mm F8.0 Fisheye