goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳西麓日記 第二巻

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2015 第五十一回釣行 ~手取川

2015-10-31 21:21:15 | 釣り日誌
▼ 手取川

● OM-D E-M1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

手取川にサケ有効利用調査に行ってきました。

心配した天候は

雨がパラついたり、日が差したり、

虹が出たりと不安定でしたが、

強く降ることはありませんでした。

川は濁りがあり、水温は12℃ほど。

7時の合図でキャストを開始すると

すぐにライントラブル発生。

持っているはずのリーダーが見つからず

PE直結で再開。

1時間ほどしてすぐ下流に入っていた

岡崎から参戦との方がメスをキャッチ。

しばらくしてこちらもヒット。

割とあっさり寄ったと思ったら、

反転し一気に下流に走り始め

ラインが魚体に擦れたらしくラインブレイク。

気を取り直して続けるものの、

即バレ2回、明確なアタリが数回。

底を感じながらゆっくり巻いているのですが、

どうやらほとんどがスレのようです。

開始から二時間二十分、

アタった瞬間即合わせでがっちりフッキング、

背中でしたが……

今度は下流の方に掬っていただき

無事キャッチ。




サケ 72cm 2.54kg

≪ タックル ≫
● STINGER DEEP SST-86H
● CERTATE 2500 R CUSTOM '04
○ RCS 2508
● RAPINOVA-X MULTI-GAME 17.8LB
● OLIAN 19g
● SSS #2/0 + SpeyCock<RED> + FLASHABOU-ACCENT

徐々に集中力も途切れ

他に行きたい所もあったので

10時半にて早々に引き上げました。

今回は運良く隣人に良い方が入ってくれて

楽しい釣行になりました。

▼ 山

● OM-D E-M1
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14

2015 第五十回釣行

2015-09-27 09:01:00 | 釣り日誌
▼ コムラサキ

● OM-D E-M1
● M.ZD ED 14-150mm F4.0-5.6 II

禁漁前最終の日曜日ということで、

早朝今シーズンラストの

ホームリバーへ行ってみました。

岩魚ポイントからスタートし

今朝もヒット、しかしバラシ。

前回と同じようなところで

今日もチビサイズをキャッチ。

アマゴ 18cm


アマゴ --cm

プールでは反応なく、

さらに下り下の大場所へ。

反応がないまま下り

最後にチビをキャッチし終了。


アマゴ 18cm

≪ タックル ≫
● interBORON XX IBXX-66MT
● '10 CERTATE 2004
● GT-R Trout Edition 4LB
● DEVELOP CHAMP 5g
● SINGLE HOOK

2015 第四十九回釣行

2015-09-26 11:17:45 | 釣り日誌
▼ 渓流


本日出勤日の予定でしたが、

急遽キャンセルになったため

朝上流の支流に行ってみました。

昨日までの雨で水量は多めですが

濁りはありません。

前回のヒットポイントを含め

一時間ほど全く反応なし。

ミノーにチェンジし

石裏への一投目にヒット。


イワナ 20cm

≪ タックル ≫
● Rayz RZ39LL
● CERTATE 2000【 RCS 1503 】
● GT-R Trout Edition 4LB
● SUGAR MINNOW 50S
● PL-51BL #8

▼ 渓流


● STYLUS TG-4 Tough

さらに一時間ほど下りましたが

全く反応なく終了。

明日は今シーズンラストの

ホームリバーへ行くつもりです。

2015 第四十八回釣行

2015-09-22 09:04:20 | 釣り日誌
▼ ホームリバー

【 OM-D E-M1 】
【 M.ZD ED 14-150mm F4.0-5.6 II 】

世間より一日早い連休最終日、

土曜日出勤と土曜日が雨予報のため

場合によっては今シーズン最終に

なるかもしれないホームリバーへ

早朝行ってみました。

水量も落ち着いてきたので

川通しに下ってみました。

開始してすぐにバイトがあり

同じところを通すとヒット。


イワナ 23cm

【 デベロップ シェル 3g 】
【 シングルフック 】

幸先よくスタートしたが

その上のポイントではフッキングせず。

下っていくとマイクロサイズを3キャッチ。


アマゴ --cm ×2


アマゴ 14cm

ちょっとだけサイズアップ。


アマゴ 17cm

【 ハスルアー 2.4g 】
【 SP-31zero ♯8 】

このあと婚姻色の出た

25~6の岩魚をキャッチし

慎重に撮影しようとしたところ、

逃亡されてしまいました。

まぁ、あと一週間無事に乗り切って

産卵してくれるとうれしいです。

最後に下の大場所でチビを追加し

一時間半で終了。


アマゴ --cm

【 デベロップ シェル 5g 】
【 シングルフック 】

タックル
【 インターボロンXX IBXX-66MT 】
【 '10セルテート 2004 】
【 GT-R トラウト E.(SG) 4LB 】

2015 第四十七回釣行

2015-09-21 15:11:15 | 釣り日誌
▼ 川


朝から前回尺岩魚の出た川へ

行ってみました。

水量はだいぶ落ち着いていて

通しで二時間ほど釣り下りましたが、

一回アタったような気がしただけで

別の渓流へ移動。

こちらでは開始早々に

マイクロサイズをキャッチ。


アマゴ --cm

タックル
【 レイズ RZ39LL 】
【 セルテート 2000(RCS1503) 】
【 GT-R トラウト E.(SG) 4LB 】
【 デベロップ シェル 5g 】
【 シングルフック 】

しかし後が続かず

一時間で一チェイスのみで終了。

▼ 渓流


【 OM-D E-M1 】
【 M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 】

2015 第四十六回釣行

2015-09-20 17:17:45 | 釣り日誌
▼ 渓流


真昼間に天竜川漁協管内の

久しぶりの渓流に行ってみました。

とりあえず流れ込みからスタート。

粘っているとバイトがありましたが

フッキングせず。

そのまま釣り上がりますが

ここぞというポイントでも全く反応なし。

一時間ほど上がったところで

バイトがありましたが、

またフッキングせず。

その後も反応なく終了。

以前もこの区間は全くダメだったことを

終了間際に思い出しました。

▼ 渓流

【 OM-D E-M1 】
【 M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO 】

2015 第四十五回釣行

2015-09-19 08:29:30 | 釣り日誌
▼ ホームリバー

【 OM-D E-M1 】
【 M.ZD ED 14-150mm F4.0-5.6 II 】

早朝、30分ほど出遅れましたが

ホームリバーへ行ってみました。

水量は多めで、

先日の増水で岩が動いているところが

何ヶ所かありました。

魚の反応は鈍く、

先日のおちょくられポイント

少し上流で何とかキャッチ。


イワナ 24cm

タックル
【 インターボロンXX IBXX-66MT 】
【 '10セルテート 2004 】
【 GT-R トラウト E.(SG) 4LB 】
【 S.M.ボトムトゥイッチャー 50ES 】
【 STBL-36BC #10 】

尺越えの魚は移動してしまったか?

他に反応なく一時間ちょっとで終了。

2015 第四十四回釣行

2015-09-13 20:59:25 | 釣り日誌

早朝ホームリバーへ行ってみましたが、

まだ水位が高く数投で断念。

準ホームリバーへ行ってみたものの

こちらは増水の上、

濁りも出ていて釣りにならず。

ホーム支流に移動し開始するも

反応がないまま雨が降り出し

30分足らずで終了。

2015 第四十三回釣行

2015-09-12 08:14:45 | 釣り日誌
▼ 渓流


早朝ホームリバーへ行ってみましたが

未だ水位が高く釣りにならず、

上流の支流に入ってみました。

開始早々バイトがあり

流心を横切らせるとヒット。


▲ アマゴ 20cm

同じポイントを縦に流すとまたヒット。


▲ アマゴ --cm

快調なスタートに楽勝と思いきや

その後全く反応なし。

ウェーダー左ソールのフェルトが

剥げてきたこともあり50分ほどで終了。

タックル
【 インターボロンXX IBXX-66MT 】
【 '10セルテート 2004 】
【 トラウティスト ダークネス 4LB 】
【 シュガーミノー 50ES 】
【 STBL-1.56BC #12 】

▼ ツリフネソウ


▼ キツリフネ


【 OM-D E-M1 】
【 M.ZD ED 14-150mm F4.0-5.6 II 】

2015 第四十二回釣行

2015-09-06 13:55:20 | 釣り日誌
▼ フジアザミ

【 STYLUS TG-4 Tough 】

準ホームリバーの下流域を見に行ったところ

雨が降り始めたので一旦はスルーしましたが、

帰りに通ったら雨が降っていなかったので

探索してみました。

朝のミノーで釣り下り、

しばらくするとちびアマゴをキャッチ。


▲ アマゴ 18cm
【 リッジスリム 60SS 】
【 TMC49SP-BLT #16 】

4月に尺虹鱒が出たポイントでヒット。


▲ アマゴ 20cm
【 SM.ドリフトトゥイッチャー 50S 】
【 STBL-36BC #12 】

4月に行けなかった大場所でもヒット。


▲ アマゴ --cm

さらに下って2キャッチ、2バラシ、1バイト。




▲ アマゴ --cm ×2
【 スプルト 6.2g 】
【 STBL-36BC #12 】

サイズアップできないまま1時間半で終了。

タックル
【 インターボロンXX IBXX-66MT 】
【 '10セルテート 2004 】
【 トラウティストA.L.E.ステルス 4LB 】

2015 第四十一回釣行

2015-09-06 07:07:00 | 釣り日誌
▼ ホームリバー

【 STYLUS TG-4 Tough 】

昨日の朝おちょくられた

尺越えを仕留めようと

早朝ホームリバーへ行ってみました。

しかし昨日のポイントでは無反応。

下のプールでちびを2キャッチ。




▲ アマゴ --cm ×2
【 ファットローチ 50FS 】
【 STBL-36BC #16 】

少し上流でも同サイズ。


▲ アマゴ --cm
【 リッジスリム 60SS 】
【 TMC49SP-BLT #16 】

一時間ほどで終了。

タックル
【 インターボロンXX IBXX-66MT 】
【 '10セルテート 2004 】
【 トラウティストA.L.E.ステルス 4LB 】

2015 第四十回釣行

2015-09-05 17:09:00 | 釣り日誌
▼ 川

【 OM-D E-M1 】
【 M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14 】

真昼間、天竜川漁協管内の

初めての川に行ってみました。

水量は多く、

この川特有の濁りがあります。

10時半から一時間ほど反応なく

少し上流へ移動。

10分ほど下ると

初めての反応があり無事キャッチ。


▲ イワナ 30cm
【 ファットローチ 50FS 】
【 STBL-36BC #16 】

この川の初物は尺岩魚でした。

またしばらく反応がないまま

45分ほど下るとヒット。

しかしこれはバラシてしまい

最後のポイントも反応なく終了。

タックル
【 インターボロンXX IBXX-66MT 】
【 '10セルテート 2004 】
【 トラウティストA.L.E.ステルス 4LB 】

ところで、スカジットデザインズも

解散してしまったそうですね。

テッペンスーパーハンマードを

気に入っていましたが……

2015 第三十九回釣行

2015-09-05 08:23:20 | 釣り日誌
▼ アレチウリ

【 STYLUS TG-4 Tough 】

早朝ホームリバーに行ってみました。

水量は多め、水温15.2度。

スタートしてすぐバイトがあるがフッキングせず。

同じところを流すとまたフッキングせず。

もしかしてと思いまた同じところを流すとヒット。

やはり岩魚でした。


▲ イワナ --cm

下りながらアマゴを2キャッチ。




▲ アマゴ --cm ×2
【 シュガーミノー 50S 】
【 STBL-36BC #18 】

大場所で反応がないまま徐々に下っていくと、

ピックアップ寸前に尺越えのチェイス。

こちらの様子を窺うように二度ジャンプして

どこかに消えてしまいました。

下流には餌師が二名入ったため上流に移動。

かつての中場所の流れが変わってしまい全く反応なし。

少し釣り上がりアマゴを追加し一時間半ほどで終了。


▲ アマゴ --cm
【 アイジェットスプーン 3.6g 】
【 シングルフック 】

タックル
【 インターボロンXX IBXX-66MT 】
【 '10セルテート 2004 】
【 トラウティストA.L.E.ステルス 4LB 】

2015 第三十八回釣行

2015-08-30 17:12:30 | 釣り日誌

▼ 渓流



【 STYLUS TG-4 Tough 】


雨量がそれほどでもなかったので

ホームリバーの様子を見に行ったところ、

上流の支流は濁りが薄く

何とかなりそうだったので投げてみました。

30分ほどで何とかキャッチしたところで

雨が強くなったので終了。


アマゴ 21cm

 【 レイズ RZ39LL 】
 【 セルテート 2000(RCS1503) 】
 【 GT-R Pink S. 4LB 】
 【 デベロップ ハイパフォーマンス 5g 】
 【 シングルフック 】

2015 第三十七回釣行

2015-08-23 15:50:35 | 釣り日誌

▼ 渓流

OM-D E-M1
M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO + MC-14


土砂崩れの情報などもあり

1ヵ月以上間が空いてしまいましたが、

久しぶりに渓流に行ってみました。

と言っても予定外だったため

10時半と遅いスタート。

しかしすぐに反応があり

スプーンでイワナをキャッチ

と言いたいところですが、

岸に上げたところでフックアウト、

オートリリースとなりました。

少しして足元からイワナが

飛び出すもののフッキングせず。

蝶や花に気を取られ

ペースはゆっくりでしたが、

50分ほどして今度はミノーで

がっちりフッキング。


イワナ 24cm

Rayz RZ39LL / CERTATE 2000(RCS1503)
GT-R Pink S. 3LB   
SUGAR MINNOW 50S / PL-51BL #8         

1時間ほどで終了。