goo blog サービス終了のお知らせ 

八ヶ岳西麓日記 第二巻

八ヶ岳西麓の信州・諏訪盆地から、ルアーフィッシング・山歩き等、マイクロフォーサーズで撮影した写真と共に掲載します。

2017 第十四回釣行

2017-09-18 15:23:10 | 釣り日誌
▼ 滝


この三連休は

予報ほどの降雨は無かったので、

ホーム上流部に行ってみました。

濁りはほとんどなく、

ほぼ平水で水温は14.3℃。

スプーンで1時間ちょっと探り、

中間と終盤でイワナをキャッチ。


イワナ 21cm


イワナ 21cm

≪ タックル ≫
● interBORON XX IBXX-66MT
● '10 CERTATE 2004
● GT-R Trout Edition 4LB
● DEVELOP SHELL 3g
● SINGLE HOOK

▼ 渓流



2017 第十三回釣行

2017-09-10 14:19:35 | 釣り日誌
▼ 川


ホーム下流域に行ってみました。

しばらくミノーで釣り下るものの反応なし。

スプーンにチェンジしても同様。

この区間終盤の

反応があることが多い場所で

ようやくヒット。


アマゴ 18cm

今頃今季初アマゴをキャッチし、

50分ほどで終了。

≪ タックル ≫
● interBORON XX IBXX-66MT
● '10 CERTATE 2004
● GT-R Trout Edition 4LB
● DEVELOP HP 5g
● SINGLE HOOK

2017 第十ニ回釣行

2017-09-09 17:59:25 | 釣り日誌
▼ 渓流


今週も先週と同じ川に行ってみました。

が、先週反応があったポイントも

全く反応なし。

30分ほどで諦め車に戻る途中、

真新しい足跡を発見……。

先週と同じ別の川の上流に移動。

大堰堤の間を1時間ほど

釣り上がってみました。

なかなか反応はありません。

あそこ竿抜けっぽいなーと思いながら

隣のメインスポットにキャストすると根掛。

外そうと上っていくと

竿抜けっぽいポイントに魚影が走る……。

気を取り直しもう少し上っていくと

ピックアップ寸前に

人差し指サイズがヒット。

しかし、抜き上げたら

そのままオートリリース。

今日の収穫は、

林道が通れることが判ったこと。

▼ 渓流



2017 第十一回釣行

2017-09-03 13:49:30 | 釣り日誌
▼ 源流


源流に生息調査に行ってみました。

大場所まで15分程度の釣行です。

水温は9.2℃。

途中で反応はなく、

大場所で3投ほどするとバイト。

今日もキャッチできないか

と思いましたが、

立ち位置を変え、

少し沈めるとヒット。


イワナ --cm

≪ タックル ≫
● MAGICALTROUT UL FLASH MTS-TE55HUL
● CERTATE 2000【 RCS 1503 】
● GT-R Trout Edition 4LB
● CRUSADER 2.5g
● SINGLE HOOK

極小ながら無事キャッチ、

生息確認もでき来期も安泰かと思います。

2017 第十回釣行

2017-09-02 20:59:40 | 釣り日誌
▼ 渓流1


前回豪雨で断念した渓流に行ってみました。

大場所でミノーを数投すると

バイトがあり魚影が反転、

がフッキングせず。

下りながらスプーンにチェンジすると

流芯でバイト、また魚影が反転。

しかしフッキングせず。

スプーンのサイズを下げ

下って行くとまたバイト、

横に猛スピードで走ったものの

またもやフッキングせず。

その後反応はなく、別の川へ移動。

こちらでは全く反応なく

30分ほどで終了。

▼ 渓流2

2017 第九回釣行

2017-08-27 15:06:35 | 釣り日誌
▼ 渓流


今週もホーム上流部に行ってみました。

駐車している車が多く

釣りはやめようかと思いましたが、

大堰堤の間の2Kmほどの区間を

1時間ほどかけて探ってみました。

水量はベスト、水温15.5℃。

中間で1バイト、

終了間際に2チェイスと

ノーキャッチのまま終了。

2017 第八回釣行

2017-08-20 15:08:40 | 釣り日誌
▼ 滝


早朝ホームリバーに行ってみました。

濁りはほとんど無いものの

水量は多く、水温13.8℃。

1km50分ほど釣り上がり、

反応は全く無し。

釣果はありませんでしたが、

蝶果はありました。

▼ 渓流

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

2017 第七回釣行

2017-06-18 12:00:10 | 釣り日誌
▼ 滝


早朝ホーム上流域に行ってみました。

少雨で減水しているせいか、

先行者はなし。

曇天、水温は10.5℃。

これなら早朝で無くても

良かったかもしれません。

小堰堤上からスプーンでスタート。

10分ほど上ったところでヒット。


イワナ 22cm

≪ タックル ≫
● interBORON XX IBXX-66MT
● '10 CERTATE 2004
● GT-R Trout Edition 4LB
● CRUSADER 2.5g
● SINGLE HOOK

そこそこ釣れるのかと思いきや、

その後全く反応なし。

ハスルアーにチェンジして

二か所でチェイスがあったものの

フッキングせず、2時間で終了。

▼ 渓流




● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

2017 第六回釣行

2017-06-10 17:18:10 | 釣り日誌
▼ 渓流


年券を購入したもう1つの漁協管内に、

今季初めて行ってみました。

上流側から林道を下って、

車を停められそうな所から

一時間釣り下りました。

スプーンで開始し

15分ほどでバイトがありましたが、

フッキングせず。

魚が小さそうだったので、

ハスルアーにチェンジ。

数投でヒット。


イワナ 23cm

しばらく反応がなく、

下流に見えた橋までと思い下ると

橋ではなく倒木だったので、

仕方なく下って行くとヒット。


イワナ --cm

ジャンプを連発する岩魚で、

先ほどより大きそうでしたが

計測前に逃亡。

少し下流に脱渓できそうな所があったので

これにて終了。

≪ タックル ≫
● interBORON XX IBXX-66MT
● '10 CERTATE 2004
● GT-R Trout Edition 4LB
● HUS LURE 1/12oz
● TMC34SP-BL #10

▼ 渓流



2017 第五回釣行

2017-05-28 13:29:25 | 釣り日誌
▼ 川


朝からホームに行ってみましたが、

上流部はすでに満員。

仕方なく下流部の橋から

釣り下りました。

初区間も含め2時間半。

3回バイトがありましたが、

1度もフッキングせず終了。

1年半ぶりにライン巻き替えます。

2017 第四回釣行

2017-05-21 20:14:10 | 釣り日誌
▼ カジカ




昼から2時間半ほど、

熊さんと栃木からのゲストさん(両名ともFF)

の3名でホーム上流域に行ってきました。

先行者多数、ドピーカンの真昼間と

条件はよくありませんでしたが、

今頃今季初となる

渓魚をキャッチできました。

何年振りかの鰍も目撃しました。


イワナ 26cm


イワナ 19cm


イワナ 23cm

≪ タックル ≫
● MAGICALTROUT UL FLASH MTS-TE55HUL
● CERTATE 2000【 RCS 1503 】
● GT-R Trout Edition 4LB
● DEVELOP SHELL 3g
● SBL-51 #8

▼ 渓流



2017 第二回釣行 ~糸魚川

2017-04-29 16:17:30 | 釣り日誌
▼ 日本海

● OM-D E-M1 MarkII
● M.ZD ED 40-150mm F2.8 PRO

新聞などによると

日本海の青物が好調とのことで、

今年も糸魚川に行ってみました。

メジャーポイントを避け、

いつもの場所に行くと

既にこちらも満車。

左岸が空いていたので

初めてそちらに入ってみました。

5時過ぎにスタート。

数投で何かヒット。


マアジ 25cm

記録更新となるマアジをキャッチ。

気を良くして再開したものの、

根掛でメタルジグをロスト。

再開して数投でイナダをキャッチ。


イナダ 43cm

メタルジグを変えサワラもキャッチ。


サワラ 51cm

今年は事前情報どおり好調のようで、

その後も数分に1尾ほどのペースでキャッチ。


サワラ 53cm


イナダ 44cm


サワラ --cm


サワラ 60cm


サワラ 55cm

サワラも記録更新、

70分でバラシなしの8キャッチで

気分良く終了。

≪ タックル ≫
● PLUGGING SPECIAL CPS-102EX-Ti
● CERTATE HYPER CUSTOM 3012H 【 RCS 3012 】
● RAPINOVA-X MULTI-GAME 20.8LB
● MISTY PLUS 04X
● METAL-X BUBBLE HEADER 28g他

2017 第一回釣行

2017-04-23 16:34:50 | 釣り日誌
▼ 渓流


以前ならあり得なかった

2ヶ月以上遅れの初釣行に、

ホーム上流部へ行ってみました。

水温は6.7℃で

水量は意外と少なめでした。

だいぶ釣り上り

そろそろ本命ポイントというところで、

上流部にフライ軍団を発見。

少し下流に戻り15分ほど

釣り上がりましたが、

こちらでも反応なく終了。

2016 第十四回釣行

2016-09-10 11:59:00 | 釣り日誌
▼ 川


先日雨で断念した伊那方面の川に

朝から出かけてみました。

水量は少なく楽に渡渉できたので、

昨年はできなかったポイントまで

釣り下ってみました。

しばらく反応なく、

昨年の最終ポイントで

ようやくヒットしたもののバラシ。

やっぱりだめかと思いながら下り

最下流のポイントでの二投目。

ついにヒットし見えた魚体は

結構なサイズ。

バレないように近づきネットイン。








アマゴ 30cm

≪ タックル ≫
● interBORON XX IBXX-66MT
● '10 CERTATE 2004
● GT-R Trout Edition 4LB
● DEVELOP SHELL 3g
● SINGLE HOOK

今季は釣行回数も極端に少なく

尺は無理かと思っていましたが、

何とかキャッチできました。

いったん元の場所に戻り、

小堰堤まで釣り上がって下る間に

三度ほどバラシて終了。