goo blog サービス終了のお知らせ 

亀の歩みで

急がず、慌てず、IT文化を楽しめたらいいと思っています。

2月1日 ビショビショ

2006-02-02 11:22:43 | Weblog
ホットヨガ2回目 生憎雨になってしまいました。
時間ギリギリに到着。お試し期間を修了したためかレッスンをうける人数は前回の半数。
息の吸い方吐き出し方の説明があり、スタート。
足をそろえて立ち、一本足になると、外反母趾の右足の裏がとても痛いのは何故だろう。前回は感じなかったこと。
汗がでるでる、前回より多い。聞けば雨が降っているので室内の湿度が高くなっているとの事。
約一時間、汗を沢山かいてビショビショ、気持ちがすっきりして、雨に降られてズボンがビショビショになって帰宅。夜は適度な疲労感で快眠(いつも快眠できる私ですが)

1月31日 法事

2006-02-02 11:20:17 | Weblog
義父の法事で、久しぶりに義姉に会ったところ、何故か元気がなさそう。
肺炎にかかってしまったかもしれないので、読経の途中で抜けて病院にいくことにしたとの事。ゴルフやエヤロビや動くことの好きな義姉ですが、健康体とは言えず、始終頭痛薬代わりに風邪薬を飲んだりしているのです。
天井がカナリ高い本堂で読経が始まりました。以前と違い椅子席になったので、しびれることはなくなったのですが、寒いのです。床に暖房カーペットが引いてありますが、到底室内の気温まで上がらないので、椅子からおりて座したい感じでした。読経は長々と続いていて、そのうち義姉は病院へ行くために座を立ち帰りました。
法事は兄と兄嫁とその息子、主人と私の5人で、お墓にお参りしてそのまま「さよなら」という簡単なものでした。主人は仕事へ出かけるため、帰り道に、友人から聞いていたという「穴場スポット」で昼食を食べて帰りました。

1月30日 男子厨房に入る

2006-02-02 11:09:29 | Weblog
パソコン教室で楽しい時間を過ごして、帰宅して、ぼんやりしてました。
そこに主人から電話が「下高井戸にいるけど、夕飯なにかある?」
「とくになにも・・・」
主人はおでんと柚子と三つ葉を買ってきました。
そういえば、お餅を料理するとか言っていた・・・?
干し貝柱で取ったお出汁に揚げたお餅と三つ葉と柚子というシンプルな一品。
夕食はこれにおでんとぶろっこりーのベーコン炒め。あとは冷蔵庫にあった数品で夕食。胃腸が元気だったら、揚げたお餅はもっと美味しくいただけたかな?