goo blog サービス終了のお知らせ 

REDSLAND スタッフ通信

レッズランドでの日々のさまざまなエピソードを紹介しています。

ボウリング大会開催!!

2010-02-28 20:48:40 | Weblog

今日は待ちに待った『レッズランドファミリー・ボウリング大会』が開催されました

実は、この日のために(みなさんの足を引っ張らないように)、先日スタッフだけでボウリング大会を開催したんですその成果が出せたかどうか…。

ボウリング大会には、橋本代表、中村キャプテン、内舘さん、2009シーズンでレッズレディースを引退した高橋彩子さん、他4名のレッズランドスタッフも参加しました
子どもも大人も、今日初めてチームを組んだ人たちとスペアやストライクが出るたびハイタッチで喜び合い、各レーンとも大いに盛り上がりました

参加者の中には、直前まで練習をしてから参加した人もいたようでびっくりです

『レッズランドでボウリング』と疑問に思われた方もいると思いますが、いつもレッズランドを利用してくださっている方と交流を深めたいというスタッフの想いから実現しました
誰もが楽しめるのがボウリングの素晴らしいところ
今日はみんなのとびきりの笑顔が溢れた素敵な1日となりました

こぼれ話・・・
高橋彩子さんは、167というハイスコアを出しました
蹴るだけでなく、投げても一流でしたさすが

この日メガネを忘れた中村キャプテンは、ピンがよく見えない方がスコアが良かったようです・・・。さすが


リニューアル!!

2010-02-14 17:49:59 | Weblog

レッズランドハウス内にあるショーウインドウをリニューアルしました
トップチームの2005シーズン JリーグDivision1 2ndステージ 優勝カップに加え、レディースの2009シーズン なでしこリーグDivision1 優勝カップ、Jrユースレディースの2009シーズン 全日本女子ユースサッカー選手権大会、U-15・U-18それぞれを制覇した優勝カップが勢揃い
2004シーズンからのトップチームのユニフォームや、2009シーズン なでしこリーグで5冠を制覇した#10安藤選手のリーグ戦で着用していたユニフォームなどをおさめました
みなさん、是非レッズランドを訪れたときは、ご覧になってくださいね


今年も、たくさんのカップをゲット出来るよう、浦和レッズファミリーに日本一の声援をお願いします


2.28レッズランドファミリー・ボウリング大会情報

2010-02-11 14:28:07 | Weblog
みなさん、こんにちは
レッズランドでは現在、2月28日(日)に行う「レッズランドファミリー・ボウリング大会」の参加者を募集中です。

今のところ、申し込みは定員の約半分まできました

タイトルに“ファミリー”がついているからといって“家族で参加”が条件ではありませんお友だち同士や個人参加もOKです。
レッズランドファミリーとはレッズランドに集うみなさんを総称して“ファミリー”と表現しています。ですから、参加資格を代表者が「レッズランド会員」か「レッズランドを利用したことがある人」としているんですね

さらに今回の最大の目的は、そんなファミリーのみなさんとスタッフでチームを作り、交流・親睦をはかること。普段みなさんとは「仕事抜きで」交流できる機会もありませんので、スタッフ達はとても楽しみにしています
ぜひ、ひとりでも多くの方と交流したいと思っているので、みなさんの参加をお待ちしています。締め切りは21日(日)12:00で~す

お知らせ★

2010-01-30 12:10:14 | Weblog

こんにちは

いよいよトップチームが始動しましたが、みなさんはいかがお過ごしですか
寒さ厳しい毎日ですが、レッズランドを利用して頂いてるスポーツ愛好家達は
年始早々積極的に活動しています

激しいスポーツはまだちょっと・・・という方
レッズランドでは、お子様からご年配の方まで誰でも気軽に楽しめる
『レッズランドファミリー・ボーリング大会』を開催します
いつもレッズランドをご利用いただいている方とスタッフの交流を深めたい
とずっと温めていた企画です
詳細は、近日ホームページでご案内しますので、ぜひ参加してくださいね


【グッズ販売
みなさんのご要望にお応えして、レッズランドでは浦和レッズオフィシャルグッズの販売(一部)を始めています

2/6(土)からは、2010浦和レッズ・レプリカユニフォームの店頭販売を開始します
※レッズランドでは、ナンバー&ネームプリントなしを販売

ユニフォームの詳細はこちら↓
http://www.urawa-reds.co.jp/Team/10uniform.htm

その他、取り扱い商品については気軽にお問い合わせください


皆さんのご協力で…

2009-12-11 18:06:29 | Weblog

 レッズランドでは、ペットボトルのキャップ回収を通じて発展途上国の子供達にワクチンを贈る活動に協力しています
日頃より、キャップ回収にご協力いただきありがとうございます
『塵(ちり)も積もれば山となる』と言うように、今年もたくさんのキャップが集まり、ワクチン支援に繋がりました

 また、日本コカ・コーラ株式会社のアクエリアス対象製品のキャップに付いていたシールを集め
(キャンペーン期間は12月末まで)、サッカーボールを頂くことができたのでタンザニアの支援を行っている方にご協力いただき、子供達にサッカーボールを贈りました
先日、そのサッカーボールを受け取った子供達から写真が届きました
ボール1つでどこでも誰とでもサッカーを楽しむ彼らの笑顔が、とても眩しく感じます
私達のちょっとした心がけが、見知らぬ子供たちのパワーに繋がっているのだなと改めて感じました

『小さく生んで、大きく育てる
これからも、小さなアクションをたくさん起こしていきたいと思います


エンジョイテニス大会

2009-11-04 11:17:07 | Weblog

朝晩冷え込む季節となりましたが、みなさんいかがお過ごしですか?
北風が冷たかった11月3日(火・祝)、今年で3回目となるエンジョイテニス大会が開催されました

初級、初中級、中上級クラスに分かれ、それぞれ12組24名の方が参加。この大会の目的である楽しくプレーすることや参加者同士の交流・親睦を象徴するように、ミスをしても声を掛け合うペアや他の参加者に掛け声を掛けるなど和気あいあいとしたシーンが多く見られました
試合の合間には「めざせ!10分間ボレーボレー」を行い参加者が挑戦
惜しくも10分間達成ペアはいませんでしたが最長ペアで5分50秒とすばらしい成績を収めました中には練習では1分以上続いたのに本番では5秒しか続かず無念の表情を浮かべる方も

大会終盤の夕方になると冷え込みが増しましたが、野菜汁で体を温めていただき大会は無事終了。

参加者のみなさん、朝早くからお疲れ様でした。日ごろの練習の成果を発揮できましたか?これからもレッズランドでテニスを楽しんでくださいね


レッズランド フォトギャラリー!

2009-09-25 11:57:12 | Weblog

まだまだ日差しは強いですが、吹く風はずいぶん涼しくなってきましたね

先日レッズランドハウス内にフォトギャラリーを新設しました
展示場所は、1階の階段横スペースです

今年(2009年)レッズランドで行われたイベント毎に写真を展示しています
みなさん、写っている写真があるかも
今後、随時更新していく予定です

ぜひぜひ、遊びに来てください


9/17ウオーキングプロジェクト2がスタート!

2009-09-18 17:15:29 | Weblog

この日から12/17(木)にかけてウオーキングプロジェクト2(全10回)がスタートしました
第1回はウオーキングの知識を学ぶ講座を受講した後、フィールドでストレッチ方法や歩幅の計測などを行いました。

今回は、30代の女性から70代の男性まで、幅広い層の方が参加しています。
参加者のうち、リピーター(プロジェクト1に参加)率は、なんと4割!
人数は少なめですが、このプロジェクトが評価されている証だと自負しています。

第2回は10/1(木)です。
今からでもまだ間に合いますので、参加を迷っている方、興味のある方、まずは参加してみましょう。

みんなでウオーキング、本当に楽しいですよ~


『ランニングマガジン・クリール』取材

2009-09-06 09:46:20 | Weblog

昼夜の寒暖の差が激しくなってきましたが、みなさん風邪などひいていませんか?
9月からランニングスクールが再開しました

再開後、最初の土曜だった昨日、「ランニングマガジン・クリール」の樋口編集長が取材に訪れました

9月23日(水)発売のクリール内『編集長のランニングクラブ訪問』にレッズランドのランニングスクールの記事が掲載予定ですのでみなさんチェックしてみてくださいね




8/23「夏の思い出を作ろう!inレッズランド」開催

2009-08-23 19:31:05 | Weblog
このイベントは初企画でした
コンセプトは、“レッズランドでスポーツを楽しむだけでなく、自然とも触れ合える。しかもファミリーで”。
タイトルもいろいろ悩みましたが、「夏休みにレッズランドで思い出を作ってほしいな~」ということで、思い切って上記のように・・・。

参加者は23組72名。正直ここまでの人数が集まるとは思いませんでした。
参加してくれた人の笑顔をたくさん見れたし、親子が一緒に同じ事に取り組んでる姿は微笑ましいもので、このイベントをやってよかったなって思います。
今回は初の試みなので、まだまだ改善すべき点もたくさんありますが、また来年、パワーアップして開催したいと思っています。

今日のイベントが、参加してくれた人の『今年の夏の思い出の1ページ』となりますように・・・

(イベントの詳細は近々レッズランドホームページで報告します)