
前回の続き。
米子自動車道 久世ICを下りて国道181号線(出雲街道) をひた走る。
道の駅 メルヘンの里新庄で小休止。
ここまでが前回。
蒜山高原に向かうこの辺りの道は交通量が少なくて快走路。
快ピッチで走ります。
後ろを走るhitoちゃんからは、オーラが・・・・
このまま江府まで出たことはあるのですが、昼食時間の都合で今回は県58号線で蒜山に向かう。
長~い野土路トンネルを抜けた瞬間の前方視界が最高でした!
パトカーに追い付いてしまい写真を撮れなかったのが残念。
一瞬捕まったのかと思ったわい。 赤いのクルクル回されたら。
ここ、ジャージーランドで昼食です。
なんとかギリギリセーフで全員すぐにテーブルに着けました。
もうちょっと遅くなっていたら行列が出来ていました。
ここは何回か訪れているのですが、限定20食の「ひるぜん焼きそば」にありつけたことがありません。
今回、やっと・・・念願の・・・ひるぜん焼きそばゲットだぜい!
まあ、なかなか食べられなかったので期待感が膨らみ過ぎたのか、ハードルが上がってしまい・・・・
・・・・普通に美味しかった・・・・
でもね おいしいヨーグルトまでついて1,080円は納得かな。
限定20食を食べたぞー!って達成感もありますし。
「人参やり」や「引き馬」体験は時間の都合でパス。
この2台 男性陣のハーレー・・・こちらは色気があります。
今日はクロスボーンズじゃなく883ね。 ビンテージカブは高速乗れないから本日CVO。
こちら女性陣のハーレー4台。
やっぱ、華があるよね。 同じ黒でも華やかさがあるのはなぜじゃ!
こちら現地合流のエボと883。
父、娘でハーレーでツーリングってすごいなー。
我が家は2輪免許は私だけ。
すごい雲が来ています。
女性陣と車チームは元気いっぱい。
バイクのおっちゃんたちは日陰でウダウダ。
私は元気なので付いてきましたが・・・ついて行けん。
つぶらな瞳のジャージー牛を撮ってとっとと戻る。
腹も膨れたし、ここは暑いのでもうちょっと上りますか。
いつもの鬼女台展望休憩所
おー、いい感じ。
みんなで集合写真。 鬼女台(?)にされてしまったカブ男さん。カブは高速に乗れないので本日車なり。
なんか・・トラブル? あれま、ごっつい釘が刺さっています。
ペンチで引き抜いて指で押さえたら・・・はい。 オッケー!
ハンドパワーで直します。(ウソ)
ここはかなり涼しい。 冷たい天然水が体に沁みる。
いい景色です。
こっちは2台のみ。
2輪は置き場所が決められているので、押しやられてしまった
「ハーレーで蒜山高原ツーリング 前編」 動画です。
その3に続く。
景色も最高でした!!
気温も下界とは違い涼しかったです…ただ集合写真の時に手を着いたアスファルトは灼熱でした(゜゜;)
速攻コメントありがとう!
ほんと気持ちよく走れましたね。
集合写真・・・みんな三つ指着いていた?
いや、 女性チームはやっぱ最強!
熱くなかったのかなー
皆さん、はしゃいでいらっしゃるのに
7駆さんは草原で昼寝でしたか・・・
なぜこれが20食限定なんだろう?
焼きそばがめちゃハイクオリティとか。
うちの妻は普通二輪免許持ってます。
でもTMAXは大型だから乗れないんですよ。
それで文句を言われたことがあります(笑)
私は写真を撮っていました。
賑やかなとこをね・・・歩くのしんどくてついて行けんから
作るのに想像以上の手間がかかるのか。
ジャージー牛やチーズフォンデュを食べて欲しいからか・・・
とにかくやっと食べることができました。
よかでしたね^^
台風がちかづいちょります。
僕も養生しなきゃ。。
この週末はバイクに乗れないのかなー
限定20食・・・やっと食べることが出来ました。
いつもと違い後ろが色気有りましたね!
二回目の大山前回よりも色気がありごつごつしたイメージがなかった気がしました
焼きそば旨かった!
前回はおっちゃん4人組でしたもんね。
しかもバイクはみんな黒。
そりゃ、色気ないわ
後編の動画は滋賀のIさん主役です