
2月10日(日)
室戸岬までの日帰りツーリング。
急に思いついたものだからしょうがない。
突然 「日帰りで室戸岬に行きませんか?」なんて・・・・
この寒い中、無茶なこと言うのも恥ずかしいものだ。
「こんな寒いのに、なに考えてんねん」て・・・突っ込んでくれると思ったら・・・
行く気満々で、メールを各方面(?)に転送してくれた方が約1名。
何人かが参加される模様。
(えー、本当に行くの~ 室戸岬・・・高知県やでー)
なんて、言いだしっぺが弱気になるわけにもいかず・・・
早朝(私にとっては・・・)6時15分に出発。
まだ 暗いやん。
スプリンガーさんは 近畿自動車道までお見送り。
初参加さんがおられたので顔合わせのためにわざわざ・・・ありがとうございます。
(ハーレーのディーラーさんを勝手に待ち合わせ場所にさせていただきました)
中国自動車道下り 名塩SAで全員集合。
なんと、私を含め7台 7名も。 (物好きやなー)
同じ道を帰るのもイヤな性質なので、往路は淡路島から徳島に上陸
国道11号線、55線を南下 室戸岬着。
それから 室戸スカイラインを北上。
また55線に合流し海岸線をひた走り、安芸市、南国市。
そして、高知自動車道南国ICから高松道、瀬戸自動車道で瀬戸大橋を渡り、
山陽自動車道、中国自動車道、近畿自動車道、そして 第二京阪道で帰宅。
要するに、四国東部を一周? ってコース。
走行距離は750km程の予定。 (って誰にも言ってなかったっけ?)
ところが・・・・三木JCTで淡路の方向に行かず通り越してしまう痛恨のミス。
濡れた路面と後続を気にしていたので・・・・っていうのは言い訳です。
こうなりゃ しょうがない。
時計回りを反時計回りに変更~。
昼食の店まで考えていたのですが、これも予定変更。
まったくもって 行き当たりばったりツーリングの始まりです。
予定通り瀬戸大橋を渡る。(行きですが・・・なにか)
おー! 全く雲ひとつない晴天。
高知自動車道は塩カル攻撃炸裂。 山肌にはうっすら雪も。
南国ICで下りたら・・・暖かいことこの上なし。
あまりの暑さにダウンジャケットを脱ぎ捨てる。(サドルバッグにね)
ついでに手袋も秋用に変更!
道の駅「やす」にて昼食。
の、前に しばらく遊ぶ。
写真撮って遊んでいたら・・・お客が並んでいた。(人気店なのか?)
なんでも休日はビュッフェのみだとか・・・・
しかも時間制限がないとのこと。 なので随分待ちました。(30~40分)
小学生はムリやし、70歳以上にも見えないだろうから・・・・1,580円也
内容はなかなかのものでした。 魚や野菜もちゃんと食べているって証拠写真。
鯛(?)のアラ煮が美味かった。
大阪 滋賀
滋賀 京都
大阪 滋賀
で、My 鉄人号 大阪 滋賀から参加だと・・・・800km超えた・・・らしい。 やっぱ。
さあ、室戸岬を目指しましょうか。
帰路走る予定だった室戸スカイラインを走り、室戸岬灯台にやっと到着。
駐車場からちょっぴり歩くと 絶景。 で、ひっそりと 室戸岬灯台。
夜、ここにいてたら強烈にまぶしいのかな? 目が眩むほど。
「おーい、 こっち、こっち。 はよおいで~。写真撮るよ。」 「何してんの。せっかく来たのにこっち見てよ」
約1名足りません。 下りるの面倒だからって・・・駐車場に残った人がいます。
せっかく来たのにもったいない。 ここが室戸岬の先っぽです。
あれだけ暖かだったのに、日が落ちると一気に気温が下がる。
心ん中はホットやけどねー。
あれ? ETC反応した? 別に怒られている訳ではありません。 連行されただけ。(ETCカードが、ね)
そして、おじさんたちは帰っていくのでありました。
1日でよく走ったものだ。 高知県南国市から徳島市の間、下道なので時間が掛かります。
海岸沿いの快走路なので気持ちいいから全く問題なし。
本日の走行距離 771.8km 給油量 37.82L 燃費 20.41km/L
2回給油しましたが、1回の給油で十分帰れることが判明。(今度はズボラかまそ)
動画もあるよ ↓
突然のお誘いにも関わらず、お付き合い下さいました皆様。 ありがとうございました。
次回は・・・・目指せ! 1日1,000km走行!
ノリがいいな~。
高知は久しく行ってないので、ちょっと心惹かれます。
どうせなら、半年住んでいた高知市でのんびり滞在したいものですが。
好きなことをやっていますので・・・
高知市なら日帰りでものんびりできますよ。きっと
燃えたかな、このV-MAXくん。
それにしても、778・・・走りましたね!!!
私らより年上です。 孫さんいます(これ内緒)
で、ぶっ飛んでいます。
暴力的ですね加速。
兵庫の山の中は寒かった~
室戸まで行くとさすがに暖かいですか!
>同じ道を帰るのもイヤ
分ります♪私もそういう性質“でした”。
それにしてもその大回り、紀伊半島一周するよりも
距離ありますねぃ。
七人の侍じゃなくって寒ない人たちね。
でも、着膨れしてた。
えーっ 過去形なの? ぐるり一回り走行
良い天気でよかったです、初めて走る道はとても楽しく、
800キロオーバーも今となれば、
また突然宜しく
参加者が増えて
私も行く気になりました
また突然になるかと思いますがよろしくお願いします。
ややこしいですねこのテンプレート。
facebookのこと分からない私にはさっぱり