goo blog サービス終了のお知らせ 

僕のサイクリングLife

初めての挑戦、自転車Life日記です
平成24年からはじめました

我が家の野菜達

2014-08-03 07:18:16 | 家庭菜園
庭の野菜達の収穫が真っ盛り


オクラの花って凄く綺麗ですね♪


今朝、ピーマンとミニトマトを収穫

ミニトマトが皮が柔らかく甘くて絶品
水をあまりやらないのがポイントかな?


トマトは2株ですが結構なってます


赤のカラーピーマンですが

色が付きません?

なぜだろうか?

ただ大きくなるだけ・・・




野菜苗追加

2014-06-01 09:38:08 | 家庭菜園
朝からホーマックに開店前から
並びました。
キュウリの苗を仕入れるために。
前回はお昼頃に行くと売り切れ
の為、いさんで行きました。

接木きゅうり「夏すずみ」


朝一番なのに数は少なめでした。
すぐ売り切れるんでしょうね!


あとは、ゴーヤに挑戦


さらに、オクラ


今年は種類が豊富で全7種

内、初挑戦が4種



うまく収穫できるといいなぁ\(^o^)/


☆家庭菜園

2014-05-24 13:43:24 | 家庭菜園
今日のポタはお休みして自宅の小さな庭に
野菜を植えました。
今年は寒くいつ植えようか待っていましたが
もう限界です。

お昼頃、近所のホーマックに行きました。


今年初挑戦のアスパラガス


4株植えました。


収穫は2年後だそうです
うまくいきますように


次は、赤ピーマン


ピーマンは毎年植えますが、赤ピーマンは
初めてです。


もうひとつ普通のピーマン




これも毎年植えるミニトマト


二株植えました。



残念なことに、キュウリの苗が
朝早くに売り切れたそうです。
明日仕入れて植えることにします。


☆幻の「うに丼」。。。

2013-07-14 14:32:45 | 家庭菜園
今年初の、うに丼目指し朝9:30自宅を出発!
ところが小樽市内入り口から大渋滞
なんと余市町まで続いていた(涙)
皆、積丹半島に向かっているようです。
1時間半かかって柿崎商店に着きましたが
なんと、店の前大行列
見た感じ2時間待ちくらい
信じられね~

諦めて小樽へ戻った
すし屋横丁を歩き、どこに入ろうか
迷って「熊の寿司」に入った
お得ランチメニューがあったからだ


前菜


写真忘れたが、蟹の茶碗蒸し
羊のロースト(右側)

ジューシーでおいしかった
左側は家内の頼んだ海鮮丼

生ハムサラダ

これも家内が注文

ランチには更になんと握りが8貫ついてます(驚)


十分満足しました。

うに丼は食べれませんでしたが
家内は喜んでました(ひと安心)

このあと、新倉屋のだんご

それと、「なると」の若鶏半身揚げを買って
帰りました。なるとも人の大行列
どこへ行っても行列と渋滞の1日でした。

それと贅沢な一日でした。

まっいいか、1年に1度のことですから

また来年行くからね~



石狩 戸田記念公園を目指し。。。

2013-05-18 14:57:03 | 家庭菜園
今日は、豊平川河川敷で石狩に出て
戸田記念公園を目指しました。
河川敷を走っていると、冬季雪の堆積場
跡の雪がまだ溶けておらず、ドロドロ
状態のサイクリングロードでした。
マン号君も泥だらけになり、仕方なく
堤防上を走る。


判りずらいですが、雪がある状態です。

途中から排雪場も無くなり、
サイクリングロードに戻りました。




いつもの休憩場で・・・


水芭蕉が群生している「マクンベツ湿原」に
初めて寄ってみました。


しっかりとした遊歩道なのでマン号君と
行ってみました。石狩川まで遊歩道が
続いていました。


セコマで水分と食料補給で暫し休憩!
さらに望来に向かう。ビューポイント
とうちゃこ


望来群落を望む




実は、戸田記念公園の場所を勘違いし、
望来までにあると思いここで断念しました。
情けない~~
ここから折り返しました。
聚富ミニパークで休憩


モエレ沼公園の桜観に寄り道


きれいに咲いていたよ


サツラク牛乳の売店で今日もソフト


広場ではフリーマーケットがやっていた


馬車もスタンバイ、お馬さん眠そうでした。


桜ではない、名前がわからない花が満開



モエレ沼もさとらんども、今年最高の人出

GWが今来たみたいでした。


本日の走行距離 68Kmでした。

連日でケツ痛い



自転車 ブログランキングへ