goo blog サービス終了のお知らせ 

印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

練馬区区立石神井公園ふるさと文化館企画展「武蔵野鉄道開通110周年-西武池袋線と沿線のあゆみ-」のご紹介とシャチハタ春のセール実施中の「はんこ広場池袋西口店」

2025-03-29 14:32:16 | 日記
2025年03月29日(土)の東京都豊島区池袋エリアは午前~午後現在まで☔に見舞われていますが、昨日まで気温が20℃以上でした昼間が、本日は気温現在5℃と一気に冬に逆戻りしたかのような寒い一日となっております。

03月も残すところあと2日。来週火曜日には04月に突入しますが、04月から新社会人として会社や官庁などで働く若人の方や転勤や配置換えで新しい職場で働く方、転職で新しい勤務先で働く方などで、印鑑{認印や銀行印・実印など}の製作が必要だという方や新しく転居した自宅の合鍵を作りたいという方、東京都豊島区や板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区・杉並区・西東京市・東久留米市などお住まいでしたら、西池袋地区に店があります はんこ広場池袋西口店 ご利用くださいましたら幸いです。

さて来月04月にも豊島区や板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区にあります文化施設では、さまざまなイベントが開催を控えておりまして、今日は練馬区区立石神井公園ふるさと文化館で開催される企画展をご紹介したいと思います。



画像にありますのは、練馬区区立石神井公園ふるさと文化館で、04月12日(土)から開催されます企画展「武蔵野鉄道開通110周年-西武池袋線と沿線のあゆみ-」のチラシポスターです。

令和07年の本年は、大正4年{1915年}に武蔵野鉄道{現:西武池袋線}が開通してから110周年を迎えるそうです。

池袋を始点として江古田・桜台・練馬・中村橋~石神井公園や大泉学園と練馬区を東西に走る武蔵野鉄道{現:西武池袋線}は、今も昔も練馬区民の重要な交通手段として活躍しております。

武蔵野鉄道開通後、自然豊かな環境で暮らすことが出来るエリアとして別荘地や住宅の開発がおこなわれ、さらに石神井公園の観光地化・遊園地「豊島園」の開園、私立学校の開校などで来訪する人が増え、戦後{太平洋戦争後}になると練馬区エリア全体の住宅地開発が盛んにおこなわれ、それに合わせて駅を基点としてバス路線も整備され、武蔵野鉄道から西武鉄道そして西武池袋線としての鉄道の利便性もさらに向上しました。

練馬区区立石神井公園ふるさと文化館で開催されます企画展「武蔵野鉄道開通110周年-西武池袋線と沿線のあゆみ-」では、沿線案内図や鉄道模型・沿線の開発に関わる資料展示など、武蔵野鉄道{現:西武池袋線}の歴史や沿線の発展について紹介しています。

西武池袋線ご利用の方やファンの方、練馬区民の方や西武池袋線沿線にお住いの方など、老若男女問わず大勢の方が練馬区区立石神井公園ふるさと文化館企画展「武蔵野鉄道開通110周年-西武池袋線と沿線のあゆみ-」に、足をお運びいただけましたら幸いです。

石神井公園ふるさと文化館 所在地:東京都練馬区石神井町5-12-16
企画展開催期間:2025年04月12日(土)~同年06月08日(日)
アクセス:西武池袋線 石神井公園駅 から徒歩15~20分/西武池袋線 石神井公園駅 下車 西武バス(荻14系統)乗車⇒JA東京あおばバス停下車⇒徒歩5~7分

BY THE WAY ・・・・・

「景元」が働きます はんこ広場池袋西口店(東京都豊島区西池袋5丁目4-1)では、今月から《2025年(令和07年)シヤチハタシリーズ 春の特別セール》を開催しています。




日頃より当店はんこ広場池袋西口店をご利用くださるお客様に、感謝の気持ちを伝えるために始めました。

シヤチハタ株式会社・問屋会社・当店が協力して、浸透ネーム印のネーム9メタリックカラー(別注)・ネーム9日本の伝統色(別注)・キャプレス9スパークリングクリアカラー(別注)・ネーム印LIPIN{リピン}(別注)を、春の特別セール期間中は通常価格より30%OFFで、ご提供いたします。

今春から新社会人として活躍する大卒・短大卒・専門学校卒・高校卒の方や転職でネーム印の準備が必要な方・シャチハタのネーム印の買い替えを検討されている方など、シャチハタ ネーム印 が必要な方いらっしゃいましたら、はんこ広場池袋西口店の《2025年(令和07年)シヤチハタシリーズ 春の特別セール》ご利用いただけますよう宜しくお願い申し上げます。

では!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都北区王子エリア「飛鳥... | トップ | 板橋区立 熱帯環境植物館で開... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日記」カテゴリの最新記事