goo blog サービス終了のお知らせ 

印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

「高知県×練馬区 物産展」のご紹介と豊島区池袋西口エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」のセールフェア

2023-05-29 15:04:06 | 日記
5月29日(月)の東京都豊島区池袋エリアは、朝から雨降る天気の一日となっております。

台風2号が沖縄に接近しているニュース、また九州北部~東海地方が今月5月中に梅雨入りのニュースを聞きましたが、今年はチョッと気候が変になっているのでしょうか? 
心配になってしまいます。
この分だと梅雨明けまでの期間は長そうな予感がしているのは「景元」だけでありましょうか・・・。

5月といえば・・・残り日数があと2日となりましたね。
領収書や契約書・納品者や封書などに押す ゴム印 の製作で、今月中までに間に合わせたい・・・という個人事業者・企業・店舗様いらっしゃいましたら、5月29日(月)はんこ広場池袋西口店営業時間内までに、入店して ゴム印作成 の発注をいただけましたら、5月31日(水)午後3時以降、店舗窓口にてお渡し可能でありますので、お急ぎの方はご利用いただけましたら幸いです。

話は変わりますが、「景元」が働きます「はんこ広場池袋西口店」があります東京都豊島区をはじめ隣接する板橋区・練馬区・北区(東京)・新宿区・文京区・中野区にあります文化施設や商業施設では、6月に入っても様々なイベントの開催が予定されております。

本日は、その中の一つ、練馬区にある西武池袋線・西武豊島線「練馬駅」に隣接している公的施設・医療施設・商業施設であります「ココネリ」3階 産業イベントコーナーで開催されますイベントを、ご紹介したいと思います😊



NHK 朝の連続テレビ小説 第108作目「らんまん」。その「らんまん」は、高知県出身の「日本の植物学の父」と呼ばれた「牧野 富太郎」博士の人生をモデルとしたオリジナルストーリーですが、「牧野 富太郎」博士は練馬区とも接点があり、大正15年に現在の練馬区東大泉地区に居を構え、昭和32年に永眠されるまで暮らしていました。

今回のイベントは、NHK連続テレビ小説放映を記念して、特別物産展を「ココネリ」3階 産業イベントコーナーで開催します。

練馬区大泉学園町にある明治天皇奉献銘菓「惣兵衛最中」で有名な"株式会社あわ家惣兵衛"の出店をはじめ、旬の素材を巧みに取り入れ、すべてにこだわったスイーツを提供する"パティスリー・プラネッツ"、オリジナルブランドチーズを提供する"クッキング・チーズ"の出店、東京都中央区銀座1丁目にあります高知県のアンテナショップ「まるごと高知」の出店などの他に、NHK連続テレビ小説「らんまん展」と題した出演者の等身大パネルや主人公の万太郎の生家「峰屋」のセット再現の展示もありますので、物産購入したい方や「らんまん」の世界を体験したいという方は、ぜひ足をお運びくださいますようよろしくお願い申し上げます😊

「高知県×練馬区 物産展」は、令和5年(2023年)6月4日(日)10:00a.m.~03:00p.m.まで開催
「ココネリ」所在地は、練馬区練馬1-17-1(練馬駅の隣り)


BY THE WAY ・・・・・・・・


豊島区池袋西口エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」では、現在令和5年7月14日まで、クーポン提示で、木質の"アカネ"材の角印24mm角と21mm角での角印で、社印や落款印の製作を対象に、セールフェアをおこなっております。

通常価格より18%OFFにてご提供しておりますので、これから団体・会社の角印製作をお考えの方いらっしゃいましたら、はんこ広場池袋西口店をご利用いただけますよう、宜しくお願い申し上げます🙇



ではまた🙇




東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京都北区西ヶ原エリア周辺で開催しているミステリーウォークのご紹介と豊島区西池袋にある「はんこ広場池袋西口店」が開催中の角印セールフェアのご案内😊

2023-05-23 15:07:59 | 日記
2023年5月23日(火)の東京都豊島区池袋エリアは、朝から☔降る天気が続いております。

足元悪い状態ではありますが、印鑑作成やゴム印作成、名刺・印刷・浸透印・表札・合鍵など、作成製作の御用ございましたら、「景元」が働きます池袋西口エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」に、足をお運びいただけますよう宜しくお願い申し上げます🙇

さて、はんこ広場池袋西口店がある豊島区や隣接する板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区では、様々なイベントが開催または実施しているところが数多くありまして、今回紹介しますのは、東京都北区の西ヶ原エリア周辺において現在、ミステリーウォークが開催されていますので、ご紹介したいと思います。




画像にありのは、令和5年(2023年)5月28日まで開催しています「名探偵浅見光彦の住む街ミステリーウォーク2023『渋沢さんからの贈りもの』」のチラシです。

東京都北区西ヶ原エリアは、作家の 内田康夫 氏の代表作「浅見光彦シリーズ」の主人公、浅見光彦が住む地域として設定されており、このミステリーウォークは、北区西ヶ原をもっとよく知ってもらおうと企画されたものです。

今回で22回目を迎えます「名探偵浅見光彦の住む街ミステリーウォーク2023『渋沢さんからの贈りもの』」では、参加者がヒントや謎解きストーリーが記された「ミステリー手帖」を配布場所で受け取り、手帖の情報と街中にあるヒントから、18のキーワードを探して答えを導きだす自分が名探偵になった気分で楽しめ尚且つ北区西ヶ原の魅力が感じられるものとなっております。

ミステリー手帖は、東京メトロ南北線の西ヶ原駅・王子駅・駒込駅やJR山手線駒込駅、霜降銀座・染井銀座商店街、北区防災センター、滝野川会館、滝野川図書館、北区飛鳥山博物館で配布されておりますので、謎解きを楽しみたい・街歩きしたい・仲間と一緒に楽しみたい・家族と一緒にたのしみたい方など、老若男女問わず2023年5月28日(日)までに、足をお運びいただけましたら幸いです。

期限は、5月28日(日)までです😀

BY THE WAY ・・・・・・・・

豊島区池袋西口エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」では、現在令和5年7月14日まで、クーポン提示で、木質の"アカネ"材の角印24mm角と21mm角での角印で、社印や落款印の製作を対象に、セールフェアをおこなっております。

通常価格より18%OFFにてご提供しておりますので、これから団体・会社の角印製作をお考えの方いらっしゃいましたら、はんこ広場池袋西口店をご利用いただけますよう、宜しくお願い申し上げます🙇



ではまた🙇




東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区立 熱帯環境植物館の見る見分ける展ご紹介と角印セールフェアをおこなっている「はんこ広場池袋西口店」😄

2023-05-16 15:16:01 | 日記
2023年5月16日(火)の東京都豊島区池袋エリアは、朝から☀天気で現在推移しています。

「景元」が働きます「はんこ広場池袋西口店」店舗・事務所がある豊島区池袋西口・東口エリアも朝から気温がぐんぐんと上り、室内にある温度計は現在25℃を指し示しており、暑さを感じる気温になっています。
ただ天気予報では週末は天気が悪い予報が出ていますね。
印鑑作成をはじめゴム印・名刺・印刷・浸透印・表札・シール・合鍵など、製作作成の御用ございましたら、「景元」が働きます「はんこ広場池袋西口店」に、早めに足をお運びいただき、製作作成の発注をおこなっていただけましたら幸いです😊

さて大型連休のゴールデンウィークも終了した5月でありますが、東京都豊島区はじめ板橋区・練馬区・文京区・北区・新宿区・中野区にあります文化施設では、様々なイベントが開催を予定しておりますので、ぜひ足をお運びいただけましたら幸いです😊

本日はその中の一つで、板橋区の高島平エリアにあります「板橋区立 熱帯環境植物館」のイベントをご紹介したいと思います。



こちらは「板橋区立 熱帯環境植物館」で、令和5年5月23日(火)から同年6月25日(日)までの期間に開催される【見る見分ける展】のウェブサイトメッセージ画像です😊

このイベントは、生物の見分け方にスポットを当てて紹介するイベントで、ナニカにそっくりな生き物たちをじっくり観察できます😊
有毒な生物に擬態している生き物/無害な生物に擬態している生き物/周辺の環境に擬態している生き物・・・など、イロイロな生き物を紹介しておりますので、このような生き物に興味ある方は、老若男女問わず「板橋区立 熱帯環境植物館」の【見る見分ける展】に、足をお運びいただければと思います。

「板橋区立 熱帯環境植物館」所在地は、東京都板橋区高島平8-29-2
開館時間は、10:00a.m.~06:00p.m.{最終入館時間は、05:30p.m.まで}
休館日は、毎週月曜日
観覧料は、無料{※別途入館料が必要}
アクセスは、都営三田線「高島平駅」東口より徒歩約7~11分/JR・東京メトロ・西武池袋線・東武東上線「池袋駅」西口バス乗り場のりば6⇒国際興業バス 池21系統 船渡町経由高島平駅ゆき 乗車⇒高島第一中学校 バス停下車⇒徒歩約1分

BY THE WAY ・・・・・・・・

豊島区池袋西口エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」では、現在令和5年7月14日まで、クーポン提示で、木質の"アカネ"材の角印24mm角と21mm角での角印で、社印や落款印の製作を対象に、セールフェアをおこなっております。

通常価格より18%OFFにてご提供しておりますので、これから団体・会社の角印製作をお考えの方いらっしゃいましたら、はんこ広場池袋西口店をご利用いただけますよう、宜しくお願い申し上げます🙇



ではまた🙇




東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋区立郷土資料館【コレクション展 木彫刻 佐藤昌月展】のご紹介と「はんこ広場池袋西口店」彫り直し印鑑作成😄

2023-05-10 13:04:02 | 日記
最大で9連休のゴールデンウィークも明けて、五月晴れの天気で迎えています5月10日(水)の東京都豊島区池袋エリアです。

「景元」も店休に合わせてゴールデンウィークを食事や近隣にあります文化施設へ出かけたりと長期休暇を楽しみましたが、皆様も楽しんで過ごされておりましたら幸いです😀

さて東京城北エリアや城西エリアに在住/在勤されている方で、遠出をせずに近場で文化施設巡りをしていた方なら、もしかしたらもう観賞されている方いるかもしれませんが、豊島区と隣接している板橋区の赤塚エリアにあります「板橋区立郷土資料館」では、先月の25日から【コレクション展】が開催されております。
まだ知らない方もいるかもしれませんので、本日はその【コレクション展】をご紹介したいと思います。



画像にあるのは、板橋区立郷土資料館で開催されています【コレクション展 木彫刻 佐藤昌月展】のチラシです😊

江戸時代の五街道の一つ「中山道」が通ります板橋区には、様々な業種の職人が居宅や店を構えて、日々伝統技術を磨いて制作活動に取り組まれておりますが、板橋区立郷土資料館ではその伝統技術や職人の作品を定期的に紹介する「伝統工芸展」を開催していますが、今回のコレクション展では、板橋区に長期にわたり観音様や恵比寿様・大黒様などの伝統的立像や動物などの額彫り等で活動してきた木彫刻士の「佐藤昌月」氏の作品を紹介しています。

平成4年に東京都伝統工芸士に認定、平成11年には当時の労働大臣表彰の卓抜技能賞(※現代の名工)を受賞、平成12年には黄綬褒章を受賞し、木彫刻の伝統工芸を今の世に伝える「佐藤昌月」氏の魅力あふれる制作作品が展示されておりますので、興味ある方はぜひ板橋区立郷土資料館に足をお運びいただけましたら幸いです。

板橋区立郷土資料館の所在地は、東京都板橋区赤塚5-35-25
開館時間は、09:30a.m.~05:00p.m.{最終入館時間は04:30p.m.まで}
休館日は、毎週月曜日{※月曜日が祝祭日の場合は翌平日が休館日}
コレクション展 木彫刻士 佐藤昌月展 会期は、令和5年(2023年)8月20日(日)まで
アクセスは、都営地下鉄三田線「西高島平」駅から徒歩約13~17分/東武東上線「下赤塚駅」から徒歩約25~33分/東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄赤塚駅」から徒歩約27分~36分/東武東上線「成増駅」から徒歩約23~31分/東京メトロ有楽町線・副都心線「地下鉄成増駅」から徒歩約25~33分です。

BY THE WAY ・・・・・・・・



印章の彫刻といえば「景元」が働きます「はんこ広場池袋西口店」😄、その「はんこ広場池袋西口店」では現在【彫り直し印鑑作成】を実施しています。

これは使わなくなったご自宅にある印章を、印面を面訂して新しい氏名を印刻して、新たな実印・銀行印・認印として使用してもらいたいという循環型社会の実現&SDGsの目標の一つの実行として、おこなっております。

ご自身で使っていた印章で、今は全く使わない印章を彫り直して孫や息子・娘に使ってもらいたい/形見分けで貰った印鑑を活用したいので、彫り直しをしてもらいたい/枠が欠けてしまって使っていない印章を再活用して新しく実印・銀行印・認印として使いたい・・・など、彫り直し印鑑作成のご希望がございましたら、ぜひ「はんこ広場池袋西口店」に足をお運びいただけますよう宜しくお願い申し上げます🙇

ではまた🙇




東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする