生物屋学生の日記

愛知から沖縄へ流された哀しきカニ好きの日記

ヤエヤマヤワラガニ

2016-05-09 22:53:49 | 甲殻類
こんばんは
世間ではテスト週間なるものに突入したようなのですが、僕は荷物の片づけと標本製作等に追われてそれどころではありません
え?順番が違うって?そんなの気にしたら負けですよ笑

そんなわけでテスト放棄勢となった僕は呑気にブログを書いています。はぁ

帰ってきてから一発目はまさか捕れるとは思っていなかったヤエヤマヤワラガニNeorhynchoplax yaeyamaensisです

甲幅3mmほどです
本種は干潟の絶滅危惧動物図鑑で
『感潮域上部にある水路の、底質が砂礫や軟泥になった、岸近くの水中の斜面より採集されている。生息密度はかなり低い』
と表記されていて、「環境絞られ過ぎやろw見つかるわけないやんww」って思っていたのですが、もうそれはドンピシャな場所を見つけまして、一発でタモにお入りになられました笑
ただその後は捕れなかったのでやはり希少種なのだなぁと感じました

本種はオキナワヤワラガニによく似ていて、同図鑑では『後側縁の外側に前向きの棘がないことで識別される』とされているので調べてみることにしました

オキナワヤワラガニNeorynchoplax okinawaensisはこんなカニです

沖縄島産

どこに棘があるんだよと思いつつ光を当てていると

これっぽいな~というのが見つかりました
右側から光を当ててこんなとこが明るくなるということは、やはりこれが棘なのでしょう

なんだか書いているうちにテストが恐ろしく思えてきたので今日はこの辺で笑

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
片付きましたか? (きんぶな)
2016-05-11 12:47:02
あいかわらず、面白いカニが出て来ますね♪
目視で見えない刺を発見されるとは、流石です!!
私も番外編で甲殻類をブログにそのうち出そうと思っています。
私の方は、あくまでも、日淡を採集する時に関係してくるやつ、限定ですが…。
返信する
Unknown (S・T)
2016-05-11 15:25:44
コメントありがとうございます
実体顕微鏡とか使えば簡単に見つかると思いますよ笑
日淡採集で入ってくる甲殻類といえばヌマエビのあたりでしょうか
石垣島でもヌマエビ類を見ましたが未同定です
返信する

コメントを投稿