お米の粉でパンやお菓子を作っています。(お米つながりで甘酒・酒粕)

* * * * * お店(八十八)の連絡帳や自分メモと近況報告とか * * * * * * *

宇治市~中村藤吉・ユニチカ・平等院

2014年02月01日 | 雑記帳
 宇治市に観光です。
 JR奈良線で宇治駅へ。その二つ前の黄檗駅で下車して
 人気パン店の「たまき亭」へ!
 店内が狭いので4~5人でいっぱい外に列が出来てます。

  無事パンを購入。徒歩で宇治駅へ!30分位掛かりました。

   
  お昼時を避けたいので、早めに休憩。
   中村藤吉本店のカフェで「冷やし善哉」

   
 圧倒的抹茶アイスの下に抹茶ゼリーの下にゼンザイ・・・
  お椀ではなく、瓶に入ったデザートかなり多めの量
 アイスもゼリーも小豆もさっぱりとした甘さで
     美味しくってスルスル食せてお腹一杯満足。

   
 中庭で一息。火鉢にほっこり。

   
 大きな黒松の帆「宝来船松」


 一休みしたので、もう一軒パン屋さんへ
   「モグモグベーカリー」(旧ベーカリータマキ)
 抹茶系パンが目を引きます。自制して3コ購入楽しみ~

 腹ごなしに散策。宇治駅近辺の大きな工業地帯「ユニチカ」
  この周辺を歩いてみました。広い・・・端から端まで
 おおよそ40分掛かりましたよ・・・

 そろそろ駅に戻るため、宇治川に沿って歩いて行こうと川岸へ

   
 その道程で目を引くお店が、文房具屋さんでした。
  撮影許可を確認したら、一緒に表に出てきて説明して
 いただいちゃいました。壁が黒板で出来ていて白墨で
 イラストや詩を、娘さんが書いているのだそうです。ほっこり。

   
 ちょっと休憩「茶だんごセット」
  真ん中の蓋付きが茶葉の入った急須で、左奥の急須のお湯を
 右奥の容器に移し温度を下げ、真ん中の急須でお茶を蒸して
 左手前の湯のみで飲む。ほんのり甘い香りに癒されます。

   
  宇治上神社(世界遺産)

   
  修繕中です。

   
  修繕中の本殿の手前に仮本殿が・・・

   
  苔もこもこカバー

   
  宇治川。かなり急流。

   
  朝霧橋。中州の公園に渡れます。

 宇治の一番の観光地は平等院鳳凰堂です。が一昨年から修繕工事中。
  まあ、宝物庫の展示は見たいので行くことにしました。

 平時の拝観料600円が半額300円になっていました。
  まあそうですよねー 

   
  まずは横から

   
  手前の池は水抜きされています。

   
  正面から、写真だと見えないけれど中の様子が結構見える。

   
  池の中にも入れると、かなり建物が近くなるのにな・・・

   
  極楽浄土の裏の姿、或いは建立途中を想像してみたり・・・

   
  六角堂

   
  鐘楼のある高台から

 この後平等院ミュージアム(鳳翔館)で軽く迷い
  ミュージアムショップでスマフォカバー売っていて
 商売ですな~と感服しました。

最新の画像もっと見る