goo blog サービス終了のお知らせ 

tossyの投げ釣り釣行レポート~夢で爆釣♪~

自然と生き物を愛し、海という広いfieldにおいて、多種多様な魚を投げ釣りメインで狙っていきます。

残念な週末の戯言 糸巻き替えとハリ結びの話

2020-10-11 23:18:00 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)
せっかくの週末天気が優れませんね、、、。




夜は長いし、日中は、雨ばかり😱




そんな残念な週末だからこそ、やらねばならぬこと、、、。




まずは、




ラインの巻きかえ作業を🤔




予備スプールあるから、放ったらかしにしてた




1色足りない06専用の投げスプールを







糸を外し




新しいラインに替えて









力糸も結んで









いつでも06ラインが使えるようにしました。笑





続いて





妻のストラディックも








買ってからライン1回も交換してなかったので、




糸を外し





今回は安心感のデュエル様をチョイス☺️⤴️









08で、160メートル巻き取れました👍







ラインが綺麗ってゆうだけで、満足ですねー。笑





単調な作業に飽きれば、、、




ウキ釣りで使う、メバル&メジナ仕掛けを作ってみたり🤭







写真にはないが予備で10組作り飽きました。🤣🤣🤣

投げ話じゃないから、スルーで良いか。笑





今年のシーズンも終盤戦??




このままシロギスでシーズンを通せば、12月は外房になるだろうなぁ〜




毎週消費するから、シロギス&ギマを狙う投げ仕掛けのストックが減りつつあるし




先ずはとにかく針を結ぶ事に専念😱😱😱




※針結び機は使わない派なので、丹念に愛情込めて8回巻きます😍😍😍




はい、エンドレス作業の始まり〜始まり〜



先ずはこの針




オーナー
キスR 5号 108本です😂




糸は販売中止になる前に、大人買いした





ホンテロンキスSpecialです。




ひたすら、精神統一で??🤣




やり遂げます。笑







シロギス用です。😘




完成⤴️⤴️   












お次は




がまかつ
ファーストキス7号 100本



使うハリスは




ホンテロン黄1.5号









シロギスの落ち爆を意識してのハリ大きめハリス太め(一応ギマ兼用でもあります)です🥺




完成です⤴️⤴️☺️











お次は、




ハヤブサ
競技用キス8号 63本




仕様ハリスは




またまた




ホンテロンハリス



黄色の1.5号で。




ちなみに、内房でギマやる時はアオイソメを使うことが多々あるので




競技用キスなどの形状がイチオシです👍




完全にシロギス無視して、ハリス太めのギマのみを意識したセッティングです。










そして




落ち爆の期待を込めて



がまかつ
キスSPECIAL8号 80本




ハリスに使うキスSpecialの1.2号があと少し、、、次はなんのハリスにするか悩みます😳




まあ、そんな悩みはさておき




完全に、シロギスの落ちを意識して




8号ですよ🤭




ちなみに落ちシーズンしか、7号とか8号メインで使わないですからねー🙄




※通常使用は4号〜7号です。




話それましたが完成です。😉










そんなこんなで、精神統一の修行の結果😵









手巻きで



351本のシロギス&ギマ仕掛けを結びましたとさ。笑




今回は、デカ針ばかりですけどね。







流石に連結作業は簡単なので、また追々。🤣




使用頻度を見極めながら装飾やら間隔やら、仕上げていきます。🤔




台風の影響やら秋雨前線で、天気もイマイチ。




秋の夜長🌛




皆様はどうお過ごししたかな、、、。




本日もくだらない長話にお付き合い頂いた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m




おしまい。笑

千葉県地産地消fishingの準備 〜ギマ皮サビキの制作〜

2020-09-30 10:57:00 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)
今回は釣果報告ではありません。笑



日本で初の試み😳⁉️



全く大袈裟、、オーバーな話。笑




僕の身近な師匠こと教祖様がこんな事を言い出したんだ。🤭
↓↓
いいか❗️
我々の釣りのスタイルは
地産地消。
創意工夫が必要とくる。

、、、以下省略。





ならば、釣ったギマの皮をいかして

ハゲ皮サビキを制作してやろうと、、、、。



最強の地産地消fishingを目指して、やりますよ⤴️⤴️




もう一度言います。笑




ギマ皮で最強の地産地消fishing。🤣💦


を目指しますからね。




※いちよ、てきとーにグーグルで調べましたが、ハゲ皮と言えば、皆さんカワハギとかサバみたいですね。たぶん。




ならば、好都合🤭



だって、




皆と一緒だなんて嫌だもの。笑



千葉県初?いや、千葉県発??




〜ギマ皮サビキ作りの巻き〜





前回これだけギマ釣れました。😅







身は食べました。🤤👍




捌いた時に出た皮を




ヌメリを落とす為に




タワシでガシガシゴシゴシ洗い😵



ヌメリが無くなったところで、、、









これを陰干しすること4日




無難にカワハギ皮で作ろうと考えましたが




後方から何かが聞こえたような、、。

















そう、違うんです。




ギマ皮で作らなければ意味がない。😆💦





このハゲ〜が違うんですね、、、




豊田さん御指摘ありがとー。


それこそ、何か違うけど気にしない。笑







では、本題に戻り




4日で










カラカラに乾きました😆⤴️⤴️





そして、表面のザラザラをヤスリで取り除き










おおよそ、ツルツルなるぐらいまで頑張りましたが、




丈夫な皮で大変😱😱😱




ある程度で良いと思いますが

ザラザラ残ると

針に皮を固定する時に、補修糸などが切れてしまうので滑らかになるまで頑張る事をお勧めします😉





次に




出来たギマ皮に




カットする為の




ボールペンでラインを引きます。😂








四角じゃなくて、ひし形♢








ハサミでカットしていけば、、、




ようやく、ギマ皮のハゲ皮部分が完成🤭









あとは、針の大きさも変えられるように、size違いも作成して




とうとう、




千葉県長浦産ギマ皮の完成









お次は、肝心な仕掛け作りですね😝




この組み合わせでやります。





アジ針5号、ハリス1.2号




最初は針とハリスを結ぶだけ









出来たハリス付きの針に、、、




ひし形カットのギマ皮を半分に畳んでから針に挟み込み、仮止めします。







拡大してみます!!







ギマ皮カットを補修糸で巻き付け固定して








こんな感じ

↓↓





あとは瞬間接着剤を結び目に1滴☺️⤴️⤴️




甘った糸をカットすれば




これで、ようやくギマ皮サビキのハリス部分が完成!!










※今回はやりませんでしたが、今後は女子力高めの、、コレをやる予定です。


結び目のところに、マニュキアぽたりと、、、?






ギマ皮付きハリスを連結していきます。




写真ないですがDAIWAのフロロカーボンハリス2号をモトスに使用




6本連結




上下にサルカンを付ければ、、、




ほれ、




ギマ皮サビキの完成😁👍









これこそ、本気の地産地消??




ギマを釣り
身は食べて、皮はサビキ仕掛け
ギマ皮サビキでアジ&イワシを釣り
それをまた食す予定??




普通、釣り好き、実験好きじゃないと、ここまで考えませんよね、、、。笑




この労力や探究心を他に向けられたら、どんだけエリートだったことやら、、、。爆笑




決して、僕が暇人だなんて、、、思ってないんだから。😂





次回は、実釣で




その効果はあるのか?




使い物になるのか??




試してみる予定です。




続編の実釣は




次回で🙄⤴️⤴️

 


くだらない話でしたが、最後までお付き合い頂いだ皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

おかえりなさい&ようこそ!我が家へ!!

2020-07-19 21:11:00 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)
最近の天気は週末の度に悪いですね、、。




※今日は例外かな。




流石の僕も釣りを躊躇ってます。😥




雨だと洗い物とかも増えるし片付けが大変ね。




本人も濡れると寒いし、、風邪でも引いたら、、最悪。笑





そんな日は、少しでも有効に使おうと??




普段は、あまり行かないお店に、、、。🤔




ようやく迎えに行ってきましたよ。笑




以前ぶっ壊したサーフリーダーSDが修理から上がってきてたのですが、上州屋さんに行く用がなくて、4ヶ月間ほったらかし。🤣🤣🤣




懺悔で??




上州屋さんの売上に貢献しないと🤭




とりあえず、地球に優しいから、エコバッグを買おうと。








僕は自然や生き物が大好きだから必須。🥰




海洋プラスチック問題とかも、レジ袋の影響はあーだの、こーだの議論とかありますが




少しの努力や個人の意識だけでも




微々たる量ですが、変わると僕は信じます。🤨




皆さんもビニール袋買う&使うのは構いませんが、海に捨てないでね。





話それました😁




ゴミ捨て問題じゃなくて、




エコバッグだよ。エコバッグ!!🤭




勿論、妻も買うらしい。笑




億万釣者(妻)






釣戦者(僕)






プリントのキャッチーな文字が滑ってる感じ、、物凄く素敵です😃👍





そして、妻がショーケースのリールを見たいらしく




手に取り






クルクル




クルクル




(オイラ)妻の笑顔、、きっと我が家にくるパティーンと感付く??笑




クルクル






ニパッ😍





買う🙋



(オイラ)はやっ!!即決??




これ良いぃ〜⤴️⤴️🥺




と、指差したのは現行型サーフリーダー30極細




結局、、、買っちゃった😅爆笑




エコバッグに、IN😂👍




ようこそ、我が家へ😚







僕のエコバッグには、、、




修理したやつ、、おかえりなさい。笑




寄り道にしては、上州屋に貢献しすぎたぜ??笑




しかも、支払い時に自信満々で、PayPayで!!




言ったら、、




PayPayが使えないだとーーー😱




なんだとーーー!!!!他にも小物ちょろちょろ買ってるんだぞーー(汗)(心の叫び)




即効現金で払いましたが、財布に、手持ちの現金なかったら、恥ずかしかったなー🤣🤣🤣🤣🤣



①スミマセンが手持ちが足りないので返して下さい。
②スミマセンが手持ち足りないので仮置きしといて下さい。
なんてパターンね。経験あるよね??笑




そして、僕は学びました。🤨




キャッシュレス決済の世の中??




まだまだ、現金が最強です。🥺




家に帰ってから、確認!!









修理代が嵩むなら、新品買うし、、




多少の傷は使ってれば付くからね。





最低限の修理で納めといて、もらいました。😉








交換したパーツは、3つ










ローター
ベール組み
カバー




なんだかんだ、目立たないくらいにまでなりました😝








これで、シロギスに飽きたら、スズキ、イシモチ、アナゴにも備えられる。🤔







そして、妻用の投げシロギス用、新兵器🤭





サーフリーダー C14+ 30極細




流石はサーフリーダー!!




持ったら軽い😁













我が家の買い置き在庫に、peあるかな〜??と、探して見たら、、、



これが、あった。🙄








以前、処分特価だったやつ。笑




巻いたら、、、








なんとも、綺麗な色🤩

※この糸褪せるんだけどね。笑




ツラもバッチリ!!笑




妻はスピンパワーに付けて、ニタニタしてました。😚




その光景




ただの、釣り人ですねー。😱💦




早く梅雨が明けると良いな〜




長々と、くだらない独り言にお付き合い頂きありがとうございました🖐️☺️





おしまい。笑

悪天候の週末は引きこもり。仕掛け作りに専念することに、、。

2020-07-06 12:09:00 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)
週末、金土日と3連休にも関わらず




雨や風やら、天気に恵まれず、釣りナッシング😰




そんな残念な週末は珍しく引きこもり




仕掛け作りなどにはチャンスの日です🤭




次の出撃に向けた準備に使うことに。




すげー難しい言葉で言うなら



晴耕雨読、、、(晴釣雨仕掛け作りの方が正しいかな)






まあ、結局のところ




備えあれば憂いなし!!🥺




ですから、作るには悪天候の日だね。笑







たまたま我が家に買い置きしといたシロギス針のストックを結ぶ事から






競技キスSP6号
(19本×2袋+余り針7本=針45本)



使用ハリスはホンテロンキススペシャル1号です。






金玉&緑発光
金玉&ピンク発光
金玉&ケイムラ
の交互です。



連結にして、巻き取り






分かりやすい用に、スプールにラベルを貼り付ければ




いつも通りの完成です。😉👍



競技キスSP6号45本連結






次はこの時期あるあるの、イシモチ狙いにも対応しときたいから少し針のサイズアップで😅





投げキスプロ6号
(18本×3袋=54本針)



かったるいけど勢いに任せて、チャチャッと結んで🤣



※使用ハリスはホンテロンキススペシャル1.2号です。






金ビーズ&パール玉
夜光ビーズ&パール玉
の交互パターンです‼️







これも難なく完成。本数少ないからね。笑




投キスプロ6号54本連結








次に選んだ針は、、、





競技用キス7号(65本




またまた、ホンテロンキススペシャルで、結んでいきます。




肩が凝ります😱




ケツが痛い😥






結び終われば、即連結作業⤴️⤴️






金ビーズ&ピンク玉
ピンクパールビーズ&ピンク玉
緑夜行ビーズ&ピンク玉

の交互です🤔



色が可愛くて、乙女仕様みたい。🤣🤣🤣




競技用キス7号65本連結






ハリ結び機を絶対使わないで

手巻きオンリーがポリシーの僕でも




ここまでやると楽したくなるんだな。もう、オジサンなの😂💦




ジェットアスリートキス5号
(7本×6パック=42本)




ハリス付きなので、楽楽。🤭








ジェットアスリートキス5号42本連結






次は、、、




キステック5号
(50本×2袋=100本針)



ハリス付きなので




装飾だけ選んで






金ビーズ&ピンク発光玉
金ビーズ&ケイムラ玉
金ビーズ&緑発光玉




楽々の巻取りで〜す。(嘘)




単純作業に飽きてます🤫




キステック5号100本連結







更に、ストックを増やすのに時短でハリス付きを👍




アスリートキス6号
(50本×2袋)




装飾パターンは、、、





金ビーズ&緑発光玉
金ビーズ&ケイムラ玉




連結、連結😆😆😆😆😆






フグが好きそう。😁💦




アスリートキス6号100本連結








仕掛け連結作業に飽きたら




途中で、ステンレス弄りをしたり🤨





スイベルを通す隙間。笑
後に、ペンチで整え挟みます😆👍











千葉天秤の完成です。


※湘南天秤というのは気のせいですか??細かいことは気にしない。笑





持ち運びやシンカーを交換したり、、コスト面を考えても、最高のパフォーマンスです。🎶








あと、砂ずりも作らないとね。苦笑










本来なら、より糸はもっと細くてもオッケー!!より糸に合わせて、収縮パイプやスナップとかも号数下げてもオッケー‼️




僕は、シロギスの日に、帰りがけにイシモチやらアナゴも、そのままのタックルで狙ったりするから、太めにしてます😝








フロロの砂ズリと違い、切れたりとか極端な劣化がないので、10本作れば、かなりもちます。笑






でも、フロロとかの砂ズリの方が違和感ないかな。笑
シロギス語を使いシロギス達に聞いたんだけどね。(?)🤭






そんなこんなで、次の出撃の為の準備に没頭した週末でした。




来週は雨&風が収まると良いな、、、




おしまい。笑

投げ竿購入とデルナー軽量化の話

2020-07-02 02:58:00 | 釣り道具紹介(仕掛け含む)

コロナ期間中に遊び用の、ランドキャスター27ー405を折りまして。🤣苦笑




修理不能。代替えパーツもナシ!!




とのことでした。笑




直らないとなれば、、やむおえないかなー😰




新しいの買う⤴️⤴️笑




いちよ、毎度恒例の女神に聞いてみた🤣




ちょい投げ用にトーナメントプロキャスターかスカイキャスター買っていい??🥺




女神、、、良いよ〜欲しいのあるなら好きなの買いな〜👸




我が家の女神は、、、





僕には優しかった✨笑




てなわけで、、、




買っちゃいました




新しいちょい投げロッド🤭












コンクリートや、サーフの近距離戦




取り回しの良い385にしちゃいました😉👍




AGSだし、そこそこ楽しめるでしょう。




ほんとはトーナメントプロキャスターにしようかと思ったんだけど、、





少し前に




妻用に、こんなんも買ってしもうたんです☺️💦











スピンパワー385FX+🤗







※上がスピンパワー。下がスカイキャスター。




世間では、無駄遣いと言うかもしれませんが、オッケーバブリーです💰🥰




ちなみに、我が家にはあべのマスクも給付金も、きませーん😁💦




まだまだ来る見込みも入る見込みもありませーん🤣




全く、お国の恩恵受けてないわ😱




そもそも、私達の税金なのにね。💦




この先、どーなることやら。笑




てなわけで、流石にトーナメントプロキャスターは自粛しましたとさ。笑







ちなみに、スピンパワー用に




デルナーも改造してます。




改造??




投釣りをやってる人達の中では、当たり前の話ですが、




デルナーって25号〜なんだよねー。😅



妻の投げ竿って

FX(23号負荷)

FX+(24号負荷)

が標準負荷なので、




デルナーだと標準負荷を上回る、、。


※別に25号でも問題はないですが。笑




やりますか⤴️⤴️🤭



1号あたりの重さは



ミナコちゃん(3.75グラム)👩



削ります









とにかく、削ります。笑




削った粉をかき集めて量るのは難しいので




逆の考え




3.75グラム×23号=約86グラム




約86グラムを完成として目指します。👍




僕ルールなので、細かいことは、気にしない。爆笑








おおよそ、デルナー23号の完成です。








妻用のシンカーとしては、良いんでは??



ただ、削ってるだけだけどな〜。爆笑






ちなみに、スカイキャスターAGSの試し投げにも行きましたが、









短時間の試し投げで、マイルドに飛ぶし、そこそこあたりも取れます。😉




ある程度投げちゃう人には、405との長さの差も対してないなーってゆう感想で、飛びますよ。




取り回しなど、あとは実釣で色々と試していくのみです。




本日は、つまらない独り言にお付き合い頂き、ありがとうございます🤗




リアクション、コメントなど




この場を借りて




いつもありがとうございます😁👍




では、また🖐️☺️




おしまい。笑