goo blog サービス終了のお知らせ 

コピーの裏に綴る独り言

『チラシの裏にでも・・・』と最近よく言われますが、サラリーマンにとってメモと言えばやっぱりコピーの裏でしょう(;・∀・)

人間は社会に貢献してこそ意味がある

2005-03-23 13:36:39 | Weblog
「ニート」再集計したら85万人 (産経新聞) - goo ニュース

タイトルで言っている事が最近思っている私の考えです。

もしニートで
自分の存在を考えてる・・・とか
自分捜しをしている・・・とか
自分は何故生まれてきたんだろう・・・とか

考えている人がいたら今すぐ働きましょう。
働くことがそれらの答えの一つです。

「暴力を振るわれるおそれがあるから」が78・8%に

2005-03-19 21:12:21 | Weblog
少年の不良行為「見て見ぬふり」54%…内閣府調査 (読売新聞) - goo ニュース

実は私も注意できません。せいぜいコンビニの入り口でたむろして邪魔な高校生に、『ちょっとどいて』と言うぐらいでしょうか。
怖そうな顔をしていても大抵が『あ、すいません』と頭を下げるので、『あ、普通の若者なんだなぁ・・・』と変な感心をしてみたり(;・∀・)

今の時代、少年に限らずどの年代に対しても他人の所業に横槍を入れると、正しいことでもどんな報復がくるか判らないといった感じがします。

「日本はまず隣国の信頼を得ることが・・・」とか言ってますが、それとは別に

2005-03-18 00:12:03 | Weblog
韓国が対日政策で新原則 「断固対処」の姿勢強調 (朝日新聞) - goo ニュース

韓国はまず日韓併合されてしまった過去の自国の不甲斐無さを認識すべきだと思う。

・・・そういう考えは無いんですかね。自国が侵略(併合ですけどね)されたことを外交のカードにしていることを恥ずかしいとは思わないんですかねぇ・・・

万が一牛肉輸入再開したら

2005-03-15 15:19:12 | Weblog
牛肉輸入再開求め対日制裁決議案、上院に週内にも提出 (読売新聞) - goo ニュース

米国産の牛肉を少しでも原材料としている場合は、以下の警告を食品のラベルに書くようにする

『この食品は原材料にBSE感染を否定できない牛肉を使用しています。そのためあなたの
健康を損なうおそれがあります』

タバコみたいにね。
国内法だからアメリカも文句言えない(のか?)っしょ。
そうするんだったら輸入もやむなし(;´ー`)y-~~

人権擁護法案って危険な香りがするね。

2005-03-15 14:39:34 | Weblog
自民、了承再び持ち越し 人権擁護法案で異論噴出 (共同通信) - goo ニュース

人権・・・差別・・・
幸か不幸か俺の人生の中で今までは接点が無かった。
だからさっきまでこの法案について、ニュースの内容をチェックしてなかったんだけど・・・

これ、やばいね(;・∀・)

個人の人権も非常に大事だけど、公共の福祉も大事。

ほらミスタースポックが言ってたでしょ
『多数の意見は常に少数の意見に優先する』