本格普及したら国が潰れるよ!? 2005-03-31 11:18:04 | Weblog ネットゲームは本格普及の前段階、個人情報対策など重要 (infostand) - goo ニュース 節度を持ってネトゲーを出来る人ばかりじゃない。 ネトゲーで生活が変わった知人を、もう何人も知っている。 普及させない方がいいよ、マジで。特にRPG系はね。
おぃおぃ、違うだろ! 2005-03-30 12:04:48 | Weblog TBS社員ら不起訴 石原発言誤報問題「捏造と言えぬ」 (朝日新聞) - goo ニュース >「故意に事実をねじ曲げて報じたわけではなく、捏造(ねつぞう)とは認められない」 そりゃ違うだろヽ(`Д´)ノ 先入観なり、こう報道したいという意思があったからテロップを変えたんでしょうが。
公共の乗り物でサービスに差を付けていいんですかね。 2005-03-29 18:29:01 | Weblog 女性車両、首都圏でも一斉に発車 大手私鉄など5月から (朝日新聞) - goo ニュース 片方に取ってはサービス向上なのかもしれないけど、 片方にサービス低下を強いるのはおかしいんじゃない?
慎重と言え、慎重と 2005-03-29 11:23:30 | Weblog 米国産牛肉の輸入再開に向けた日本の動き、とてつもなく遅い=農務長官 (ロイター) - goo ニュース 全く、エコノミックアニマルはどっちだ。 検出出来ないから、輸入OKの論理はおかしいよね。 『検出出来ない=異常プリオンが無い』なら構わないけど。 そうじゃ無ければ、生後20カ月以下の牛は輸入禁止でしょ。
講習会の指導員で我慢すれば良かったのに・・・ 2005-03-29 11:18:28 | Weblog 偽白バイで高速疾走 警視庁不合格も「あきらめきれず」 (朝日新聞) - goo ニュース 巷には白バイオタクが結構おりまして。 VFR750(白バイのベース車)にバンパーを付けて、青い服(指導員服)を着てトライアルヘルメットを被っている人が結構いるもんです。 見かけたときはビクッとします(;・∀・)
んじゃディズニーランド、USJはどうなの? 2005-03-29 11:13:33 | Weblog 「万博会場への飲食物持ち込み禁止は独禁法違反」と告発 (朝日新聞) - goo ニュース タイトルの考えが真っ先に浮かぶのですが。 万博は違うと言うことなのでしょうか。 ゴミが増えるとか色々な事があるのでしょうが、『お弁当持って、お出かけ~♪』といった情景はもう多くは望めないのですねぇ。 もっとも今のご時世、お弁当と言ってもコンビニ弁当かもしれませんね(;・∀・)
『メンツの問題。絶対に許さない』とは判りやすい人だ・・・(;・∀・) 2005-03-25 12:10:08 | Weblog 中古都営バスの地方売却 石原知事が一喝、中止 (朝日新聞) - goo ニュース 『メンツの問題。絶対に許さない』とは判りやすい人だ・・・(;・∀・) リサイクルは時代の流れだろうし、交通局の >地方ではもっと古いバスも走っている。「中古でも環境は今より改善されるはずだ」 も非常に的を射てると思う。 自分の考えを貫く石原さん。一貫性があるのか、融通が利かないのか・・・私としては前者を願うのだが。
検討じゃなくて提訴しましょう。 2005-03-24 15:05:39 | Weblog 竹島問題で国際司法裁判所への提訴検討…自民合同会議 (読売新聞) - goo ニュース 韓国側が拒否しなければですが(;・∀・) なぜか向こうは出てこない。やっぱり負けると判ってるのでしょうな。
支持率アップでも目論んでいるのでしょうか・・・ 2005-03-24 10:48:00 | Weblog 経済交流の犠牲も覚悟を=韓国大統領、対日強硬姿勢 (時事通信) - goo ニュース 政策を180度転換させてまで、こういう事を言うんだから何か目論見があるんでしょうなぁ。 やっぱり国内の支持率アップ?
竹島や歴史問題の是正と植民地支配に対する反省・謝罪を求める新たな対日政策 2005-03-24 00:27:23 | Weblog 韓国大統領が対日批判 竹島条例制定後初めて (共同通信) - goo ニュース 歴史問題の是正>大きなお世話だし、内政干渉も甚だしい。歴史の解釈はまず国ごとにある事を認識すべし。 植民地支配に対する反省・謝罪>自国が植民地支配(本当は併合で同化政策だけど)されたことを反省するべし。自分の力で独立したわけでもないのにねぇ・・・ エライ国が隣にあったもんです。海で隔たっていて本当に良かった。