goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏れて独り

ここで歩いて行きましょう。
提供は「豚型湯たんぽ夏用セット」でおなじみの偽ミドリブタ本舗でお送りします。

生活サイクルの変化に時代が分析不可能になっている Love Story・・・

2011年12月13日 01時15分25秒 | 倒閣!

アクセスに深く感謝申し上げます。

まず

この曲を聴いて下さい。

安室奈美恵 ”Love Story”

月9の主題歌です。

例えば

「家政婦のミタ」は今期最高視聴率という。

第9話が7日放送 瞬間最高で31.2% 平均視聴率が27.6%

第8話 今年放送されたドラマで中で最高視聴率 29.6%

テーマ曲 斉藤和義/やさしくなりたい

※ 斉藤遊びPVです。 

 

この数字の問題である。

ライフスタイルと高機能多重同時録画DVDレコーダーの普及で

ダイレクト視聴という方法が

数字として

たかだか数百のサンプリングからはじき出すのが

難しくなっているのでは無いか?

”残酷大陸”と言われている”南極大陸”。

子役の芦田の出番を増やし

綾瀬をちょいちょい出演させても

愛犬家の我が家は

”お犬様”が可哀想で見ていられない・・・・

だから観ない。

けど録画はしている。

でもその裏番組の”サボテン”を観ているわけでは無く

それも録画。

何かの時にまとめてみている。

これだけ一台で同時録画できると

21時にニュースを観ていて

メイン・ニュースが終わったら追っかけ再生でCMを飛ばして

上記安室の曲のドラマを観る。

そんな事も可能である。

昔ほど視聴率神話は

もはやない。

 

政治の政党支持率だのそんな数字も

現実を反映していないと想う。

電話による調査?

いつやったの?

時間帯によっては

その年代が家に居る方が少数の時間帯もあれば

家族構成が複雑になっているし

勤務状態も複雑になっていて

千程度のサンプリングでは

現実を統計的に把握できる回帰曲線を

得るのはもはや不可能であると想われる。

対面調査も誘導に過ぎないから。

<参考>

※ 『家政婦のミタ』が視聴率で『南極大陸』に圧勝の理由を分析する

だから

選挙の時の出口調査が最優先されるのでは無いのか?

何も無いと不安だから数値化する。

その数値こそが

根本から崩れていることを

出している本人達は理解しているが

従来方式しか術が無い!

そういう哀れな現実がある。

だから

わかっているものはこういう言い方しかできない。

*********「毎日新聞」****************
放射性物質:環境政務官「国が測っても信用されない」
2011年12月10日 21時4分 更新:12月10日 22時41分

 高山智司環境政務官は10日、静岡市内で記者会見し、東日本大震災で発生したがれきの放射線量の測定について「国が測ったのでは信用してもらえない。国も測っているが、その上で自治体にも測ってもらいたい」と発言した。
 
 これに対し、同席した大村慎一静岡県副知事は会見後、毎日新聞の取材に「国が『信用してもらえない』と言うのは、安全性の基準の根幹を揺るがす発言だ」と不快感をあらわにした。
 
 被災地のがれきを巡っては、国は安全性を確保されたものについて受け入れるよう、全国の自治体に要請。県は安全確保を徹底するため、受け入れの際には独自に放射線量の測定を行う方針を決めている。
 
 この日は記者会見に先立ち、県が自治体向け説明会を開き、こうした方針を説明。高山政務官は記者会見で国の姿勢について質問を受けた
。【平林由梨】
*******************************

高山の言っていることは事実!

だから

住民の意識の高いところでは

個人が意図的に検査して数値を出しているでしょう。

明治の粉ミルクの問題も

そこが原点でしょう?!

枝野のいい加減さ!

菅のばからしさで

福島原発問題は

完全に”ウソ”が

マスコミにさえばれつつあるし、

そのマスコミも真実を報道していないことを

ただの会見垂れ流し情報であるおことを

国民はきちんと理解している。

視聴率から支持率調査まで

数字をそのままと想う人は

まだ有権者の半分はいるのだろうが。


お願いだから

内柴を逮捕するなら

こいつも国辱で

捕まえて!

*************「毎日新聞」****************
田村・駐クロアチア大使:セクハラ疑惑で年内にも交代

 外務省は、田村義雄駐クロアチア大使を年内にも交代させる。内部調査により、セクハラまがいの行動があったと判断した。ただ、事実関係にはあいまいな点が残っていることなどから、処分は見送る。田村氏に関しては、週刊ポストが女性職員に抱き付くなどしていたと報道。田村氏に事情聴取するなどした結果、大筋でセクハラまがいの行動を確認した。田村氏は71年に大蔵省(現財務省)入り。06年9月から08年7月まで環境事務次官を務め、09年3月から現職。
毎日新聞 2011年12月11日 東京朝刊
****************************


ニッカンゲンダイ並みの記事です!

その通り!

いつも”独り”が「き@き@20go」時代から

いや

その前の「き@ら20go」

言っている事が

やっと週刊誌記事になっただけですが・・・。

***********「NEWSポストセブン」**************
仙谷氏、小宮山厚労相 「弱者に優しい」発想がまるでない
2011.12.12 16:00

相次ぐ失言などで一川保夫・防衛相が問責決議された例を見るまでもなく、民主党政権では失言、妄言、暴言が繰り返された。その発言を振り返ってみよう。
 
左翼活動家だった仙谷由人・政調会長代行は「税と社会保障の一体改革」をまとめ上げて年金カットに道筋をつけた。いまや時代遅れの「ウーマンリブ」を推し進めてきた小宮山洋子・厚労相が、それを内閣で具体化しようとしている。
 
このリベラル派を代表する2人に、実は「弱者に優しい」とか「セーフティネット」といった発想がまるでないことは、彼らの行動が雄弁に物語る。その心根は発言にも現われる。
 
「年金支給開始年齢を65歳に引き上げるのが遅かった」(小宮山厚労相・10月14日の記者会見)
 
定年延長は進まず、60歳以上の再就職がどれだけ厳しいか、「労働大臣」でもある小宮山氏が知らないはずはない。まして、政府は65歳支給を決めた際に、見返りとして「国庫負担を2分の1に引き上げる」と約束したはずだが、その約束は反故にされたままだ。
 
これぞ、国民の痛みがわからない不感症政治家の典型である

 
※週刊ポスト2011年12月23日号
*************************

仙谷が左翼ッタって

安田講堂攻防の時の配達係程度です。

完全転向でしょう!

そん時の機動隊を突入させた親父が東大学長の加藤!

どうして離婚したのに小宮山なの?

仙谷は前原・野田のボス。

小宮山は野田グループ!

こいつらグループは冷血人間!

こいつらは

もう民主では無いのです!

小沢さんよ

もう決断一発だよ!

この若手の連中の内

何人が赤絨毯に帰ってこられるか!!

それでも

前に進むしか無いでは無いか!

*********「時事通信」****************
小沢氏「離党早まるな」

 民主党の小沢一郎元代表は12日、衆院議員会館の事務所で同党の若手衆院議員と面会し、党内の消費増税反対派から離党も辞さないとの声が出ていることについて「早まったことはしたらいけない」と述べ、野田佳彦首相の出方を見極めた上で慎重に対応すべきだとの考えを示した。(2011/12/12-20:26)
******************************

どうせ二枚舌で

時間稼ぎだけだよ、野田は!

 

http://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view1868995.jpg

 


今日はアムラーで行きますか!

 

削除の嵐でみんな必死で苦労しながらUPしてます。

木立の中のひととき・・・。

 

最後まで読んでくれてありがとう! 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る