goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏れて独り

ここで歩いて行きましょう。
提供は「豚型湯たんぽ夏用セット」でおなじみの偽ミドリブタ本舗でお送りします。

放置された報告:役に立たない消費者庁! + 外苑&月食

2011年12月11日 01時29分24秒 | 権力は嫌いだ

アクセスに

深く感謝申し上げます。

さて

月食に酔いしれた土曜深夜。

http://www.asahi.com/national/update/1210/TKY201112100510.html

 

とんでもない事実が

読売からスクープされました。

*************「読売新聞」***************
 消費者庁、通報を放置…茶のしずく健康被害


問題となっている「茶のしずく石鹸」の旧製品(国民生活センター提供)
 
 福岡県大野城市の化粧品製造販売会社「悠香」が通信販売した「茶のしずく石鹸せっけん」の旧製品による小麦アレルギー発症問題で、消費者庁が昨年1月に国民生活センターから寄せられた健康被害報告など、外部からの情報を再三、放置していたことがわかった
 
 悠香の製品をめぐる問題が表面化したのは今年5月以降で、同庁の対応の遅れが被害拡大につながった可能性も出てきた。
 
 消費者庁によると、同センターから昨年1月、「茶のしずく石鹸の利用者6人がアレルギーになったと医師から情報提供があった」と電話で連絡が入った。商品名を明らかにしたうえでの報告で、消費者安全法に基づく通知とすべきかどうかを相談するものだった。
 
 同法は国の組織などに対し、重大な事故などの情報を同庁に通知するよう求めている。同庁は消費者の安全確保のために情報を有効活用し、迅速かつ的確に集約・分析して、結果を公表する義務を負っている。しかし、同庁は同センターに通知を出すよう指示しなかったうえ、特に何の対応も取らなかった。

(2011年12月10日14時36分  読売新聞)
 ***********<強調”独り”>***********************

人災じゃあ無いのか!

20010年1月の人事を調べた。

消費者庁長官

内田俊一 任命2009年9月1日~2010年8月11日

内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)
福島瑞穂 就任2009年9月16日~退任2010年5月28日

副大臣 
大島敦 就任2009年9月18日~退任2010年9月17日

何やってたんだ!!!

信じられない!!!!


一川なんて農水議員なのに「防衛大臣」

山岡なんてマルチで有名なのに「消費担当」

????????????????

受ける方も受ける方だけど

任命する方も任命する馬鹿じゃあないのか?!

腐っているよ野駄目!


外苑2011/12/10の

銀杏並木です。

黄色のトンネル

その横で

思わず

撮してしまいました。

 

まだ

紅葉が残ってました。

逆光で

遠景で

 

月は三脚が無いので

撮影ができません。

帰宅したときは

左下がかけ始め

その後雲に隠れました。

皆既月食の時は

真上にありました。

マンションの理事会のため

23時頃に見ました。

ちょうど雲から出て

うっすらでした。

23時40分頃

完全に見えるようになりました。

ニコ動の生中継を見てました。

一眼レフタイプで

250mmぐらいのレンズが欲しいとは想いましたが

右肩下がりの給与では

生活で・・・・。

35年弱前

ニコンが買えなくて

ペンタックスを買って

75~250のズームレンズも買って・・・。

今そのレンズかびて使えません。

数回磨いてもらったのですが・・・。

ド素人の”独り”では無理ですから

朝日新聞の

http://www.asahi.com/national/gallery_e/view_photo.html?national-pg/1210/TKY201112100520.jpg

で楽しませていただきました。

ニコ動には感謝してます。

ということで

今日はピリオド!

 

末梢血管外科通院の土曜でした。

先天的に血液が固まりやすく

血栓ができやすいので

診察30分前の血液検査の

数字によって薬の量が調整されます。

量が変わると検査のため2週間おきの

微調整になります。

 

 

いつも

読んでくれてありがとう。

 

 

 


最新の画像もっと見る