
アクセスに
深く感謝いたします。
さてさて
昨夜
自宅で仕事をしながら
政治献金の記事を読んでいました。
今朝の新聞ネタのような記事です。
企業労組は
原発推進のようですね。
労組が脱原発を言うくらいのパワーが
もう昔のように無い時代です。
賃金と雇用を守れ無い労組なら
せめて社会的正義を唄えば
ストやろうが支持されるのに。
ストをやるほどの組織率も無いのが現状でしょう。
************「時事通信」**************:
電力献金、民主側に1.2億円=労組から出身議員ら中心に
電力会社などの労組連合体「全国電力関連産業労働組合総連合」(電力総連)や東京電力労組の政治団体が昨年、寄付やパーティー券購入などの形で、民主党国会議員や同党系地方議員に少なくとも1億2000万円を献金していたことが30日、総務省などが公開した政治資金収支報告書で分かった。
一方、原発を持つ全国の電力会社9社の役員(OB含む)315人が、自民党の政治資金団体に約2400万円を寄付していたことも判明。東電福島第1原発事故を受け、原発と政治の在り方が問題となっているが、電力会社労使が一体となって政界に影響力を強めていた構図が浮き彫りになった。
収支報告書によると、電力総連の政治団体「電力総連政治活動委員会」は昨年、全国の電力会社労組の政治団体などから約6400万円を集金。この中から東電出身の小林正夫民主党参院議員の「小林正夫と民主党を支援する会」に2000万円、小林氏の選挙事務所に650万円を寄付していた。
この他、パーティー券購入代金などとして元原子力政策・立地政策プロジェクトチーム座長の川端達夫総務相側に20万円、江田五月党最高顧問側に5万円を支出。川端氏側は、電力総連の関係団体や関西電力労組の政治団体などからもパーティー券代金など116万円を得ていた。
また東電は、同党の下条みつ衆院議員側のパーティー券40万円分を購入。同社労組の政治団体「東京電力労働組合政治連盟」は、同社出身の民主党系地方議員や候補者側に約9300万円を献金していた。関係政治団体を経由して寄付したケースもあり、金額はさらに膨れ上がるとみられる。
一方、自民党の政治資金団体「国民政治協会」には、沖縄電力を除く電力会社9社の役員らが2426万円を個人として献金。献金額が最も多い東電は、会長と社長が各30万円、副社長6人全員が各20万円を寄付するなどしていた。(2011/11/30-20:22)
*******************************
個人集金能力は権力と比例する。
が
下の一覧を見れば一目である。
財界の男妾達は
それでも集めまくっている!
自民は日経のようなもの!
企業に金をもらい
農民に票をもらう。
この構図を崩すためには
自民を崩壊させるしか無い。
兵糧攻めをするのは
後数年政権野党にして自己破産政党に追い込むしか無いが
今の民主は
民主の偽物が政権を取ってますから
次の選挙は民主の票の受け皿政党がありません。
***********「時事通信」*****************
民主グループと自民派閥の収入比較
【民主党グループ
収入(万円) 前年比(%)
1 国のかたち研究会(菅G) 2781 645.6
2 民社協会(旧民社党系) 1413 ▲42.2
3 凌雲会(前原G) 859 454.2
4 一新会(小沢G) 548 103.0
5 花斉会(野田G) 419 67.6
6 政権公約を実現する会(鳩山G) 361 -
7 北辰会(小沢G) 65 -
8 青山会(樽床G) 57 -
【自民党派閥】
1 清和政策研究会(町村派) 1億5622 ▲67.4
2 宏池政策研究会(古賀派) 1億4901 ▲58.0
3 志帥会(伊吹派) 1億2082 ▲49.4
4 為公会(麻生派) 8410 49.3
5 平成研究会(額賀派) 8014 ▲75.3
6 近未来研究会(山崎派) 6617 ▲73.2
7 番町政策研究所(高村派) 6364 ▲54.8
(注)千円単位を四捨五入。▲はマイナス。政権公約を実現する会、北辰会、青山会は2009年は届け出なし。(2011/11/30-17:32)
***************************
企業献金の差が
桁違いの差を生んでいる。
いくら減っても
民主の集金力は
自民のカスのようなグループの
足下にも及ばない。
この前のエントリィで紹介したように
自民の場合は液体に支出が消えているのかもしれない。
それにしても
かき集めている前原!
菅の来年は無い!
鳩山は財産があるから関係ないだろう。
旧同盟系は御用組合で
大企業が軒並み不況のため献金が減ったのだろう。
組合員の減少が追い打ちをかけているようだ。
権力を握れば
金は集まるという
利権の構図がこの集金票から
当たり前のように読める。
薩摩が
反安保なら理解できるが
それでなければ
この理屈は通らない。
ここは無人島!
所有は旧平和相互系からの派生で
現在1企業所有の島。
4000M級滑走路用とクロスした2000M級の
平地整備はほとんど終了している。
ここに作ると近接の島々の上空が飛行経路になる。
だったら太平洋側から進入させるしか無い。
私のように反安保!
日本に米軍の基地はいらない!
と言う主張なら理解するが
親米・安保容認の薩摩に
オキナワ侵略の薩摩に
この反対は意味が不明で
自分の所だけ良ければと言う
エゴしか見えない。
繰り返すが
反安保なら何も言わない・・・・私は!
************「時事通信」***************
馬毛島移転認めない=鹿児島県西之表市長
鹿児島県西之表市の長野力市長は30日夕、防衛省で渡辺周副大臣と会い、一川保夫防衛相が米軍空母艦載機離着陸訓練(FCLP)を同市の馬毛島に移転させるための関係費を2012年度予算案に計上する意向を示したことに対し、「地元の頭越しに移転を進めようとする態度は断じて許せない」などと抗議した。渡辺副大臣は「防衛相に伝える。住民の意思を無視して強行することはない」と述べた。(2011/11/30-19:31)
*******************************
住民の心は十分わかります。
横浜の郊外は
米軍の戦闘機・輸送機・ヘリの騒音に悩まされているから。
私は
だから”基地”はいらないというのです。
黒毛島反対より
完全グァム移設を唱えれば良いのです。
普天間と共闘し
辺野古と共闘するつもりがあるなら
お願いですから
その視点から”反対”を叫んで下さい。
そうすれば
私は逆に支持します。
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
ラジオを聴かれている方は
どこかで耳にしたかもしれません。
今日はそんなキャンペーンソングを
紹介して
このエントリィを止めます。
個人的には
この下のPVで夏からこのグループに目は付けてました。
今回は更に進化した姿が見えました。
この曲が好きです。
<!-- 鳥風月 スライドショーmp4 -->
引き出しが多いようですね。
※ 記事が30日の夜の物になっています。