
gooブログはじめました!

田舎ぐらし(236)
ー 惚れなおす ー 結婚した多くの夫婦は子どもができるのを期待する。期待通りにいくこともあればいかないこともある。子は授かりものという。 一方、意図して子どもをつくらない夫婦も...

田舎ぐらし(235)
ー 今日行く所がない ー 「名前を呼ばれるのは病院と役所だけ」というWebの見出しに引き付けられた。なんだ?と思った。 記事を読んでいくと、中高年の引きこもりが多い。61万人...

田舎ぐらし(234)
ー い ち ご ー わが家のいちごは苦労人である。苦労人というと少しばかり言い過ぎの感もあるが。まず3年前、危うくさらわれそうになった。ホームセンターで2株...

田舎ぐらし(233)
ー 年金は少なくなるのか ー 山田 謙次著 野村総合研究所 知られているように、日本の年金制度は現役世代、つまり若い者がその時代の高齢者を支えるという世代間扶養の形をとっ...

田舎ぐらし(232)
ー 私たちが何をしたっていうの? ー 「私たちが何をしたっていうの?」ロシアがウクラ...

田舎ぐらし(231)
ー 体 温 ー ここ20年来、健康診断を受けていない。 受信しない理由はいくつかあるが一番の理由はなにか病気が見つかっても処方されるクスリでは治らないと考えているからである。...

田舎ぐらし(230)
ー 皿 洗 い ー ジェファーソン夫人:ねぇ、お皿洗うのに何を使うの? リンカーン夫人:そうねぇ、いろいろ試してみたけど、やっぱりうちの主人を使うのが一番いいみたいよ。 ...

田舎暮らし(229)
ー 故郷は遠きにありて ー 「故郷は遠きにありて思ふもの そして悲しくうたふもの・・・」 これを長いこと、故郷を離れて異郷に暮らす人が故郷を懐かし...

田舎ぐらし(228)
ー 今どき “ 手書き ” ー “ ご継続を社員一同お待ちしております! ” 「〇〇損保をご愛顧いただき・...

田舎ぐらし(227)
ー ゴ ミ 置 き 場 ー 25日、NHKテレビが全国の町内会の現状を紹介していた。毎年約300の町内会が解散し、その数は長期的には減少しているという。...
- 相続(1)
- イチゴ(1)
- パワハラ(1)
- 離婚(1)
- 無し(1)
- 口のきき方(6)
- 過去(1)
- 医者(3)
- 田舎ぐらし(24)
- 野菜作り(3)
- 野菜つくり(0)
- 相続(2)
- 夫婦(3)
- 相続(2)
- 化学物質(5)
- 異物(1)
- イチゴ(1)
- インフレ(2)
- ビジネス倫理(1)
- 農家(1)
- クスリ(2)
- 医者 薬(3)
- 相続(6)
- 年寄りの冷や水(5)
- 女脈(0)
- 認知症(1)
- 本(1)
- 葉隠(1)
- 江戸(2)
- 商家(1)
- 長屋(1)
- 家族(4)
- 給料(1)
- A I(1)
- スマホ(1)
- 母親(1)
- 結婚(7)
- 金(1)
- 借家(1)
- 昭和人間(3)
- 新聞(1)
- 家事・育児(1)
- ホモ・サピエンス(1)
- 土壇場(1)
- 作法(2)
- チャットGPT(2)
- 故郷(3)
- おひとりさま(0)
- 自給生活(9)
- 定年(4)
- 相続(1)
- 自衛生活(5)
- 自衛と自給(1)
- 自衛・自給生活(0)
- 定年(2)
- おひとり様(1)
- 生活防衛(1)
- おひとり様(2)
- おひとり様(1)
- 農薬(0)
- 土地柄(1)
- 自給生活(3)
- 家庭菜園(1)
- 茅(0)
- 家庭菜園(2)
- 茅(1)
- 結婚(6)
- 日記(4)
- 家庭菜園(1)
- 自己負担(0)
- 家庭菜園(6)
- 天は自ら助くる者を助く(12)
- 家庭菜園(7)
- 健康(4)
- 田舎ぐらし(19)
- 子どもの連れ去り(4)
- 終の棲家(1)
- 終の棲家(1)
- 家庭菜園(3)
- 介護(1)
- 除草剤(1)
- 年金(3)
- 年金(2)
- 中学時代(1)
- 中学の頃(0)
- 中学時代(1)
- 遺書(2)
- 遺書(1)
- 選択(2)
- 友だち(1)
- 化学物質(2)
- 家庭菜園(1)
- 旅行(0)
- グルメ(0)