・・・昨日の続き
臼杵石仏(磨崖仏)は、
平安時代後期から鎌倉時代にかけて
彫刻されたと言われています。
磨崖仏では全国初、彫刻としても
九州初の国宝に指定されました。

NO1 ホキ石仏第二群

阿弥陀三尊像が見事な技術で掘り出され、
まことに見事な磨崖仏です。

お賽銭を入れ、
30円の線香を焚いて、合掌!

NO2 ホキ石仏第一群

平安時代から鎌倉期に至るまでの
磨崖仏が20数体、まさに壮観。
再び線香を焚いて、合掌!
NO3 山王山石仏

中央に丈六の如来像と左右に脇侍の様に
如来を刻む三体の如来像で構成されています。
みたび線香を焚き、合掌!
NO4 古園石仏

大日如来像を中心とする曼荼羅を構成し
整然とした陣容をそなえる、
臼杵石仏の中心的存在。
特に中尊の大日如来は日本の石仏の中でも
最高傑作の一つ。
ここでは、

一本百円の家内安全と身体健全の
お線香を焚いて、

お参りしてきました、合掌!
いやいや、
素晴らしい石仏群でした。
なお、お参りされる際は
沢山の小銭をご用意ください。(笑)
さて、
本日のお宿へ。

本日のお宿は、「臼杵湯の里」。
お部屋は、
こじんまりとした洋室。

それでは早速温泉へ。
今回予約したコースには、
家族湯がサービスで付いていたので
早速フロントへ電話。
スグに利用出来ました。

2人では勿体ないくらいの広さ。
泉質は、
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉。
PH8.2のヌルヌルのお湯。
良い温泉です、
旅の疲れが取れます。
温泉を堪能し、
部屋で一息ついたら、夕食。
夕食は、ジャーン!

とらふぐコース、今回のメイン。
妻が、
久々に河豚が喰いたいと仰るので、
温泉と河豚が楽しめる臼杵湯の里を
チョイスしました。
早速乾杯!

豊後水道で獲れた新鮮なトラフグ。
臼杵流で捌かれた肉厚なてっさを、
大分県産のカボスで作られた特製ポン酢で
いただきます、旨い!
白子豆腐、ニコゴリ、茶碗蒸しに
河豚の焼売・唐揚げ・寿司・・・
食べきれない位の料理の数々。

ヒレ酒もいただいて

てっちりの後は

〆の雑炊。

腹一杯!
でも妻は、
デザートは別腹。(笑)

もう、何も入らん!(笑)
調子に乗って飲み過ぎて、
部屋に戻ったら、撃沈
ちょいと飲み過ぎ!(笑)
おっと、長くなりました。
続きは、明日へ。
↓ ポチッっとお願いします。
にほんブログ村
臼杵石仏(磨崖仏)は、
平安時代後期から鎌倉時代にかけて
彫刻されたと言われています。
磨崖仏では全国初、彫刻としても
九州初の国宝に指定されました。

NO1 ホキ石仏第二群

阿弥陀三尊像が見事な技術で掘り出され、
まことに見事な磨崖仏です。

お賽銭を入れ、
30円の線香を焚いて、合掌!

NO2 ホキ石仏第一群

平安時代から鎌倉期に至るまでの
磨崖仏が20数体、まさに壮観。
再び線香を焚いて、合掌!
NO3 山王山石仏

中央に丈六の如来像と左右に脇侍の様に
如来を刻む三体の如来像で構成されています。
みたび線香を焚き、合掌!
NO4 古園石仏

大日如来像を中心とする曼荼羅を構成し
整然とした陣容をそなえる、
臼杵石仏の中心的存在。
特に中尊の大日如来は日本の石仏の中でも
最高傑作の一つ。
ここでは、

一本百円の家内安全と身体健全の
お線香を焚いて、

お参りしてきました、合掌!
いやいや、
素晴らしい石仏群でした。
なお、お参りされる際は
沢山の小銭をご用意ください。(笑)
さて、
本日のお宿へ。

本日のお宿は、「臼杵湯の里」。
お部屋は、
こじんまりとした洋室。

それでは早速温泉へ。
今回予約したコースには、
家族湯がサービスで付いていたので
早速フロントへ電話。
スグに利用出来ました。

2人では勿体ないくらいの広さ。
泉質は、
ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉。
PH8.2のヌルヌルのお湯。
良い温泉です、
旅の疲れが取れます。
温泉を堪能し、
部屋で一息ついたら、夕食。
夕食は、ジャーン!

とらふぐコース、今回のメイン。
妻が、
久々に河豚が喰いたいと仰るので、
温泉と河豚が楽しめる臼杵湯の里を
チョイスしました。
早速乾杯!

豊後水道で獲れた新鮮なトラフグ。
臼杵流で捌かれた肉厚なてっさを、
大分県産のカボスで作られた特製ポン酢で
いただきます、旨い!
白子豆腐、ニコゴリ、茶碗蒸しに
河豚の焼売・唐揚げ・寿司・・・
食べきれない位の料理の数々。

ヒレ酒もいただいて

てっちりの後は

〆の雑炊。

腹一杯!
でも妻は、
デザートは別腹。(笑)

もう、何も入らん!(笑)
調子に乗って飲み過ぎて、
部屋に戻ったら、撃沈

ちょいと飲み過ぎ!(笑)
おっと、長くなりました。
続きは、明日へ。
↓ ポチッっとお願いします。


見事な石仏でした。
想像以上のとら河豚コースに、大満足でした、おススメです。
毎年暮れには、出掛けようと思います。(笑)
お参りするには、たくさんの小銭が必要なんですね。
とらふぐ、おいしそう!
メニュー見ているだけで、食べたくなります。
ぜひお尋ねください!
臼杵のトラフグ、絶品でした。
併せてどうぞ!
コースは豪華で美味しそう。
やっぱりひれ酒は外せませんね!
一辺に気に入りました。(笑)
また出かけたいと思います。